2021.08.30
あれ?夏休みしっかり勉強したのに結果が出ない…?
皆さんこんにちは! 個別指導Wam豊田校の松井です(^^) 夏休みが終わり、学校が始まりましたね。 生徒に話を聞いてみると、「学校に行くだけで疲れる」「めっちゃ楽しかった」「普通だった」など様々な反応が返ってきます。夏休み明けは体調を崩しやすい時期なので、無理せず元気に過ごしてくださいね🙋 夏休み明けテストがある学校も多くあるようで、先週末も夏休み課題を持って自習に来ている生徒さんが何人もいました。 さて、前回のブログに「夏休みしっかり頑張りましたね✨」というようなことを書いたのですが、その頑張りが夏休み明け…
2021.08.26
これがWam婦中校
こんにちは!個別指導Wam婦中校の島です。 うちの日常。授業後の講師と中学生と高校生。 なんでそこが仲良くなってるの?っていう組み合わせがたくさん。いいことです。 「~さんと同じ高校にいく!」「俺もいつかここで先生する!」と奮起する生徒もでてきます。 そういう生徒の前向きな発言が見れるとそれだけでも嬉しいですね。 そういう雰囲気を作っているのは間違いなく私・・・ではなく、講師のおかげです。 うちの講師はただ教えるだけ、ただバイトしているだけ、ただ働いているだけというわけではなく、 生徒に寄り添い、時には自分の時間を削り家で担当生徒のカリキュラムを考えたり、 生徒を
2021.08.26
やっと落ち着きます
こんにちは!個別指導Wam山室校の島です。 この夏目標に向けて頑張り始めた生徒がたくさん増えました。 この一ヶ月頑張れた生徒は半年頑張れるだろうし、 半年頑張れた生徒は一年頑張れる。 一年頑張れた生徒はその先も頑張ることが出来ると思います。 友達二人で塾に来て、時間を計って模試を解いている写真↓ 最近では一部の生徒から「暇なら教えてよ~」といわれることがありますが、実はそんなに暇じゃないです(申し訳ない)<m(__)m> しかし!!今週からは時間取れるようになります!! 普段一切授業をしない塾長が特別に教えましょう! すでに
2021.08.24
【最近の豊田校】夏期講習🌻
皆さんこんにちは! 個別指導Wam豊田校の松井です(^^) もう少しで夏休みが終わりますね。 皆さん、夏休みの宿題は終わっていますか?? もしまだ残っている人がいたら塾に来て、絶対に終わらせましょう!(部屋を涼しくして待ってます♪笑) さて、この夏休みは生徒さん一人ひとりの成長を感じられた夏になりました。 毎日朝から何度も自習に来て宿題を頑張っていた生徒さん、スポーツクラブの練習の合間を縫って勉強しに来ていた生徒さん、ほとんど毎日朝から夕方まで塾で勉強を頑張った受験生の生徒さん、夏休み前に全く分からなかった社会…
2021.08.20
夏休みの宿題はめちゃくちゃ大事!
こんにちは!個別指導Wam婦中校の島です。 少しでも読んでほしいので、タイトル誇張しました。 前にブログで通知表(内申点)についてブログをあげました。 これ⇓ https://www.k-wam.jp/blogs/2021/07/post-64007.html 内申点は高校を選択する上で非常に重要となってきます。 だからこそ、このタイミングで子どもに聞いてほしいことがあります。 【夏休みの宿題がすべて終わっているか】です。 必ず提出日までに終わらせるように伝えてください。 宿題の提出率でどれだけ高校の選択肢がかわるか。 「夏休みの宿題やらなくてもそんなに大したことはない」と思って
2021.08.20
必ず子供に聞いてください
こんにちは!個別指導Wam山室校の島です。 前回のブログで通知表(内申点)についてブログをあげました。 これ⇓ https://www.k-wam.jp/blogs/2021/08/post-64580.html 内申点は高校を選択する上で非常に重要となってきます。 だからこそ、このタイミングで子どもに聞いてほしいことがあります。 【夏休みの宿題がすべて終わっているか】です。 必ず来週までに終わらせるように促してください。 宿題の提出率でどれだけ高校の選択肢がかわるか。 失敗してからでは遅いので、必ず終わらせといてくださいね~~
2021.08.16
本日から授業再開です🏫
皆さんこんばんは! 個別指導Wam豊田校の松井です(^^) お盆が終わり、本日から通常授業・夏期個別講習が再開しました🏫 塾生の皆さん、塾で待ってますね🙋 さて、先日の8/12(木)~8/14(土)に、中3対象特別講座のお盆特訓を開催しました。 コロナの感染拡大を踏まえオンライン開催にするか最後まで悩みましたが、机・椅子のアルコール消毒・常時換気を行い、全員マスク着用の上、教室で行いました。 参加してくれた生徒さんたちは皆5分前には集合し、授業中もしっかりと問題に取り組んでいまし…
2021.08.07
通知表変わりましたね~
こんにちは!個別指導Wam山室校の島です。 突然ですが、通知表の評価の付け方が変わったのはご存知でしょうか?? 教科書が変わったことすら気づいていないご家庭も多くいると思います。 ここ最近ものすごい勢いで教育改革が進んでいるので、しっかりついていくことが大事です。 その中で成績の付け方が学習指導要綱の変更に伴い変更したことについて今日はプチ情報を載せたいと思います。 一番の変更点は【生きる力】を育むことに重点がおかれ 多様性への理解や主体性、問題解決能力の育成がメインになることです。 ただ教えてもらったことができればいいというのものではありません。 &…
2021.08.07
お盆休みにはこれ!!
こんにちは!個別指導Wam婦中校の島です。 8月8日(日)~8月15日(日)の間は教室を閉めています。 その間おそらく半分以上の中学生は勉強をせず、頭を使うことはないでしょう。 頭は使わないと鈍るというのは科学的に証明されているので、受験生は特にお盆休みでもなにかしらしてほしいです。 では、中3生に向けてお盆休みに何をするか困ったらこれ!!という単元をここに書いておきます。 自分なりの勉強方法、自分の弱点がわかっている生徒はそれをしてOKです(*´з`) メインは理科。単元は 【1年教科書にある植物の分類、動物の分類、火をふく大地。2年教科書の生物のか
2021.08.06
自由研究進んでいますか?
こんにちは Wam藤の木校です。 早いもので、もう8月になりました。 夏休みも二週間近く経過し、 小中学生の皆さんは絶賛夏休みの宿題消化中でしょうか。 私にとって夏休みの宿題の定番と言えば自由研究なのですが、 毎年自由研究だけがなかなか終わらず、ぎりぎりまで粘って完成させていた記憶があります。 自由研究で一番難しいのは「何について研究をするか」最初のテーマ選びだと思います。 さらに、このコロナ禍ではろくに外にも出れず、家でできることも限られている。 余計にテーマが選びづらくなっていることと思います。 だからこそ、テーマ選びには「興味」が肝心だと思います