個別指導WAM ブログ

  1. 2022.07.27

    中央値って意味あるの?

    • 藤の木校

    皆さんこんにちは! 個別指導WAM藤の木校です。   今回はこの平均値/中央値/最頻値についてお話します。   まず、平均値/中央値/最頻値はいずれも「データを一言で要約する値(=代表値)」です。そして、これらの使い分けの仕方は「データの分布は歪んでいるか?」だけです。 どういうことか?例をあげてみましょう。   ある10点満点のテストを9人の生徒が受けたとします。結果を点数の低い方から順に並べると、このようになっていました。 1 2 4 5 5 5 6 8 9 この平均値を求めてみましょう。平均値は「データの総和をその個数で割ったもの」でしたね。したがって、 (…

  2. 2022.06.19

    「カエルは夜鳴く」

    • 藤の木校

    こんにちは。 個別指導Wam藤の木校です。   中間テストが終わってほっとしたのも束の間、もうすぐ期末テストですね。皆さん勉強は進んでいるでしょうか。最近は日中暑くなってきて、涼しくなる夜が勉強にうってつけかもしれません。(かといって夜更かしはあまりよくありませんが)   夜勉強していると、今は水田のカエルが賑やかになっている時期ですね。関東出身の私は夜道端でゲコゲコと鳴き声が聞こえてくることに非常に驚いた記憶があります。 人によってはウルサイ!と思っているかもしれませんが。でもカエルはなぜ鳴くのでしょう? 動物が鳴くのは当たり前?考えてみてください。昼間にカエルの鳴き声が…

  3. 2022.05.31

    足が速い人と遅い人は何が違う?

    • 藤の木校

    皆さんこんにちは(*^^*) 個別指導Wam藤の木校です。   中高生の方は4月に新学年を迎えると必ずある行事?に参加することと思います。私はそれが嫌いで嫌いでたまりませんでした。 それは体力測定です。筆者は小学校では50m走、中高では100m走を計測した記憶があります。 走りに自信のある方にとっては何てことは無いイベントですが、学校によってはこのタイムで体育祭のクラス代表が選ばれたりすると聞くので緊張しますし、順番に走るので周りの視線が気になって仕方なかったです…。 ちなみに中学の時の50m走8.0秒がベストタイムです! それより速いタイムは出したことがありません💦…

  4. 2022.04.26

    勉強計画

    • 藤の木校

    皆さんこんにちは! 個別指導Wam藤の木校です。   本日は中学1年生向けの勉強法の紹介になります! いよいよ1ヶ月後には中間考査が行われます! 中1の皆さんは初めての中間考査ということで何をすればいいかわからない!という方も多いのではないでしょうか? 今回は中学校のテストのために事前に対策できることを紹介したいと思います。 私のオススメの勉強法のひとつが『計画を立てる』ことです! 中学校の定期考査の事前に計画を立てることで自分がその日に「何を」・「どのように」勉強するのかがはっきりして、 無駄なく、効率のよい勉強を行うことが出来ます。無駄な時間が減るので良い点数にもつながります。 …

  5. 2022.03.22

    🌸新年度に向けて🌸準備はできていますか?

    • 藤の木校

      こんにちは🎵 藤の木校の越井です(^^ゞ   春休み中!そろそろ春休み!と、いろいろな感じでしょうか? コロナ禍ではありますが、しっかり対策して楽しんでくださいね~🌸   さて、新年度に向けて・・・ みなさん、勉強道具の準備はできていますか? 新しいノート、ボールペン、消しゴムなどなど 準備万端な状態で新年度を迎えましょう♪ 個人的には、『ふせん』は絶対はずせません! 何かと便利なので、ひとつ持っておきましょう👍 新しいものを買いそろえると、なんだかわくわくしますね! ・・・わたしだけでしょうか?笑  

  6. 2022.03.18

    🌟合格おめでとうございます🌟

    • 藤の木校

      こんにちは 藤の木校の越井です🎵   さて、先日 富山県立高校入試の合格発表がありましたね(^^)/ 藤の木校の中3生も大健闘!合格おめでとうございます🌸   (同不順) 富山高校 富山東高校 富山南高校 富山いずみ高校 呉羽高校 富山商業高校 富山北部高校 富山工業高校 雄山高校 上市高校 滑川高校 富山国際大学付属高校 富山龍谷高校 富山第一高校   改めましてみなさん合格おめでとうございます🌸 部活に勉強、エンジョイしてくださいね~🎵   春期講習🌸春のキ

  7. 2022.03.14

    ☆ホワイトデー☆

    • 藤の木校

      こんにちは☺ 藤の木校の越井です🎵   今日は『ホワイトデー』ですね! つい最近知ったことなのですが ホワイトデーという文化は日本🗾生まれだそうです 『ホワイトデー』って、いかにも洋風な名前なので てっきり外国生まれなのかと・・・💦 ちなみに、バレンタインデーはご存じの方も多いかもしれませんが その歴史はローマ帝国の時代までさかのぼるとかなんとか・・・!? こういうちょっとした雑学 (?) が私は好きなので こんなの知ってるよー!というのがあればぜひ教えて下さい✨   春期講習

  8. 2022.03.07

    「ごはんはよく噛んで食べましょう」

    • 藤の木校

      こんにちは 藤の木校の越井です🌟   さて、今日は タイトルにある通り 「ごはんはよく噛んで食べましょう」 の謎に迫りたいと思います。 小さい頃よく言われてたことですが・・・ その理由までは深く考えたことはありませんでした。 ふと思い出したので調べてみました(^^)/   昔から言われているだけあって、やはりメリットがたくさんありました! ・肥満の防止 (ゆっくり噛んで食べることで食べ過ぎ防止) ・脳の活性化 (脳の血流が上がるため) ・歯の病気予防 (唾液の作用) などなど・・・ こんなにいいことがあったんですね✨ そして、ここ…

  9. 2022.02.28

    受験直前期の勉強法

    • 藤の木校

      こんにちは(^^)/ 藤の木校の越井です🌟   今回は、受験直前期の勉強法について書きたいと思います 多くの方は、ある程度計画を立てて勉強を進めているのではないでしょうか? ですが、実際受験が近づくにつれて 「ここやってない!」「間に合わない!」 と、予定通りにいかないこともしばしば・・・ (実体験。) そして、知らない内容が出てくると あれもこれもと手を付けたくなってしまいます。 しかーーし! ここであせってはいけません。 受験直前期、特に2週間前からは 思い切って新しいことに手を付けるのはやめましょう! いままでやってきたワークやプリントの復習をひた

  10. 2022.02.21

    受験は団体戦?!

    • 藤の木校

      こんにちは 藤の木校の越井です🌟   さて、今回は・・・ 「受験は団体戦」 皆さんも一度は聞いたことあるのではないでしょうか? 色々とらえ方はあると思いますが わたしは「五分五分」かなと思っています。   受験では、各学校で合格する人数が決まっています。 全員が同じ学校を目指していると仮定したら、 友達も、隣の席の人も、隣のクラスのあの人も みんな敵になるわけです。 そういう点では、「個人戦」と思うのが半分。 残り半分はというと・・・ 受験勉強では、周りの環境がとても大切です。 みんなが高め合って勉強していれば 「自分も頑張らなきゃ!」と思う一…

教室検索

  • 郵便番号で探す
  • 市区町村名・教室名で探す

\入力はカンタン30秒

フリーダイヤル® 0120-20-7733 受付時間:10:00~22:00(年中無休)