2022.09.21
【いい人のおはなし-1】
こんにちは!磐城駅前校です。本日も一人でも多くの方の目に届くことを願い、 投稿させていただきます。 今回は少し心理学に寄り添ったお話をしてみます。 あなたの周りにもいわゆる「いい人」っていませんか?いつも優しくて愛想がいい。何を言っても反抗しない、受け入れる人。 しかしそういった人はある悩みを持っている場合があります。それは「何を言われても断れない」だったり「優しいフリをしている」という場合があります。 どういうことかと申しますと、自分の気持ちを差し置いて相手の要望に応えるという「自己犠牲」の精神を持っているということです。 「自己犠牲」とは、自分の心に蓋をして自分で自分の心に偽
2022.09.17
【もう他人の機嫌は取らなくていい-終】
皆さんこんにちは!磐城駅前校です。 今回も一人でも多くの方にお届けできることを願い投稿させていただきます。 前回の続きです。 いい方法があります。それは「いついかなる時も笑顔でいる事」です。そして「他人の感情に自分の感情を重ねない」ようにしてください。 まずはこの二つをまずは試してみてください。具体的な方法は今回はあえて割愛いたします。理由は、人によって得る感覚が全然違うからです。方法を話してしまうと「そうしなければならない」という先入観を生んでしまいますから、ご自身で探してみてくださいね。 他人の不機嫌とは「台風」のようなものです。台風とは一時期は大変な影響を及ぼすかもしれませ…
2022.09.17
【もう他人の機嫌は取らなくていい-3】
皆さんこんにちは!磐城駅前校です。 今回も一人でも多くの方にお届けできることを願い投稿させていただきます。 前回の続きです。 ところが、機能不全家庭で育ってしまった大人は「方法」を知らずに育ってしまいます。 本来は、他人の機嫌は本人の都合で機嫌が悪いという事なので、何ら気にすることはないのです。ところが「無意識レベル」で「生存本能」で、機嫌を取りに行かなければ「生きていけない」と思ってしまう。これがとても危なく、怖いところなんですね。なんとなくイメージが湧きますか? この話は更に奥深く、更に多岐にわたるのでまたの機会に致しますが、世の親御様は決して自分の子供に自分の機嫌を取らせな…
2022.09.17
【もう他人の機嫌は取らなくていい-2】
皆さんこんにちは!磐城駅前校です。 今回も一人でも多くの方にお届けできることを願い投稿させていただきます。 前回の続きです。 相手は「相手の都合で」機嫌が悪いという事です。あなたがもし、直接的に悪意を持って機嫌を悪くしたのであれば、謝ってください。 しかし、何の関わりもないタイミングで相手が機嫌が悪い場合、あなたは機嫌を取りに行く必要がありません。 では、なぜ人は「他人の機嫌を取りたくなる」のでしょうか。 一因として幼少期の親子関係がよく取り上げられます。 所謂「機能不全家庭」で育った「アダルトチルドレン」と呼ばれる大人たちです。 アダルトチルドレンとは、ざっくり言…
2022.09.17
【もう他人の機嫌は取らなくていい-1】
皆さんこんにちは!磐城駅前校です。 今回も一人でも多くの方にお届けできることを願い投稿させていただきます。 今回も長編になる予感がしています。 心理の要素もありますが、これは「人のあり方」のお話です。「こうあるべき」とは申しません。「このありかたの方が健全で楽だよ」というお話ですから、焼酎のお供にでもしてあげてください。 人間とは、自分以外の他人の影響を少なからず受けます。何度かお話した「メタ認知」という心理学用語がありますが「自分は自分以外の人間が居ない場合、自分を自分であると認知できない」という事です。色で申し上げますと、この世の中に「白」しか存在しない場合、色の概念や「白」…
2022.09.13
【自分を大切にするというおはなし-終】
こんにちは!磐城駅前校です。本日も一人でも多くの方にお届けできることを願い投稿させていただきます。 前回の続きです。 そして、「欲を捨てましょう」というのは不可能であるということも知っておいてください。人間には「欲」が備わっています。それと共存する方法を考えましょう。 包丁も使い方を間違えれば人を傷つける道具になりますが、ちゃんと良識ある人間が使いこなせば素材を切る「便利な道具」となりますよね。 それと同じです。変な宗教や価値観に依存して「欲を持つことはいけない、汚らわしい」なんて考える方がよっぽど不健全だということですね。 このようなお話から、万人受けするとは思っていません。そ…
2022.09.13
【自分を大切にするというおはなし-4】
こんにちは!磐城駅前校です。本日も一人でも多くの方にお届けできることを願い投稿させていただきます。 前回の続きです。 例えば「前から欲しくてずっとお金をためて頑張って買ったブランド物のバッグ」であれば、とても価値があり、あなたは自分を大切にしているということです。 しかし、「他人から良く見られたい」だったり「不甲斐ない自分へのせめてものご褒美」なんて思考がよぎるようであれば、別の方法を考えた方がいいかもしれませんね。 同じ行動でも罪悪感や劣等感を抱いてしまう場合、行動後の思考が変わります。 前者の場合、本当に欲しくて頑張った想いがありますから、バッグにもその想いが乗…
2022.09.12
【自分を大切にするというおはなし-3】
こんにちは!磐城駅前校です。本日も一人でも多くの方にお届けできることを願い投稿させていただきます。 前回の続きです。 では、具体的な例をいくつかあげたいと思います。 例えば、あなたが料理が得意だとします。 野菜のうまみを引き出す調理法やスパイスの使い方、火加減、揚げ物煮込み料理。何でもできるとしますよね。 そこであなたは普段その事をどう評価していますか?「こんなことは誰にだってできるんだから特別でも何でもない」と思ってはいませんか? そこを「褒める」ということです。上を向けば料理を仕事にしているシェフや料理人が居るのはあたり前です。 しかし、「あなたは料理が得意」だと「思う」事が…
2022.09.12
【自分を大切にするというおはなし-2】
こんにちは!磐城駅前校です。本日も一人でも多くの方にお届けできることを願い投稿させていただきます。 前回の続きです。 話を戻しますが、自分を大切にするということは「自分を許す」ということです。 自分を許すとは、自分を褒めてあげることです。 あなたを客観的に高評価してあげて下さい。例えば朝起きて仕事に行く。その際に「今日も仕事に行って私はえらいなぁ」と「思う・思考する」ということです。 この時、別に心が共なっていなくてもかまいません。「思考は現実化する」という著書もあります通り、言葉というのはそれだけで力があります。 釈迦もキリストも「はじめに言葉ありき」と申しており…
2022.09.12
【自分を大切にするというおはなし-1】
こんにちは!磐城駅前校です。本日も一人でも多くの方にお届けできることを願い投稿させていただきます。 私が今まで投稿をしてきた中で「自分を大切にしてください」ということを、度々お話してきました。 そもそも、自分を大切にするというのはどういうことかというのを、改めて解説してみたいと思います。 一概に自分を大切にすると申しましても、いろんな考え方があります。今からお話しする内容は、万人受けをするかどうかわかりません。しかし、私個人としては正しいと思っている内容をお話させていただきますね。 では、本題に入ります。 自分を大切にするというと、よく「甘やかす」だったり「なまけてもいい」という…