2021.02.08
国語は論理的ではない?
みなさんこんにちは。藤の木校の車です。 突然ですが、みなさんは「数学」と「国語」にどのような印象を抱いていますか? あるいは、「理系」と「文系」にどのような印象を抱いていますか? なんとなく、数学は論理的に考える学問で、国語は感性の学問という印象を抱いている人が多いのではないでしょうか。 そのため、国語のテストは運次第とか、国語の文章問題は勉強しても点数が上がらないとか思ってしまっている人は結構いるように思います。 それは大きな誤解であると私は言いたいです。 国語は論理的な学問ですし、適切な学習をすることによって国語力は伸ばすことができます。 では、な…
2021.02.05
読めますか??
こんにちは!個別指導Wam山室校の島です。 さきいん さむい 日 が ついづて ますね。 たちょいう かんり には 気をけつて くさだい。 生徒たちは 元気に 自習 に きくてれます。 教室 で 勉強 するもよし 家で やるもよし。 とありえず がくまんねつ テスト まで がんばまりしょう! さて、 にげんん は 文字を にしんき するとき 単語の 最初と最後の文字が 固定 されいてれば じばんゅん を いかれえても よめるらしいです。 どでうすか? よまめすよね? 来週は県立推薦入試! あと 数回の面接練習頑張っていきましょう! 今週の
2021.02.05
暗記と記憶
こんにちは!個別指導Wam婦中校の島です。 【暗記と記憶】 意味は全然ちがいます。 毎年多くの保護者からこんなことを言われます。 「ウチの子定期テストはとれるけど、模試になるとガクンと下がるんです。」 実はこれ多くの生徒が起きる現象なんです。 その理由は多くの生徒が、定期テストでは暗記しかしてないからです。 暗記の方法は様々で、よくあるのは試験の前日や二日前に無理矢理詰め込む勉強方法です。 人によってはこれで結果を出せることもありますが、それは一時のこと。 まぁ勉強しないよりは全然いいと言うレベルではありますが、、、 しかし、このやり方だと記憶に残らないので受験生になった時に模試…
2021.02.05
私立高校入試、笑顔で!
こんにちは、個別指導Wam堀川校の四柳です。 私立高校の受験を終えて授業に来た中3生徒の皆さん。 みんな来ましたね。 素晴らしいです。 皆の声はいろいろでしたね。 「緊張した…」 「難かったわ…」 「普段通り…」 「まぁまぁかな…」 皆試験を終えていろいろ思いはあるだろうけど 授業の中で生徒皆さんの笑顔が見れたので安心しました。 ~笑顔になりたい生徒は、いつでも塾にきてください。~ 今日はゆっくり休んで 明日から気持ちを切り替えてスタート、エンジン全開で行きましょう。 頑張っている人、頑張ろうとする人を応援しま
2021.02.01
頑張る生徒さんを応援する月間🔥
皆さんこんばんは! 個別指導Wam豊田校の松井です(^^) 私立高校入試まであと3日、富山県立高校入試まであと36日になりましたね。 受験生は疲れも見えますが一生懸命がんばっています💪 受験が終わり、ひと段落した生徒も、次の目標に向けて頑張っています🏃 受験生以外の学年も、2月はテスト三昧ですね💦 中2の子も、「テストが多すぎる…」とぼやいていました。 そんな辛いテスト勉強も、一人でやると苦しいですが、先生や友達と一緒に勉強すると頑張れるかもしれません! 先日も、仲良し高校生2人組が塾に自習…
2021.01.29
面接練習で分かる受かりたいという気持ち
こんにちは!個別指導Wam山室校の島です。 最近県立の推薦入試に向け、多くの生徒が面接練習を行っています。 正直な評価をします。少し汚い言葉になるかもしれませんが。 全生徒初練習では【学校で複数回練習をしているくせにへたくそ】です。 中には【思っていたより出来ている】という生徒もいますが、マイナスポイントだらけ。 しかし、ほとんどの生徒が練習をするにつれかなり良くなっています。 特に【自分はこの推薦しかない。一般では厳しい。】と思っている生徒の成長スピードはすごいです。 こんな声大きかったっけ?目線ぶれなくなったな~、 雰囲気よくなったな~、質問に対する反応がよくな
2021.01.29
中学1年生1学期中間テスト
こんにちは!個別指導Wam婦中校の島です。 あと数か月もすれば新年度が始まります。 中学にあがる生徒の保護者様は不安でいっぱいだと思います。特に勉強面。 残念ながらその不安大体的中します。なんとかなるものではないのです。 思っているよりうまくいかないのが中学です。 この文章に共感する保護者様はたくさんいるのではないでしょうか?? さて、中学にはいって初めての定期テスト。ここで何点取れるかがとても大事です。 勉強をしていない生徒はほとんどがそこで取った点数から徐々に下がっていきます。 では、何点ぐらいとればいいのかを私の考えでここに書きましょう。 上位の…
2021.01.28
【受験生】点数が伸び悩んでいるあなたへ。
皆さんこんにちは! 個別指導Wam豊田校の松井です(^^) 受験生の皆さん、勉強は順調でしょうか? 周りもしっかり勉強しているので、なかなか点数や偏差値が伸びずに悩んでいる生徒さんもいるのではないでしょうか。 特に、受験が近づいてくると、不安になることも多いと思います。 点数が伸びずに悩んでいるあなたに伝えたいのは、 「日々のやるべきことをきちんとこなす」 「たくさんのテキストに手を出すのではなく一冊のワークやテキストに絞って何度もやる」 「模試や確認テストで間違えた問題は必ず見直しをする」 ということです。 不安で苦しいか…
2021.01.28
私立高校推薦、合格報告!
こんにちは、個別指導Wam堀川校の四柳です。 本教室からいくつかの県内私立高校の推薦入試に挑戦した5名、全員合格しました。 第一志望で私立受験した生徒もいましたので、とても嬉しいです。 この後に県立高校入試も控えている生徒は、自信を持ち、さらに気を引き締めて 第一志望をつかみ取ってほしいです。 冬休みが空けてから毎日自習に来る受験生がいます。 これからの約1ヶ月間の過ごし方は、高校進学後の自分の力や励みになると思います。 やるべき事をしっかりとやり切りましょう! 受験生全員合格を目指し、堀川校スタッフは引き続き支援していきます。 個別指導Wam堀川校
2021.01.27
合格速報!
皆さんこんにちは。Wam藤の木校の車です。 昨日、藤の木校のの小学校6年生の生徒さんが、片山学園中学校に見事合格しました!めでたい! 四科目すべてWamで授業を行い、よく頑張って取り組んでくれていました。 国語や社会科などは、授業の様子を見ていてもはっきりと実力が向上しているのがわかるほど成長していました。 めでたく合格となりましたが、もちろん勉強はこれで終わりではありません。 これは高校受験や大学受験においても言えますが、入学はゴールではなくスタートです。 入学してからも勉強に励まなければいけないのは変わりませんし、受験期に頑張ったことは必ず今後役に立ちます。 こ