2021.06.26
スイッチが入り始めた生徒
こんにちは!個別指導Wam山室校の島です。 最近テスト前ということもあって自習生がたくさん。 別室まで満席に。面談席を使うくらい。 中3生には「理科やばい」という生徒が多すぎて、日曜日に私が直接理科を指導することも。 理科の予約で埋まりすぎて、今月休みなし( ;∀;) 明日も13時から16時まで教室にいるのでひたすら理科の指導かな?? お盆までがんばろっと( ;∀;) ここ数ヶ月の間で受験生以外も含め勉強のスイッチが入った生徒が何人も。 今まで自習に来たことがなかった中3男子が日曜日にもくるようになったり、 中1なのに毎日のように一人で自習にきて黙
2021.06.26
今年度初!朝学習会!
こんにちは!個別指導Wam婦中校の島です。 最寄り中学では来週から期末テストが始まります。 中間でいい点数をとった生徒は油断せずに頑張ってほしいですね。 最近は多くの生徒が自習で頑張っていて、ものすごいです。 演習量が多くコピー機の使用枚数が去年の何倍も多いです。すごい。 平日なのに自習質問用の先生がくるくらい。 そろそろ教室拡張もあるかも?? 明日も13時から18時まで開いているのでどんどん来てくださいね~! また、今年度初朝学習会も行います! 6月29日(火)の朝6時から8時まで教室を開放します。 朝学習会は特別に私が糖類(お菓子
2021.06.21
【高校生】定期テストの勉強法
皆さんこんにちは! 個別指導Wam豊田校の松井です(^^) 今回は久しぶりに高校生向けにブログを書いてみたいと思います! 中学生と同様に、高校生もそろそろ定期テストの時期ですね! 豊田校に通ってくれている高校生も先週から自習に来て頑張っています✨ 6月からは部活の大会なども本格化してくる時期で、毎日忙しい日々を過ごしている人もいるかもしれませんね。 勉強しないといけないけれど、学校の授業の予習と復習で手一杯という人も多いのではないでしょうか。 今日はそんな多忙な高校生に向けて、定期テストの勉強についてのアドバイスをいくつかお伝えしたいと思います。 &n…
2021.06.18
高校入試の試験範囲って??
こんにちは!個別指導Wam婦中校の島です。 富山県立高校入試の試験範囲はどこからか知っていますか?? 中学1年生から??いいえ、違います。 では、どこから?? それは・・・(続きは教室で) 来月から夏期講習が始まります。 受験生にとっては、勝負の夏となります。 夏の過ごし方ですべてが決まるといっても過言ではありません。 来週から面談が始まるので、受験生にはこれからのプランをたっぷりと話しましょう。 夏期講習といえば、たまにこういうことを言われます。 【小学生から受けた方がいいですか??】 おそらく教育業界の人は全員 YES と言うでしょう
2021.06.18
部活観戦!
こんにちは!個別指導Wam山室校の島です。 1年ぶりに生徒の部活を見に行きました。 去年はコロナでほとんど中止になっていたので、見に行けませんでした。 今日は野球部を見に行きました。 見事勝利(^^) 3名の塾生がスタメンでしたが、全員輝いていました。 一人は島の存在に気づいてにやにやしながらもランニングホームランを打ち、 一人は2年生にも関わらず上位打線を打ち、長打も記録。おまけに最後ファインプレーも。 一人はすべてにおいて大役を任されながらもチームをしっかり引っ張っていましたね。 特に3年生の二人はベンチから誰よりも声を出していて、
2021.06.16
最近理科の授業が難しいと感じている人、いませんか?
皆さんこんにちは! 個別指導Wam豊田校の松井です(^^) 皆さん、期末テスト勉強は進んでいるでしょうか…? 塾に来てくれている生徒さんたちは動き出しが速く、月曜日くらいからちらほらと自習生が増えてきました👏 素晴らしいです。そろそろ範囲表も配られると思いますので計画的に勉強していきましょうね💪 今日は、中3生の皆さんがもしかしたら困っているかもしれない理科についてお話をしたいと思います。 塾生からも「先生、イオン分からん」「中間テストの理科難しかった」などの声を聞いています。 今年だけでなく…
2021.06.15
期末テスト対策、教室開放します!
個別指導Wam堀川校の四柳です。 今塾生との三者面談の真っ最中! 期末テストに向けた勉強方法やスケジュールまで 面談という短い時間ではありますが 期末テストで最大限の力を発揮できるように指導しています。 あと2週間、いや2週間もない中学校もありますね。 では、今回も次の通り教室開放します。 6月19日(土)10時~12時 6月26日(土)10時~12時 ※午後は通常通り、授業はあり、普通に自習しても大丈夫です! 行こうかな、どうしようかな・・・と迷う君に 「ユー、やっちゃいなよ」って軽く言いたいですね(笑) 理由が何であろう
2021.06.14
【教室長のひとりごと】ドラゴン桜から学ぶ進路の決め方
皆さんこんにちは! 個別指導Wam豊田校の松井です(^^) 最近テレビドラマをほとんど見なくなったのですが、日曜日の夜9時からテレビで放送されている「ドラゴン桜」は毎週欠かさずに見ています☺ 個人的には登場人物の岩﨑楓ちゃん(元欅坂46の平手友梨奈さん)が部活やクラブチームでバドミントンの練習をしている姿を見ると、高校時代に所属していた部活を思い出して懐かしい気持ちになります笑 その話はさておき、今回はドラゴン桜から学ぶ進路の決め方についてお話しできたらと思います🙌 あくまで個人的な意見なので、一つの見方・考…
2021.06.10
【お悩み相談】スポーツと勉強の両立が難しい
みなさんこんにちは! 個別指導Wam豊田校の松井です(^^) 豊田校には、様々なスポーツの分野で活躍し、クラブチームに所属してハードな練習を頑張っていたり、全国大会などに出場していたりと毎日忙しそうな生徒さんも多くいます。たまに「先生、大会で優勝したよ~!」と報告してくれる生徒さんもいて、微笑ましい限りです✨そろそろ夏の大会シーズンですね。皆さんの活躍を願っています💪 スポーツだけでなく、音楽や美術、その他の分野で活躍している生徒さんたちもいて、いろいろなことに挑戦する姿勢は素晴らしいなと思っているのですが、…
2021.06.10
勉強のやり方がわかりません
こんにちは!個別指導Wam婦中校の島です。 生徒から【勉強のやり方がわからない】とよく言われます。 残念ながら、生徒が言う【勉強のやり方がわかっていない】の90%はただ勉強をしてないだけです。 勉強は量。効率の良さは二の次。とにかくある程度の量は必要です。 【覚えることができない】というのはただしていないだけ。 どんなに勉強が苦手な生徒でも九九は言えると思います。 それは小学校の時に何回も書かされ、言わされ、テストをさせられたからです。 量をこなせば覚えられるということは自分自身が証明していますね。 さて、今月末に期末テストがあると思いますが前回の中間テストと同じ量