2021.06.08
中1からの英語勉強法
こんにちは、個別指導Wam堀川校の四柳です。 2021年度から大幅に改訂された中学英語。変更されたポイントは大きく2つあります。 ①学ぶ単語数の増加 これまでは中学校で学ぶ単語数は1200語程度だったのが 2021年度からは1600~1800語程度に増加。 つまり、1.5倍近く増えるということになります。 ②学ぶカリキュラムの前倒しによる増加 小学校でのコミュニケーション重視による英語の教科化を受けて 中学校では、小学生で多く学ぶ分、カリキュラムの前倒しとなります。 そのため、英文が長くなり、これまで以上に語彙力、読解力が求められることが予想されます。…
2021.05.15
教室開放1日目<気づき~暗記する時間>
個別指導Wam堀川校です。 本日、教室開放一日目。 <兪先生、写真ありがとう> 座席が埋まりましたね。 分からない問題をそのままにしてテストに向かわない事! やるべき事、当たり前の事を実践しましょう。 皆さんの勉強方法について気付いたことを一つお伝えします。 日中の気持ちやエネルギーが充実している時間に、 暗記モノ(漢字や単語、用語など)の問題より 思考力が必要な問題をやることをお薦めします。 暗記モノは就寝の前にやる方が良いです。 寝る前に情報をインプットし、寝ている間に脳は整理してくれます。 ★ただし、集中して暗記(勉強)に向かうこ
2021.05.11
定期テスト対策、開校!
こんにちは、個別指導Wam堀川校の四柳です。 昨年度から1学期の中間テストがなくなった学校がありますが、 堀川校では、例年通り中間テストが行われる中学校の方が多いです。 そこで、次の日程で教室開放をいたします。 ①5月15日(土)10時~13時 ※以降、通常授業あり ②5月16日(日)10時~15時 ③5月22日(土)10時~12時 ※以降、通常授業あり 分からない問題を質問したり、ワークを2回・3回と解いたり テストに向けて万全の状態で挑みましょう! また、テスト終了後に分からなかった問題の解説にも役立つ! 個別指導Wam堀川校 076-411-57
2021.04.24
GW休校のお知らせ
こんにちは、個別指導Wam堀川校の四柳です。 堀川校は、以下の7日間を休校とさせていただきます。 休校期間 4月29日(木)~5月5日(水) <年間スケジュール通り> 5月6日(木)から通常授業を再開します。 ゴールデンウィークはどのように過ごしますか。 中学1年生は好きな部活動に入部し、新たな生活リスムが始まりましたね。 しかし、今年もコロナ禍で部活動や外出など思うように出来ないかもしれません。 「面白くないから」「やることないから」といってゲームに溺れたりしないでください。 特に夜遅くまで友達とゲームをするとお互いに相手の時間を使うわけですから罪で…
2021.04.15
学習習慣の秘訣!?
春、新学期の季節、何を始めるにしても良い時期ですね。 個別指導Wam堀川校の四柳です。 学習習慣を習慣づけするには、 物事が単純だったり、気分が良かったり、穏やかな頃に始めるのが一番。 学習習慣は、学習内容が分かりやすい時期から始めることをお薦めします。 分かりやすい時期から始めると成果を感じられやすいので 勉強を続けることが気持ちよく感じられます。 しかし、難しいことや分からないことは頻繁に出てくると 続けようという意欲が削がれやすいです。 習慣づけと学力アップの両方を同時に求めると 負荷が高く感じるお子さんもいるでしょう。 新たな学…
2021.03.29
春、中学から高校へ!
こんにちは、個別指導Wam堀川校の四柳です。 高校の合格発表が先週末ですべて終わりました。 あらためて、皆さま、高校進学おめでとうございます。 自分の夢や目標にむけて頑張ってください。 高校では勉強が難しくなり、進路やいろんな事で迷うことがあるでしょう。 高校は中学生活から変化することが多いです。 例えば ・通学時間が長くなる(バス、電車通学など) ・学ぶ教科・科目が増える(数学、英語など複数科目に) ・課題の量が増える(平日、週末ともに出る) ・授業の進みが速い(進学校は当たり前) ・部活動の時間が長い(平日・週末関係ない) など。 つ…
2021.03.07
「1ヶ月前の自分とは違う」
個別指導Wam堀川校の四柳です。 3/9-10は県立高校入試です。 受験生は緊張していることでしょう。 ある受験生達が土曜日帰宅するときに私に言ってくれた言葉 「1ヶ月前の自分とは全然違う。バッチリです。」 「普段通りだよ。平常心で行ってきなさい。」 と”いいねポーズ”👍で見送りました。 笑顔で帰宅していった生徒達。 その笑顔は最強のサプリです! わが子を送り出す感じ・・・ 剣道の試合の時に子供たちによく言っていた言葉を受験生全員におくります。 「3A:慌てず・焦らず・諦めず(私が作った言葉です:笑)、 平常
2021.02.13
宿題はいつやればいいの?
こんにちは。個別指導Wam堀川校の四柳です。 皆さん、宿題はいつやっていますか? 三者面談で生徒に聞いてみるといろいろ回答が出てきます。 a.授業のその日に帰って直ぐに宿題をやる。 b.授業の翌日に宿題をやる。 c.次の授業の当日の授業直前に宿題をやる。 宿題をやるタイミングはいつが良いでしょうか。 宿題には学習習慣を定着される狙いもありますが、週1回の塾の授業で習ったことを定着させる狙いもあります。 私のおススメは、b.です。 b.は、毎日の家庭学習の習慣づけにもなります。授業で習ったことがあまり抜けていない状態で復習するので、思い出し…
2021.02.05
私立高校入試、笑顔で!
こんにちは、個別指導Wam堀川校の四柳です。 私立高校の受験を終えて授業に来た中3生徒の皆さん。 みんな来ましたね。 素晴らしいです。 皆の声はいろいろでしたね。 「緊張した…」 「難かったわ…」 「普段通り…」 「まぁまぁかな…」 皆試験を終えていろいろ思いはあるだろうけど 授業の中で生徒皆さんの笑顔が見れたので安心しました。 ~笑顔になりたい生徒は、いつでも塾にきてください。~ 今日はゆっくり休んで 明日から気持ちを切り替えてスタート、エンジン全開で行きましょう。 頑張っている人、頑張ろうとする人を応援しま
2021.01.28
私立高校推薦、合格報告!
こんにちは、個別指導Wam堀川校の四柳です。 本教室からいくつかの県内私立高校の推薦入試に挑戦した5名、全員合格しました。 第一志望で私立受験した生徒もいましたので、とても嬉しいです。 この後に県立高校入試も控えている生徒は、自信を持ち、さらに気を引き締めて 第一志望をつかみ取ってほしいです。 冬休みが空けてから毎日自習に来る受験生がいます。 これからの約1ヶ月間の過ごし方は、高校進学後の自分の力や励みになると思います。 やるべき事をしっかりとやり切りましょう! 受験生全員合格を目指し、堀川校スタッフは引き続き支援していきます。 個別指導Wam堀川校