個別指導WAM ブログ

  1. 2022.06.11

    高岡地区大会後は抗原検査をどうぞ

    • 高岡駅南校

    こんにちは、個別指導WAM高岡駅南校です。   期末テストの前に、中学3年生にとって大一番の”地区大会”が開催されます。 保護者の方々も応援者の人数規制などあり、十分応援できないかもしれませんが コロナ感染への対策は、教育現場では緩和しにくいのが現状です。   WAMでは、無料で抗原検査を行っています。 <検査時間:月~土 10時~16時 ※日曜日休み>   地区大会後に安心して学習に取り組むために是非ご利用ください。 保護者の方もお子さまと一緒に検査していただいて結構です。   最寄りの小中学生、高校生の皆さん、お気軽にお越しください。 <芳野中学校、

  2. 2022.06.10

    期末テスト~教室開放のご案内~

    • 高岡駅南校

    期末テスト~教室開放のご案内~

    こんにちは、個別指導WAM高岡駅南校の四柳です。   6月末に高岡市・射水市内の中学校で期末テストが行われます。 期末テスト対策として次の日程で教室開放を行います。   【教室開放日時】 6月25日(土)13時~18時 6月26日(日)13時~18時 ※時間の変更がある場合は、あらためてご案内します。     分からないものを分からないままにしてテストに向かわないこと! ☆塾生の皆様は、友達をお誘いいただいて結構です☆   友達と一緒に頑張りましょう!! 頑張っている人、頑張ろうとしている人、皆応援します。 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 個別指導

  3. 2022.06.08

    数学は恋のマジック!?

    • 高岡駅南校

    こんにちは、個別指導Wam高岡駅南校の四柳です。   最近中学2年生は、「式による証明」という単元を学びましたね。 毎年、この単元の問題を見ると、学生のちょっとした遊びを思い出します。   それは、”人が思い浮かべた数字を当てる” 遊びです。   友達に数字〇〇を思い浮かべてもらい その数字を使っていろいろ計算してもらいます。   例えば 〇〇に何々を足して、 その出てきた数字に何々をかけて その出てきた数字に何々を足して ・・・ とか、足したり、引いたり、掛けたり、割ったりして いくつかの計算を繰り返してもらい その計算した結果の数字△△△を答えてもら…

  4. 2022.06.07

    「ゲームするな」は大人の甘え?

    • 婦中校

    こんにちは。WAM婦中校の車です。   「うちの子は家でゲームばかりやっている」と言われる保護者の方は多いです。 私も小学生の頃は家でゲームばかりやる子供でした。 昔と比べると、今やゲームは子供だけがやるものではなくなっているので、ゲームそのものを悪だと思っている人は減っていると思います。 それでも、お子さんが長時間ゲームをやっているのを見ると、やはり良くは思わないという方はまだまだ多いです。   ゲームばかりやっているせいで勉強をする時間をとっていないとしたら確かに問題なのですが、それはゲーム以外の趣味や部活でも同じことです。 なぜ子供がゲームをすることが特に大人から許容…

  5. 2022.06.06

    6月のテスト対策について📢

    • 萩浦校

    皆さんこんにちは! Wam萩浦校です(^^)   じめじめした日が続いていますが、皆さん元気に過ごしていますか? 今日は6月の予定をお知らせします📅     ①日曜日自習室開放 6/19(日)13:00~18:00 6/26(日)13:00~18:00 は、自習室を開放します。 (質問対応ができる先生がいます☺)   前回は中3生を中心に、生徒さんが一生懸命自習に取り組んでいました! 今回もぜひ自習室を活用してくださいね(^^♪     ②期末テスト対策プリント テスト範囲の提出物が終わった生徒さんには、…

  6. 2022.06.06

    6月の予定📅

    • 豊田校

    皆さんこんにちは! Wam豊田校の松井です(^^)   じめじめした日が続いていますが、皆さん元気に過ごしていますか? 今日は6月の予定をお知らせします📢     ①日曜日自習室開放 6/19(日)13:00~18:00 6/26(日)13:00~18:00 は、自習室を開放します。 (質問対応ができる先生がいます☺)   期末テストは範囲も広く、一人で勉強するのはなかなか大変だと思いますので、ぜひ自習室を活用してくださいね(^^♪     ②期末テスト対策プリント テスト範囲の提出物が終わった生徒さんに…

  7. 2022.06.04

    テスト後の見直し方法

    • 高岡駅南校

    テスト後の見直し方法

    こんにちは、個別指導Wam高岡駅南校の四柳です。   1学期中間テストが終わりましたね。   テストって、自分の出来ていないところをチェックできる機会といえます。 成績を上げたいならこの絶好の機会を活かして、次のつなげたいですね。   そこで、テストの見直しについてちょっと考えてみましょう。 そもそも間違った問題は、何が原因だったのでしょうか。   例えば ①ケアレスミスの問題   数学であれば計算途中での数字や演算式、符号の見落としや、 英語であれば問題文の読み間違えなどはありそうですね。 その場合、計算式を見やすく書いたり、問題文を鉛筆でな…

  8. 2022.06.03

    仮眠はどれくらい?

    • 高岡駅南校

    こんにちは、個別指導Wam高岡駅南校の四柳です。   最近生徒と話をしていて 仮眠について気になったことがありましたので ブログにアップします。   事例1 その生徒は、早朝から10時ごろまでアルバイトを行い、 ちょっと疲れるので、家ですぐに仮眠をとるようです。 仮眠時間は2時間くらい。 なんか2時間も寝ればスッキリしそうですよね。 でも、仮眠をするけどなかなか勉強する気持ちにならなくて 勉強するスタートが遅れることも多々あり困っている。   事例2 学校で部活をして帰ってからご飯を食べ 少しの時間があるから仮眠をとり 塾の時間になってもなかなか起きれなくなってし…

  9. 2022.06.02

    テスト終了は、見直し&振り返りまで!

    • 高岡駅南校

    こんにちは、個別指導Wam高岡駅南校の四柳です。   高岡市内の中学校では、昨日から今週末にかけて中間テストが行われます。 テスト範囲発表から市大会と重なっているなか、毎日自習に来ていた生徒もいます。 テスト本番で自然体で力を発揮してほしいですね。   そして、テストを終えたあとが大事。 テストは”見直し&振り返り”を行って、やっと終了です。   特に中3生は、今年の定期テストは受験勉強だと思って真剣勝負で立ち向かっている と思います。だからこそ、間違った問題、単元については一通り復習をしましょう。   中1、中2生は一喜一憂しないでくださいね。 成績が

  10. 2022.06.01

    かぐや姫は宇宙人

    • 婦中校

    みなさんこんにちは。Wam婦中校の車です。   「竹取物語」をご存知でしょうか。平安時代に書かれた、日本最古の物語と言われている小説です。 昔から歴史でも国語でも出てくるので、知っている人が多いと思います。 以前国語の授業で竹取物語について解説していて、何気なく私が「かぐや姫は宇宙人だからね」というと生徒が妙にウケていたことがありました。 月からやって来た姫のイメージに宇宙人という言葉をあてるのは違和感があったのでしょうね。 それはそうと、かぐや姫の面白い所は、平安時代の人も宇宙人が地球にやってくる妄想をしていたんだなとわかる所だと思います。 大昔の作品ですし誰が書いたのかすらわから…

教室検索

  • 郵便番号で探す
  • 市区町村名・教室名で探す

\入力はカンタン30秒

フリーダイヤル® 0120-20-7733 受付時間:10:00~22:00(年中無休)