2022.08.26
【初めてのことにチャレンジするときのハードルは低くていいというおはなし】
人が何か新しいことにチャレンジする時というのはとても勇気のいることだと 思います。「本当にうまくいくのか」「失敗したらどうしよう」「失敗したら周りに恥ずかしい」など。 考えがよぎってしまうと思います。 新しいことというのは、自分がまだ見たことのない領域、経験したことのない 不安や恐れが絶対に付きまといます。 その思考はあって当たり前だということです。人には「自己防衛本能」が宿っています。 その本能は、古来より「寒い冬を越せずに死んでしまったらどうしよう」「獰猛な野生動物が襲ってきたらどうしよう」と思う、生きながらえるための本能です。その不安や恐れがあるから対策を練る…
2022.08.26
【受験生の心得のおはなし】
皆様こんにちは!いつも当ブログをご覧いただきありがとうございます。 1人でも多くの方にお届けできることを願って、本日も投稿させていただきます。 今回は受験生の心得として話してみます。 中学受験・高校受験・大学受験と、代表する受験といえばこのあたりでしょうか。 試験までの間、神経過敏になるほど勉強に打ち込み、学校や家族の協力もあって試験当日お迎えると思います。 受験当日までの道中「もしうまくいかなかったら」なんてことが頭をよぎることもしばしばありますよね。 例えば大学受験生が、「この大学に合格しないとダメなんだ!人生を掛けるんだ!」 と意気込む受験生も多くいらっしゃると思います。 …
2022.08.23
【体で覚えるというおはなし】
こんにちは!いつもご覧くださりありがとうございます。 当ブログが一人でも多くの方の目に届くことを願い、本日も投稿させていただきます。 人間が新しいことを習ったり覚えたりするとき、人からアドバイスなんかを聞いて覚えることもありますし、 人の行動を見て学ぶこともあります。図書館に行って知りたいことを調べて「なるほど、こういうことか」 といった形で学ぶこともあります。今の時代だと、インターネットで調べるという方法もありますね。 しかし、こういった行動をしない(興味がない)人は、体で覚えるしかないんです。 よく、大工さんのような職人さんが「体で覚える」と耳にすることもありますが、 職人さ…
2022.08.23
二学期スタートキャンペーン
こんにちは、個別指導WAM富雄西口校です。 いよいよ、二学期がスタートです。 受験生にとっては、正念場となります。 WAMでは、スタートキャンペーンで、お得な特典があります。 特典:90分の個別指導が4回無料!! ぜひこの機会に 「目標達成のために頑張りたい人」を応援します 富雄西口校にぜひお越しください!
2022.08.22
【人生は演技であるというおはなし】
この度は当ブログをご覧くださり、ありがとうございます! 本日はこんなお話をしてみたいと思います。 役者さんがドラマや映画の為に自身の身体を鍛え上げたり、恋愛ドラマだとお相手のことが本当に好きになったり、そんな話をよくワイドショーで聞いたことがありませんか? あの方達はプロの演者です。役者であるという自覚があり、与えられた役を「演じる」という思考になり役が憑依します。あたかも本人であるような所作や言動を発揮することが出来ます。 それを観る視聴者はそのドラマが本当の出来事のように錯覚することが出来ます。 では我々一般人の場合、自分を演じるとはどういうことでしょうか。 演…
2022.08.19
【仕事や勉強が楽しくなるはなし】
本来、勉強や仕事というのは楽しいようにデザインされていません。特に日本の教育というのは「やるべきもの」という考えが根強く、「楽しめる」ようになっていないんです。では、仕事や勉強が楽しくなるにはどうすれば良いか。 イワナ釣りを想像してください。イワナという川魚はとても警戒心が強い魚でありまして、人が来たと察知するとすぐに岩の影なんかに隠れて2.3日出てきません。しかし、好奇心が旺盛な魚ですから一度心を許すと餌に飛びついてくる習性があります。 では、どのように釣るかというと「イワナの気持ち」を考えます。 どういうことかというと「警戒心が強いから静かに近付こう」だったり「なるべく波風を立てないように…
2022.08.12
【未来は向こうからやってくるお話】
【未来は向こうからやってくるお話】 皆さんはこんな言葉を耳にしたことはありませんか?「未来に向かって進もう!」「明るい未来の為にしっかりと勉強しよう!」 こういった言葉のやり取りをするとき、あたかも自分が未来に向かって進んでいるような気がしませんか?未来が「待ってくれている」そんな感じです。 しかし、よく考えますとこれってちょっとおかしいんです。 例えばあなたが「今」と言葉を発したとしますよね。言った瞬間あなたが意図しなくても勝手にその言葉は「過去」になりますよね。 人間って不思議なもので、自分に都合のいいように考えたり捉えたりしてしまいがちです。 黙ってても未来は向こうから勝手にやってくるん…
2022.07.27
「この子は可能性がある!」
こんにちは、磐城駅前校です ひすいこたろうさんの名著「名言セラピー」から紹介します。 ———————————— 知り合いから聞いた話です。 彼の学校にある心理学者が講演に来たそうです。 講演が終わった後、その心理学者は各クラスにも少し顔を出しました。 そして、教室のうしろから40人くらいの生徒をざっと眺めて、 そのクラスの先生に小声でこう言ったそうです。 「あの生徒と、あの生徒、そしてあの生徒ね」と3人の生徒を指さしました。 「あの生徒たちは、これから成績がぐんと伸びるから、気をつけてみててください」 それから数カ月して、なんとその3人の生徒の成績が、本当にアップしたんだそうで
2022.07.25
成績は簡単にあげられる?
橿原市の皆さんこんにちは! 橿原神宮前駅前校です。 7月、ありがたいことに多くのご家庭に足を運んでいただきました。その中で最も多く尋ねられた相談が成績のあげ方です。 皆さん簡単に成績が取れるなら取りたいですよね。 初めに、どのようにして成績がつけられているかご存じですか。 学指導要領によって【知識・技能】【思考・判断・表現】【主体的に学習に取り組む態度】などから評価されています。 【知識・技能】はテストの点数から判断することが多いようですが、ただ回答を答える問題ではなく例えば算数であれば、なぜそのような答えになるのかなどの知識も必要になってきます。【思考・判断・表現…
2022.07.24
さあ夏休み!
皆様、こんにちは! 個別指導Wam天理駅前校です いよいよ 夏休みに入りました。 今までの復習をするには夏の学校の授業がお休みであるこの時期が本当に大切!! “夏を制する者は受験を制す” 勉強では弱点単元を計画的にこの夏に克服しましょう! そして 実りの秋 感動の春 に向けての土台を作りましょう! 個別指導Wam天理駅前校では夏キャンペーンを実施中! ①2カ月授業料無料キャンペーン ②友人紹介キャンペーン! などなど(※キャンペーンの併用はできかねます) 今の状況を少しでも変えたい方 将来の夢の