2022.09.09
【ろうそくのような生き方のお話-1】
皆様こんにちは!磐城駅前校です。本日も一人でも多くの方にお届けできることを願い、 投稿させていただきます。 ろうそくとは、皆さんご存じかと思います。 ろうそくの紐に火を灯し、その火が光源となり周りを明るく照らします。 そして下の「ろう」の部分。火が灯ることによって少しずつ溶けてやがって無くなってしまいます。 このろうそくの様に生きている人が居ます。例えば、自分の事は後回しにしてでも子供の為にご飯を作ったり掃除洗濯をしたりするお母さん。もしくは自分の体調は差し置いて仕事に行ってお金を稼ぐお父さんのように。 この「自分は後回しで周りの事が最優先」する生き方、これこそがろうそくのような…
2022.09.07
【0から有を生み出すおはなし-終】
はじめまして!磐城駅前校です。 本日も一人でも多くの方にお届けできることを願い、投稿させていただきます! 前回の続きです。 昔のように新しいサービスや珍しいものというのはもう出し切ってしまったからですね。 そして、今求められているのは「体験」です。ワクワクする体験、他では味わえない体験。それを提供しているお店や業態はきっと喜ばれるということです。 よくよく繁盛しているお店を見てみてください。単なるサービスではない「体験に繋がる仕掛け」をしているはずです。 ちなみに当磐城駅前校では、新規でお越しいただいた生徒や保護者に、あるおもてなしのサービスを行っております。ネタバレになるので深…
2022.09.07
【0から有を生み出すおはなし-3】
はじめまして!磐城駅前校です。 本日も一人でも多くの方にお届けできることを願い、投稿させていただきます! 前回の続きです。 つまり、お店を利用するお客様は「特別感」や「非日常感」を求め始めているということです。 昔のお店は新しい商品や珍しい商品を販売・提供するだけで儲かりました。 しかし、物や情報が溢れかえっている現代においては、昔のやり方では通用しません。 その、「特別感・非日常感」はアイデア次第で0からスタートできるということです。 もちろん某テーマパークのようにパレードをする必要はありません。お金もかかりますからね。 しかし、例え小さなお店であったとしても、お客様に対する「…
2022.09.07
【0から有を生み出すおはなし-2】
はじめまして!磐城駅前校です。 本日も一人でも多くの方にお届けできることを願い、投稿させていただきます! 前回の続きです。 ところで、「そんなことは毎日考えてるよ」とお思いの方もいらっしゃると思います。 しかしどうでしょう。その提案内容は「お客様に有益なこと」でしょうか。 例えばポップ書きについて。その目的はお客様が「ワクワクするような言い回し」であることが必要です。その内容がただの「但し書き」では全く意味がありません。 そして、お客様に対する接客を取り上げてみます。毎日笑顔でやっているとしますよね。その笑顔は「社交辞令に見える」ということはありませんか? 何を言いたいかと申しま…
2022.09.07
【0から有を生み出すおはなし-1】
はじめまして!磐城駅前校です。 本日も一人でも多くの方にお届けできることを願い、投稿させていただきます! 今回は仕事の成功法則です。長編になってしまいましたので、お時間のある際にでも是非ご一読くださいね。 この法則はわかる人にはわかるという内容ですから、正しいも間違いもないと思っています。 ある一案であるという捉え方をして頂けると幸いです。 ではお話いたします。0から有を生み出すとはどういうことでしょうか。 例えばあなたがカフェを開くとします。 コーヒーの豆にこだわり、サンドイッチの具材やパンにこだわります。また、第一号店になりますからそのエリアへの宣伝や集客に関する方法にも力を…
2022.09.06
【人生は得だと思った方が得なおはなし-終】
皆さんこんにちは!磐城駅前校です。本日も一人でも多くの方にお届けできることを願い、投稿させていただきます。 前回の続きです。 「得だ」と思うこと。人間は成功体験に対しては簡単に「得だ」と評価が出来ます。 しかし、失敗体験やコンプレックスに対して「得だ」という評価はなかなか難しいと思います。 しかしどうでしょう。その難しいことにチャレンジする。そのこと自体に意味があると思いませんか? 普通の人は絶対やっていません。そしてこれを書いている私も「変わった人」だと思います。でも知っていることは共有しなければなりません。 そして、その事を今読んで知ったあなた。 この話自体を知れて「得だ」ということです。…
2022.09.06
【人生は得だと思った方が得なおはなし-2】
皆さんこんにちは!磐城駅前校です。本日も一人でも多くの方にお届けできることを願い、投稿させていただきます。 前回の続きです。 例えば「学歴コンプレックス」を例に挙げてお話します。 学歴コンプレックスとは、自分の学歴が低い、高卒で大学を出ていない、などある一定の評価に対して、自身のことを低い場所に位置付けているということです。 では、今から大学受験をし、卒業して学歴を上げるかと言われれば、難しく感じますよね。つまりその低い位置づけを今から高くすることは頑張らないと(無理しないと)できません。 ではどうするかというと「大学を出ていない自分は得だ」と思ってください。 どういうことかと申しますと、あな…
2022.09.06
【人生は得だと思った方が得なおはなし-1】
皆さんこんにちは!磐城駅前校です。本日も一人でも多くの方にお届けできることを願い、投稿させていただきます。 人間とは他人に嫉妬したり、他人と自分を比べたりして、自身のことを評価します。それは心理学用語でいうところの「メタ認知」という概念でありまして、「もし自分以外の人間が存在しなかったら、自分は自分である事を認識できない」ということです。 そして、他人と比較して自分のことを評価することで、自身の目標を立てたり成長に繋げたりします。 ところで、あなたの自己評価は高いですか?それとも低いですか?程々に的確に評価できていますでしょうか。 自己評価は自己肯定感に繋がります。 人には様々なコンプレックス…
2022.09.05
【運がいい人のはなし】
こんにちは!磐城駅前校です。本日も一人でも多くの方にお届けできることを願い、投稿させていただきます。 よく「私は運がいい」だとか「最近運が悪いんだよね」なんて話はよくありますよね。 そもそも「運」とは何でしょう。 言い換えると「運気」ということになります。 日本は古来より「気」という概念がとても強くあります。元々は中国の思想より影響を受けた概念ですね。 身近なところだと「天気」や「景気」なんて単語はよく使われるでしょうか。 では、「運気」について。気という文字が付いていますから所謂「なんとなく〇〇な気がする」ということですよね? ですので、本来、「運」に良いも悪いもないということになります。 …
2022.09.03
【人間関係のおはなし-終】
皆さんこんにちは!磐城駅前校です。 本日も一人でも多くの方にお届けできることを願い、投稿させていただきます。 このお話も最後となりましたが、ここでお話しつくせるほど簡単な問題では 無いと思っています。しかし、知っていることは共有させていただきたいという思いから 投稿させていただいております。 以下は個人的な感想と申しますか所感なのですが、正直全員と仲良くなる必要はない (というか出来ない)ということだと思っています。つまり「無理に付き合う必要はない」ということです。 人が人生を掛けて知り合う数って何人くらいだと思いますか? 現在地球には70億人以上、80億人に手が届くと言われてい…