2022.07.27
中央値って意味あるの?
皆さんこんにちは! 個別指導WAM藤の木校です。 今回はこの平均値/中央値/最頻値についてお話します。 まず、平均値/中央値/最頻値はいずれも「データを一言で要約する値(=代表値)」です。そして、これらの使い分けの仕方は「データの分布は歪んでいるか?」だけです。 どういうことか?例をあげてみましょう。 ある10点満点のテストを9人の生徒が受けたとします。結果を点数の低い方から順に並べると、このようになっていました。 1 2 4 5 5 5 6 8 9 この平均値を求めてみましょう。平均値は「データの総和をその個数で割ったもの」でしたね。したがって、 (…
2022.07.26
よろしくお願いします!
皆さんこんにちは! この度、個別指導WAM豊田校の教室長に就任いたしました上田弘子(うえだひろこ)です。 生徒の皆さんの「勉強できるようになりたい」という気持ちに寄り添い、 行動を変えるお手伝いをさせていただきます。 よろしくお願いいたします! WAMに来て 「分かるようになった❣」 「問題が解けるようになった🌻」 「成績が上がった✨」 と成功体験をたくさん積んでいきましょう! さて、WAM豊田校では 7/18から夏期講習を開催しています! 朝9時から夜9時30分まで 沢山の生徒の皆さんがびっちり授業に来ています。 授業時
2022.07.25
通知表でどれくらいとれば高校にいけるのか?
こんにちは!個別指導WAM山室校です。 この数日間で一番多くされた質問 「通知表でどれくらいとればどの高校にいけますか?」 では、通知表について簡単に説明します。 通知表のつけ方は最近変わり【生きる力】を育むことに重点がおかれ 多様性への理解や主体性、問題解決能力の育成がメインになることになりました。 ただ教えてもらったことができればいいというのものではありません。 以下の3つが評価基準となります。 〇知識・技能 (何を理解しているか?何ができるか?) 定期テストや小テストなどのペーパーテストの結果など【小テストも大事!】 …
2022.07.23
エモいわれぬ
こんにちは。WAM婦中校の車です。 私ももう若者と言える年齢ではないので、生徒のみなさんと話をしていると世代の違いを感じることは多々あります。 芸能や漫画やゲームなどは流行の移り変わりが早いのでもちろんですが、使う言葉にも違いを感じることは多いです。 仕事柄、若い世代の人と話をすることは沢山あるので、自分が十代の頃には無かった言葉を耳にして覚えることだけはできるのですが、それを自然体で自分のものにできるか?はまた別の話です。 勉強でも、先生から説明を受ける分には大体理解できるけど、自分の言葉で説明しなさいと言われると難しいということはよくありますよね。それと同じよう…
2022.07.12
英検のメリット
こんにちは!個別指導WAM山室校の島です。 英検って取っておいた方がいいの?ってよく聞かれるのでお答えします。 結論取っておいた方がよいです。 英語が得意な生徒は中学生の間に2級を目指すと良いでしょう! 英検2級を持っていると高校受験でも優遇されます。 中学生の英検2級合格率は約24%。他の生徒が持っていない2級をもっていると有利になりますよね。 また、中学生のうちに2級を取っておくことで、高校入学後はすぐに英検準1級の勉強にとりかかれます。 英検準1級を持っていると大学入試で大きな優遇をされます。 さらに、英検の勉強で培う4技能は他の英
2022.07.05
正方形の面積は?!
こんにちは、個別指導WAM高岡駅南校の四柳です。 今回は、小学生の知識で数学を解いてみましょう! 【問題】 半径5cmの円に内接した正方形が一つあります。この正方形の対角線は、 もちろん円の中心を通ります。この正方形の面積は何㎠でしょうか。 高校生や大学生は、普通に考えれば『三平方の定理』を使って解きますね。 しかし、今回は三平方の定理を習ってないので、高校生も大学生も焦るかも。 皆さんは学校で、正方形の面積は、1辺×1辺(=1辺の2乗)と習って います。そして、1辺の長さから正方形の面積を計算する問題を、何度も 何度も繰り返してきているので、この公式は定着していま…
2022.07.05
国語の評論文の解き方
こんにちは!WAM堀川校の河内です(^^)/ 本日は国語の勉強法、問題の解き方について少しご紹介します!! 評論文の中には、必ず作者の主張(言いたいこと)があります。 だから何をするべきか 作者は何を私たちに伝えようとして、この文章を書いているんだろう?という意識を持って 「作者の伝えたいこと」を見つけようとしながら読む!! この考え方が重要になってきます。 このような勉強法や問題を解くときのポイントを、WAM堀川校で学ぶことが出来ます。 いつでもご連絡お待ちしてます\(^o^)/ 個別指導塾WAM堀川校 住所:〒939-8
2022.07.01
本当に何でもいい?
こんにちは。WAM婦中校の車です。 面談のときや普段の教室での雑談のときなどに、生徒に志望校や将来やりたいことなどを聞くと「どこでもいい」「何でもいい」と答える人は結構多いです。 これ自体は全然悪いことだとは思いません。というより、自分自身が学生の頃もそのタイプで、何も考えずに日々を過ごしていました。 若者は目標を持つべし!という考えは、否定はしませんが押しつけがましくなってはいけないと思います。 ただし、本当に何でもいいのだろうか?と一度自問してみることは大切です。 友達と食事に行くときなどに、「何が食べたい?」と聞いて「何でもいい」と答える人に限っ
2022.06.26
やり切る力、自信をつくる!
こんにちは、個別指導WAM高岡駅南校の四柳です。 本日も34℃と暑いですね。🌡 そんな中、6/25土、26日の教室開放に来て、皆さん頑張っています! 今回も模擬テストを配付していますよ! 本日はあと1時間30分、頑張れ! 教室開放は単なる自習の場ではありません。 やり切る力をつけていくことも狙いとしてあります。 個別指導WAM高岡駅南校 電話076-673-2857
2022.06.26
数学、あぁ勘違い!?
こんにちは、個別指導WAM高岡駅南校の四柳です。 さぁ、期末テストが始まりますね。 皆さん、テスト勉強の進み具合はいかがですか。 今日は簡単な数学の問題を出します。次の問題を10秒で答えてください。 【問題】 商品Aと商品Bを一つずつ買ったら1100円でした。2つの商品の価格の差は1000円です。 安い方の商品の価格はいくらでしょう。 (シンキング・タイム) (10秒経過:笑) 答えは「100円」、・・・ではないですよね。 10秒って言われると焦って慌てて頭で考えてしまい、 こういった間違いが起こ…