2019.08.22
甲子園から学べること
こんにちは!個別指導Wam山室校の島です。 今日は甲子園の決勝。 大阪代表 履正社高校と石川代表 星稜高校。 毎年、決勝戦の時期になると思うことがあります。 小学校からやってきた野球。ほとんどの子は高校で本気の野球が終わります。 私もその一人でした。(といいながら社会人枠で国体出場経験ありという自慢を一言ぽい(=゚ω゚)ノ) 甲子園の決勝は勝っても負けても最後の試合。(国体は残っているが) そんな環境の中で試合ができる選手をみていていつも羨ましく思います。 どんな心境でプレーができるんだろう。 今日の決勝戦を休憩時間にみてみるとたまたま星稜のエースVS履正社の4番。 1球投げるご…
2019.08.19
宿題終わりましたか?
こんにちは!個別指導Wam山室校の島です。 今日から夏期講習後半戦が始まります。 今日一日の様子で、お盆休み中どんな生活をしていたか丸わかりです。 授業に集中しているか、授業に遅れずにくるか、塾の宿題をやってきているか等判断材料はたくさん。 今日はそういうところを観察してみたいと思います。 さっそく午前中から自習生が来てくれました。 学校の宿題が終わり、なにをすればいいの?状態だったので私から指示をだしました。 今はもくもくと取り組んでおり、いい感じ。何時間続くかな~。 今日の時点で学校の宿題が終わっていない受験生は黄色信号です。 学校の宿題が終わって…
2019.08.09
うちの子凡ミスが多いんです・・・
こんにちは!個別指導Wam山室校の島です。 夏期講習も前半戦が終わり、これから後半戦。 山室校は明日が最後となり、8月11日~8月18日までお盆休みとします。(教室閉まっています) さて、今年の春から今日まで100を超えるご家庭と面談をさせていただきましたが、 よく聞くのが「この子凡ミスが多いんです~」です。 いわゆるケアレスミスというものですね。 ケアレスミスには様々な原因があります。 その原因は指導をしていくときれいにわかっていきます。 さて、ここで小学6年生の問題を出してみましょう。 ケアレスミスが多い生徒は解いてみて下さい。 &
2019.08.09
夏休み前半終了まじか、、、
皆さんこんにちは、個別指導Wam藤の木校の庵です。もうそろそろ夏休み2週間が経とうとしています。来週にはお盆休みが入り家族や友達と遊ぶ機会が増えることだと思います。 さて、夏ということは、海、プール、キャンプ、部活、お出かけショッピングといろいろあります。生徒の皆さん楽しむのはいいのですが、学校の課題は大丈夫ですか?やっていないとかありませんよね?課題は計画的にコツコツと進めていきましょう。 ここで、Wam藤の木校からのお知らせです。 8/11(日)~8/18(日)までお盆休みとさせていただきます。授業開始日は、8/19(月)9:00~ですよ!!間違わずに来てくださいね。 それでは、お盆休み明
2019.08.07
話題の集中力確認テスト!
こんにちは!個別指導Wam山室校の島です。 飲み物を買いに教室の外に出てみると・・・ 自転車がきれいに並べられていました。 もちろん、私はいじってないし、きつく言ったわけでもないです。 去年まではばらばらに並べられていることが多かったのに、最近になりきれいに並べるようになりました。 中3生は少しづつ大人になっているのかな?と、 下級生はそれをみて無意識にまねをしてるのかなと感じました。 さて、自転車の話はさておき、最近某SNSで話題の集中力テスト! 教室用にアレンジして、数名の生徒にとかせてみました。 真剣に解いている生徒をみて、私はにやにやが止まり…
2019.08.05
次の県立高校入試
夏期講習も中盤に差し掛かりました。今年も多くのお問い合わせをいただき、講習生も塾生に交じってそれぞれの苦手分野などに取り組んでいます。 さて県立高校入試まであと7ヶ月です。次の入試は県内4高校が近隣高校と統合され、受験できなくなる(募集を停止する)初めての入試となります。7/13付の地元紙で報じられた募集定員にも(正式名称が未定だったため)「XX高校とOO高校による新高校」と記載され、移行期であることを印象付けます。そのひとつ水橋高校は豊田校から比較的近く通塾された生徒もいたため少し寂しい気もしています。 富山県立高校入試の特徴のひとつは、英語の討論型英作文でしょう。英語で述べられた「意見」
2019.08.02
多くの目標を抱えて
こんにちは!個別指導Wam山室校の島です。 山室校の面談室には生徒が書いた2019年度の目標の紙が貼ってあります。 成績を上げる、志望校合格、部活でレギュラーになる、彼氏をつくる、 ゲームのキャラクターのレベルを上げる等バラバラです。 単純なものから、具体的なものまで様々。 さて、8月になりましたがこの目標を達成できた生徒は何人くらいいるのでしょうか。 この紙を見ながら、この子はクリアできているな、この子はまだ頑張っている最中か、 彼氏作ってる場合じゃないだろ(笑)、ゲームしてる場合じゃないだろ(笑)、といろいろ思います。 最後に感じるのは多くの目標を抱えていると
2019.07.31
いろいろ見えてくる過去問
こんにちは!個別指導Wam山室校の島です。 7月も今日で終わり、明日から8月。 子どもたちは夏休みの宿敵宿題に追われ大変そう。 中学生だけではなく、小学生低学年の子も宿題を終わらせに自習に来てくれています。 普段はやんちゃなのに受験生よりも集中しているのではと思うくらい真面目にしていて、 そのシーンを見ているだけで癒されます。 さて、そんな自習についてですが8月からは受験生に模試の過去問をどんどん解かせてみようと思います。 自分が苦手なところをみつける、日々どれだけ成長しているのかをみる、テスト慣れ・・・ 意味はたくさんあります。 解き終わった後に
2019.07.29
満足するな!
こんにちは!個別指導Wam山室校の島です。 夏休みが始まり、山室校は朝9時、もしくは、10時半から教室を開けています。 午前中から授業に来る生徒もいれば、午後からくる生徒も。 午前中にきて、いったん帰宅し、また夕方くる生徒も。 遊びたいこの時期にしっかり90分間授業を受けに来てくれています。 また、授業だけではなく夏休みの宿題を終わらせに来る小学生や、 受験勉強に取り組む受験生も教室に足を運んでくれます。 授業と自習をうまく活用している生徒は成績も順調に伸びています。 心配なのは、授業をたくさん受けて満足している生徒。 【授業をたくさん受けた・しっかり受けた】それだけで満足してい
2019.07.25
夏期講習、本格的に開始!
夏期講習、本格的に始まりました!今日から朝9:00より教室を開け、皆さん勉強に勤しんでいます。長期休暇の中でも一番長いこの夏休みだからこそ、ふだんなかなかできない基本の確認と基礎固めを徹底的に行う絶好の機会です。有意義な夏休みとなるよう全力でサポートしていきます。 まだ体験されていない方。この夏、Wam豊田校の授業を体験してみませんか? 席が空いている日時が既に限られてきています。お問い合わせはお早めに! 豊田校TEL:076-411-9530 フリーダイヤル:0120-20-7733