個別指導WAM ブログ

  1. 2024.12.27

    年末年始のお知らせ

    • 高岡市
    • 高岡広小路校
    • 富山教室

    個別指導WAM高岡広小路校です。   年末年始の休暇期間は次の通りです。 12/28(土) 13時~18時 ※18時以降は閉校 12/29(日)~ 01/05(日) 休み 01/06(月) 通常通り(13時~21時30分開校)   受験生は、学校の無い最後の休み期間だからこそ、 へとへとになるまで頑張りましょう。   希望に満ちた春がもうすぐ! 良いお年をお迎えください。    

  2. 2024.12.17

    数学・理科特訓ゼミを行います!

    • 山室校

    こんにちは!個別指導WAM山室校です!   WAM山室校では1月4日(土)と1月18日(土)に中学3年生を対象に 「数学・理科特訓ゼミ」を行います。 苦手にしている人が多い内容に絞って、弱点の克服を目指します! 詳しくは個別指導WAM山室校(076-492-2010)までお問い合わせください。   1/4(土) 10:00~12:00 理科 『理科の計算問題』 「化学変化」「電流」「天気」「地震」「力と圧力」などで出題される理科の計算問題は理科の入試問題の中では得点しにくいところです。よく出題されるパターンの問題を多く解き、理科での得点UPを目指します! 1/4(…

  3. 2024.12.16

    たかが一円玉、されど一円玉

    • 藤の木校

    こんにちは、個別指導Wam藤の木校です。   電子マネーの普及によって最近硬貨を使う機会が減りました。電子マネーは便利です。特に紙幣はともかく、じゃらじゃらとうるさい硬貨を数えるのはとてもわずらわしいと思いませんか。その中でも額が小さくて軽く、いかにも安っぽそうな一円玉が多いとイライラする、というのにうなずく人は多いのではないでしょうか。 ですが、たかが一円玉、されど一円玉。一円玉は「技術の日本」を象徴するかのようなことがいくつも埋め込まれているのです。   まず、そこそこ有名な話ではありますが、「一円玉は1円以上する」という話。 一円玉の原料はアルミニウムです。硬貨を作っ…

  4. 2024.11.28

    入塾するなら今がチャンス!WAM高岡広小路校

    • 高岡市
    • 高岡広小路校
    • 富山教室
    • 未分類

    入塾するなら今がチャンス!WAM高岡広小路校

    こんにちは、個別指導WAM高岡広小路校です。   高岡市内の中学校は、2学期の期末テストが終わりましたか?   中学3年生は、高校受験にむけて実力テストが増えてきます。 中学1年、2年生は、冬休み期間にこれまでの学習内容を しっかり復習しておきたいですね。   特に、積み重ね教科である「英語」と「数学」を 今のうちに理解しておくことが、新学期・新学年にむけて大事ですね。   高岡広小路校では12月末まで「開校キャンペーン🎊」を実施しています。 ・学校の授業についていけない ・塾に通っているけど成績があがらない ・わからない問題について質問

  5. 2024.11.28

    都道府県の歴史

    • 藤の木校

    こんにちは、個別指導Wam藤の木校です。   中学2年の初めに社会で習う日本の都道府県名。47もあるので、なかなか覚えられなくて苦しんだ経験がある人も多いのではないでしょうか。近県はともかく他の地方の県はなかなか覚えられないし、テスト前はなんとか覚えていても(覚えられなくても?)テストを過ぎるとすぐ忘れてしまったという人も多いでしょう。都道府県名だけならともかく、県名と県庁所在地名が違うところが21もある(岩手県盛岡市など)のは納得いかない、という人は多いのではないでしょうか。 今回は都道府県名の歴史とともに、富山県の歴史も見てみましょう。   都道府県誕生の歴史は幕末にさ…

  6. 2024.11.25

    12月~1月の教室開放と年末年始の休業予定

    • 堀川校

    こんにちは🌞WAM堀川校 教室長の河内です! 本日から各中学校のテストが始まる時期ですね💪昨日の日曜日も、生徒から問題の質問や解説希望を多くいただき、テスト前の追い込みをがんばってるなと感じながら質問対応しておりました。 三年生は内申点が入る最後のテストです!!悔いが残らないように最後までがんばってください✨ そのあとは、入試に向けてがんばろう(^^)/   それでは、12月の教室開放予定更新します✨ ~基本~ (月)~(土) 14:00~21:30   ~変更日~ (自習時間変更)12/21(土)14:40~21…

  7. 2024.10.31

    サボり癖(心のクセ)に立ち向かう

    • 藤の木校

    こんにちは、個別指導Wam藤の木校です。   「勉強しなきゃと思うけど、サボり癖かある」「夏休みの宿題を最終日に慌ててする」・・・ やらなければいけないのに「面倒だ」と思って後回しにしてしまうこと、ありませんか。しかも「明日でいいや」と本来やるべき物事を先送りして、いつまで経っても手をつけられない状態だと、「サボり癖」がついているかもしれません。   サボり癖の「サボり」はフランス語の「sabotage(サボタージュ)」が元で、その意味は「怠ける」です。なのでサボり癖とは手を抜く癖や怠ける癖のことと言えるでしょう。 でも、これはあなただけでなく、人間ならだれでもしてしまいや…

  8. 2024.10.26

    11月からの自習室開放予定 

    • 堀川校

    こんにちは!WAM堀川校の河内です(^^♪ 10月も後半に入り、季節の変わり目で風邪をひきやすい時期ですね🍂💦 体調管理に気をつけながら、テストや課題も頑張っていきましょう✨ さて、今回は 「秋から始める勉強習慣づくり」 についてお話します!! 新しいことに挑戦するのはワクワクする反面、続けるのが難しいですよね😅 「最初はやる気があったのに、いつの間にか忘れていた…」なんて経験、ありませんか? 今日は、そんな “続けるコツ” をお伝えします😊 勉強習慣をつける3つのポイント✨ 小さく始め…

  9. 2024.10.24

    中教研テスト対策実施中!

    • 山室校

    こんにちは!個別指導WAM山室校です! WAM山室校では、11/6・7に各中学校で行われる『中教研テスト』に向けて、 『中教研テスト対策授業』を行っています!   『中教研テスト』は富山県内の全中学校で同じ問題で行われるテストです。 定期テストと違い範囲が広く、特に中学1年生にとっては初めてのテストとなるので テストに向けて対策をするのはなかなか大変です。   そこで『中教研テスト対策授業』では予想問題を使って試験の傾向や自分の弱点を把握し、 類題演習で弱点を補強していきます。   気になる方は個別指導WAM山室校(076-492-2010)までお問い合わせくださ

  10. 2024.10.17

    英語は難しくて当たり前 -英語のつづり

    • 藤の木校

    こんにちは、個別指導Wam藤の木校です。   小学校から徐々に慣れ親しまされている英語。日本語と違って英語は、発音の難しさもありますが、つづり(綴り、スペル)の難しさもあります。つづりは小学校でも厄介ですが、中学、高校となるに従いさらに難しくなっていきます。発音通りの文字列なら楽なのに、なぜこんなにつづりと発音で異なるんでしょうか?   まず無音の文字がいっぱいあるというのが許せませんよね。まぁ日本語だって百舌鳥と書いて「もず」と読むなど厄介さでは負けてはいません(むしろ日本語の方が難しい?)が、英語も幽霊のような文字がそこここにあります。 例えば・・・ 水曜日 Wedne…

教室検索

  • 郵便番号で探す
  • 市区町村名・教室名で探す

\入力はカンタン30秒

フリーダイヤル® 0120-20-7733 受付時間:10:00~22:00(年中無休)