2024.09.24
【有耶無耶と曖昧模糊#終】
こんにちは!磐城駅前校です。本日も一人でも多くの方の目に届くことを願い、 投稿させていただきます。 前回の続きです。 最後にポイントのまとめです。 この世の中は有耶無耶で曖昧模糊であることを受け入れ、そのように生きる事。 「結果」に関与できないことを受け入れ、それに向かう「プロセス」を誠実に愚直に丁寧に取り組む事。 生徒の皆さんは成績アップと言う「結果」をコントロールする事は出来ません。我々塾業界の手によって、学校の先生によって、ご家庭の援助によって、地域の、国のサポートによって。ありとあらゆる「関与」によって「結果」がもたらされます。 もちろん、…
2024.09.17
【有耶無耶と曖昧模糊#6】
こんにちは!磐城駅前校です。本日も一人でも多くの方の目に届くことを願い、 投稿させていただきます。 前回の続きです。 この世の中は有耶無耶で曖昧模糊である。求める「結果」に関与が出来ない。そのプロセスにのみ、あなたが関与できるという事です。 こんな救いのない曖昧な世界はうんざりだと思いますか?気持ちはわかります。 しかしこう考えて下さい。あなたは「曖昧なままでいい」という事です。 人間とは「明確な答え」が大好きです。1+1=2である、白の反対は黒である。塩はしょっぱい、砂糖は甘い。このような「〇〇は△△である」という答えが大好きなのです。 …
2024.09.10
【有耶無耶と曖昧模糊#5】
こんにちは!磐城駅前校です。本日も一人でも多くの方の目に届くことを願い、 投稿させていただきます。 前回の続きです。 前回は生徒が入塾をした原因は当然「私ではない」いうお話でした。 そうです。ありとあらゆる準備をし、ありとあらゆる気を使い、ありとあらゆる提案をしたとしても、その結果は「私のモノではない」という事です。 もっと言うと、「この入塾の結果は私の成果だ」という事自体が大変おこがましく、不誠実で傲慢なお話だという事です。 結論ですが、私たち人類は「結果」に対して関与する事が出来ません。ありとあらゆる人間関係が作り出した結果を「私が頑…
2024.09.04
【有耶無耶と曖昧模糊#4】
こんにちは!磐城駅前校です。本日も一人でも多くの方の目に届くことを願い、 投稿させていただきます。 前回の続きです。 前回は、私の面談によって小学5年生の生徒をご入会頂けた例のお話でした。 やがて面談の日を迎え、様々なご相談を承ります。それに対してご提案をしますね。 保護者様と生徒の意見が違う場合もあります。お二人の落としどころを見つけるのも私たちの仕事です。 生徒の意思を尊重して、体験授業を行う場合があります。おおよその生徒が体験授業を受講するのですが、そこには「授業をしてくれる講師」がいます。 生徒とたくさんのコミュニケーションを取り、分からないことを指導してく…
2024.08.27
【有耶無耶と曖昧模糊#3】
こんにちは!磐城駅前校です。本日も一人でも多くの方の目に届くことを願い、 投稿させていただきます。 前回の続きです。 さて、我々塾業界のビジネスにも同じことが言えます。塾業界に限らず全てのビジネスが「有耶無耶」であり「曖昧模糊」であります。 毎月毎月、目標が設定されます。どの様な目標であるかは割愛いたしますが、各教室の教室長が目標達成に向けて仕事を進めます。ビジネス界では「結果」を出すことが最優先事項ですから、ありとあらゆる経験・知識を持って達成に向け取り組みます。 ある人は「ビジネスは結果がすべてだ!何としても達成させるぞ!」と言います…
2024.08.20
【有耶無耶と曖昧模糊#2】
こんにちは!磐城駅前校です。本日も一人でも多くの方の目に届くことを願い、 投稿させていただきます。 前回の続きです。 前回は、我々人間と言うのは「明確な答え」が大好きである、と言うお話でした。 しかしどうでしょう。#1でお話した様に、この世の中は明確な答えというモノがあまりにも少なすぎると思いませんか?と言うか無いです。 例えば、今日の奈良県葛城市の天気は快晴です。日差しがやや強く風邪も穏やかです。 スマホの天気予報を見ていると「ほぼ晴れ」と書いていますね。気温は27℃、体感温度は「ほぼ気温と同じ」と書いてあります。そして降水確率は30%「おおよそ雨の心配はありませ…
2024.08.13
【有耶無耶と曖昧模糊#1】
こんにちは!磐城駅前校です。本日も一人でも多くの方の目に届くことを願い、 投稿させていただきます。 この世の中はとても不安定で、明確な答えというモノは数少なくあります。ありとあらゆる事象や学問が実はとても中途半端な理解で、今後も完璧に解明がされることは無いでしょう。 例えば数学で言うと、円周率において2022年6月に100兆桁まで計算が為されたようですが、未だに割り切れておりません。 考古学において、様々な化石や壁画が発見されていますが、未だ明確な答えと言うのは発見されておらずあくまでも「予測」にとどまっております。 さて、この「有耶無耶…
2024.08.06
【戒律を持って日々を生きる#5】
こんにちは!磐城駅前校です。本日も一人でも多くの方の目に届くことを願い、 投稿させていただきます。 前回の続きです。 前回は、戒律を取り入れた時「私が決めたことだから、別に他人が守らなくても大した問題じゃない」と言う感覚になる事が出来るというお話でした ここで疑問に思うと思うのですが「一般的に正しいとされている「勉強」をしなさいというのは間違ってるんですか?」という事です。当然間違っていません。あなたが正しいです。 しかし、「正しさには段階がある」と思って下さい。グラデーションになっていると想像して下さい。正しい・間違いの様な二項対立的な…
2024.07.30
【戒律を持って日々を生きる#4】
こんにちは!磐城駅前校です。本日も一人でも多くの方の目に届くことを願い、 投稿させていただきます。 前回の続きです。 前回は親が子に「友達と遊ばないで勉強しなさい!」と言っているシーンのお話でした。 よく考えて頂きたいのですが、「勉強」は大切です。しかし「友達と遊ぶ」のも大切なのです。その両方ともが大切にも関わらず、一方を制限してしまう。もっと言うと極端な方向に事を持って行ってしまう場合、戒律を破っていると同義であります。 戒律を守る方法とは「友達と遊ぶのは良いけど夕方には帰りなさい。帰って夕飯を食べたらお風呂に入る前の30分は勉強をしなさい」という事…
2024.07.23
【戒律を持って日々を生きる#3】
こんにちは!磐城駅前校です。本日も一人でも多くの方の目に届くことを願い、 投稿させていただきます。 前回の続きです。 前回は肉食のAさんとヴィーガンのBさんのお話でした。この二人ともが「私は正しい」という場所から動かない場合、それを非難し合った場合、必ず必ず「衝突」が起きます。 このAさんBさんが「戒律」を持って事を成した時「相手の価値観を否定しない」という事になります。つまり「みんな違ってみんな良い」という事が現実になります。 Aさんは「お肉も大好きだし野菜も大好き。ヴィーガンの方はお肉を食べないらしいけどそれはそれでいいじゃないか」という事です。 …