2022.03.03
論語
勉強をしていて困った時、どのように対処していますか? 「友達や先生に相談する」「ネットで調べる」…いろいろ方法はあると思いますが、「先人の言葉にヒントを求める」というのも有効な手段です。現代人が直面している課題の多くは、過去に誰かが直面し、すでに解決していることが多いからです。特に中国の「論語」は、様々なヒントをあえてくれます。 『学んで思わざれば則(すなわ)ち罔(くら)し思うて学ばざれば則ち殆(あやう)し』 ・学んだだけで、自分の頭で考えないとその内容を理解することはできません。また、自分で考えるだけで、学ばなければ誤って理解してしまうこともあります。  …
2022.03.02
子どもが親の言うことを聞かない
小学生も高学年になると、自立心が芽生え、親御さんの言うことに反発しがちです。 しかし、親ではない大人の言葉には素直に耳を傾けてくれたりするものです。 親子関係から、指導者と生徒というの関係が有効になる年頃なのです。 もしお母さん、お父さんがお子さんのことでイライラしたり不安になっていたら、 Wam呉羽校にお任せください! お子さんにとって、ご家族の「笑顔」が一番の栄養です。 そのために私たちが全力でサポートいたします。 Wam呉羽校では、子どもたちが将来どのような社会になっても自立し…
2022.02.04
何かを変えたいと思ったら・・・
心が変われば行動が変わる。 行動が変われば習慣が変わる。 習慣が変われば人格が変わる。 人格が変われば運命が変わる。 人生は繰り返される習慣の結果です。もし、今の自分に満足していないのであれば、 習慣を変えてみるといいかもしれません。 Wam呉羽校 〒930-0138 富山市呉羽町6773(呉羽中学校の隣です) TEL :076-436-5520 mail:wam-kureha@shirt.ocn.ne.jp
2022.02.03
コロナ禍入試のポイント
①まん延防止等重点措置の適用により、入試に変更点の有無 ・予定していた面接試験の中止 ・追試日程の追加 ・当日の試験日程を変更 等、変更する可能性があります。受験校のHPを確認が必要です。 ②新型コロナへの感染や濃厚接触者にならないための行動の徹底 ・人が集まるところには行かない(学校も休んだ方がよい) ・不要不急の外出はしない ・マスクの着用、手指の消毒、換気の徹底 これまでもやって来たことですが、緩めず徹底することが重要です。 ③万が一、試験前日に濃厚接触者であることが分かった場合やPCR検査で陽性になった場合の対応についてのシミュレーション 濃厚接触者になった
2022.02.01
計画は必要だが・・・
計画なくしてはすべて成り行き任せとなる。 途中で計画のチェックを怠ると、 意味のあるものとないものを見分けることすらできなくなる ピーター・ドラッカー『経営者の条件』より 学習をする上で、多くの学生はまず計画を作ると思います。とても重要なことですが、そこで考えて下さい。その計画は何のために作成するのでしょうか?目的は、定期テストで成績を上げたい・入試で合格したい等かと思います。その目的等を達成するために、数学を学習しよう・英作文の練習をしよう!と考え、計画を作成し、取り組んでいるかと思います。 ですが、計画通り学習できているでしょうか?体調を崩した、理解に時間がかか…
2022.01.25
2次試験の出願は強気が大事!
今年の共通テストは、数学を中心に大きく平均点を下げました。出題形式に対する批判は多いですが、得点は得点、この結果を踏まえて2次試験の出願をしなければなりません。 全体平均が下がった年は、多くの受験生が目標にしていた得点に届きません。その結果、どこに出願すべきか迷うケースが増加します。国立大学の場合は、ボーダーの低いところに志願先を変えようという力が働きます。しかし、多くの受験生が同様の動きを取った場合、下げた先に受験生が集中し、結果ボーダーラインが上がるという皮肉な結果になります。そのため、志望校を下げたつもりがほとんど下げたことにならずに、厳しい戦いを強いられるケースも多くなる…
2022.01.13
不合格で伸びる人!
これから入試に向けて受験校を絞り込んでいく時期となります。合格を目指して受験をするわけですが、残念ながら第1志望校に合格出来ないこともあります。ですが、不合格をどう受け止めるかがその後の人生に影響を与えます。 第1志望校受験者は不合格者の方が多い 最初に知っておくべきことは、第1志望校の倍率です。高校入試でも高倍率校では2倍を超えてきます。倍率2倍ということは受検生の半分以上は不合格になるということです。もちろん、合格するために受験勉強をしていますので、倍率が2倍だからと言って合格の可能性が50%という訳ではありません。一方で、高倍率校ほど、1問のミスや解答時の勘違い、時間配分の…
2022.01.06
スマホが学力を破壊するのか?
スマホを使うほど学力は下がるのか? 東北大学加齢医学研究所所長の川島隆太教授は、平成25年度仙台市標準学力検査および仙台市生活・学習状況調査とスマホの利用状況から、スマホの利用時間と学力に相関関係があることを警告しています。 具体的には、携帯やスマホを使う時間が長ければ長いほど、数学の平均点が下がっていると言っています。また、2時間以上勉強していながらスマホを4時間以上使っている子の平均点が、30分未満しか勉強していないけれどスマホを使わない子の平均点よりも低いという結果も出ています。せっかく勉強しても、スマホを使う時間が長ければ、勉強した時間が無駄になってしまい、この傾向は、数学のみならず理…
2021.12.22
学習塾に通う高校生は増えている?
学習塾は、高校受験のために通う場所と考えるご家庭が大半でした。しかし、教育改革が目まぐるしい昨今、塾の必要性やその在り方も変化しています。実際、高校に進学しても、継続して通われている生徒さんが増えています。 ■中学と高校、そんなに違うのか? 「中学と高校ってそんなに違うの?」とよく聞かれますが、答えはYesです。学習の質も量も大きく異なります! 中学校と比較すると、高校では科目数が増え、難易度も上がります。この違いを知らずに、中学校時代の意識のまま入学し、気付くと成績が下がっているという高校生がとても多いです。これは優秀な成績で入学した生徒も例外ではありません。 &…
2021.11.15
個別指導Wam呉羽校のテスト対策・内申点対策
テストでお悩みはありませんか? Wam呉羽校では、生徒のテストでのお悩みを解決出来るよう 全力でサポートしております! ①定期テストに向けた勉強の仕方がわからない。 ⇒先生が「いつ」「何を」「どのように」するのか学習計画を立てます。それをもとに、生徒各位には学習に取り組んでもらいます。もちろん生徒一人ひとり、得意・不得意がありますので、詳細は生徒ごとに異なります。 ②苦手科目をどうしたらいいかわからない。 ⇒先生が少しでも得点アップ出来るよう一人ひとりの理解度に合わせて指導いたします。指導教科以外に関しても、…