2016.11.04
中教研終わったら即期末対策を!
中間テスト結果はいかがでしたか?藤の木校では、中学1年生で1番が出ました。中学1年生は2学期から成績が2極化しますので、中間テストが思わしくなかった人は早めに勉強方法を見直しましょう。 また、高1数学、高2数学でそれぞれ100点が出ました。日ごろの勉強の成果ですね。
2016.10.26
中3生はテストラッシュ、中2、中1生も中教研テストがあります。
つい先日まで冷房を入れていた教室も今ではすっかり秋めいた季節になり、 生徒が帰る時間帯には肌寒い気温になりました。 10月の中旬から中3生はテストラッシュの時期に入りました。 中間テストに始まりその翌週には実力テスト。 11月に入ると育英模試に中教研テストがすぐにあります。 Wam山室校の中3生は毎日自習に顔を出す生徒も多く、 各テストに向けて頑張っています。 その中には過去最高の点数を取った塾生もいて大変うれしく思っています。 このままの調子で本番まで頑張ってほしいものです。 来週には中学生全学年で中教研対策の授業を行います。 中2生、中1生は普段は
2016.10.22
中教研テストが間近です
少し寒いです。この前まで「暑い!暑い!」と言いながら夏期講習で勉強していたのが、今日はそろそろ暖房の準備をしようかと思うくらいになりました。季節は確実に進んでいます。生徒たちの学力も、季節の進みと同じように、確実に進んでくれればいいのですが…。(暑さ寒さを繰り返しながら季節は進むものですから、学力もおなじかな)とにかく、目先のことより、長い目で生徒たちを見てやりたいと思いますが。 しかし、目先のことを無視するわけにもいきません。11月8,9日は中教研学力テストです。全県的に行われるこのテストで、中3受験生の受験校がほぼ見えてきます。このテストが悪かったら、学校の面談でどんな話になるか…。 婦中
2016.10.20
スリッパが足りない
定期テスト中、教室のスリッパが足りなくなる日が何回かありました。十分に用意していたつもりが、予想を上回る受講生、自習生が来塾したためです。やむなくスリッパなしで教室に入ってもらった皆さん、すみませんでした。 注文して取り寄せましたので、もう大丈夫です! 豊田校TEL: 076-411-9530 フリーダイヤル: 0120-20-7733
2016.10.10
中間テスト近し!
今日は中間テスト対策2回目です。10時のオープンとともに生徒が入れ替わり立ち代りで全席埋まって課題に取り組んだり、質問をしたりしています。高校生の一部は2階で自習しています。 次回教室開放テスト対策日は10/16(日)10時からです。がんばろう!
2016.10.09
2学期中間テスト直前
中間テスト直前!みんな毎日自習に来てがんばってます! 豊田校TEL: 076-411-9530 フリーダイヤル: 0120-20-7733
2016.10.08
季節の変わり目で・・・
季節の変わり目で体調を崩している生徒が出ています。気をつけてくださいね。 友人紹介キャンペーンを行っていますので、お近くのWam生にきいてみてください。
2016.09.30
明日10月1日(土)、中学生の駅伝大会が開かれます。陸上部の長距離の選手たちにとっては、これが最後の大会です。大きな舞台で、自分の力をどれだけ発揮できるのか。不安と緊張と期待とで、今夜はゆっくり眠れないかもしれません。そんな時は、自分のしてきた日々の練習を思い出してください。これまでの練習で楽しかったこと、つらかったことがたくさんあったと思います。そのつらさを乗り越え、仲間たちとともに過ごしてきた日々を思い出してください。そして、明日は、つらいレースの後で仲間たちと迎えるひと時を想って、眠ってください。悔いが残らないように、これまでの練習の成果を精一杯発揮することを願っています。 こんなふうに
2016.09.28
Akiはhe?
先日英語の授業をしていて、Akiの代名詞をheにしていたので、「ああ、Akiはsheだよね」と訂正しました。それに対し生徒は納得しません。「Akiがどうしてsheなの?気持ち悪い!」話を聞くとその生徒が好きなマンガ(小説だったかも)の主人公がアキという名前の男子なのだそうです。なるほど、確かにsheじゃおかしいかも。といいつつ、「うーん気持ちはわかるけど一般にはAkiは女性ということらしいから、テストだと×になってしまうかもしれないので、気を付けてね」と言うのが精一杯でした。 子どもの名前も、男女どちらかわからない場合が増えている気がします。当校の生徒でもサツキという男子がおりますし、ユウキと
2016.09.24
中間テストまで1ヶ月を切りました!
あっというまに夏休みも終わり、体育大会も終わり気が抜けていませんか?中間テストまで1ヶ月を切っていますよ。中間テスト対策の案内を配布し終わり、塾生は意識し始めています。皆さんはどうですか?