個別指導WAM ブログ

  1. 2023.07.11

    1位に選ばれました🎊

    • 楠根校

    1位に選ばれました🎊

    こんにちは。楠根校です。いつも当校のブログをご覧いただきありがとうございます。 本日はタイトルにもある通り、1位を取りました!! 何が1位かというと、「塾選」大阪府人気の塾総合ランキングNo1 大阪府内の学習塾の顧客満足度調査で、総合ランキング1位になりました👏 嬉しいですね✨またサイトも見てもらえたらと思います☺           続いては~                 紹介キャンペーンの再度お知らせです。 紹…

  2. 2023.07.11

    個別指導WAMの夏期講習

    • 堺市駅前校
    • 堺市
    • 大阪教室
    • 未分類

    個別指導WAM堺市駅前校では、小学生・中学生・高校生の皆さんの学習課題を解決し、自己学習の促進を目指した個別指導を提供しています。そして、夏休みを有意義に過ごすための夏期講習を実施しています。夏期講習は、学習時間を確保しやすい夏休みを利用して、生徒様が抱える学習課題を解決するために実施される効果的な学習プログラムです。わたしたちは生徒様一人ひとりの個別のニーズに合わせて授業を展開し、理解度を深めるためのサポートを提供しています。 「個別指導WAM堺市駅前校」の夏期講習は、皆さんの学習課題を解決し、自己学習の促進を目指した効果的なプログラムです。退屈な学習を楽しく変える指導や無理のない価格設定な

  3. 2023.07.10

    『読むだけですっきりわかる国語読解力』

    • 近鉄八尾駅前校

    『読むだけですっきりわかる国語読解力』

    こんにちは 近鉄八尾駅前校の西川です。 本日は 本の紹介です。 『読むだけですっきりわかる国語読解力』 後藤武士著 宝島文庫     スマホが浸透するようになって、長文を読む能力が小中高校生から社会人まで、 かなり低くなっています。 今まで以上に、国語読解力の能力が問われるようになってきました。 読解の目的は筆者の言いたいことを正しく読み取ることです。 これは日常生活にも必要な能力です。 相手が言っていないことを自分で勝手に予測したり、都合よく 解釈してしまってはいけません。   小学生の皆さんから大人まで楽しく読み進められる一冊です。 是非、一読ください。 &

  4. 2023.07.10

    『読むだけですっきりわかる国語読解力』

    • 出口校

    『読むだけですっきりわかる国語読解力』

    こんにちは出口校の西川です。 本日は 本の紹介です。 『読むだけですっきりわかる国語読解力』 後藤武士著 宝島文庫     スマホが浸透するようになって、長文を読む能力が小中高校生から社会人まで、 かなり低くなっています。 今まで以上に、国語読解力の能力が問われるようになってきました。 読解の目的は筆者の言いたいことを正しく読み取ることです。 これは日常生活にも必要な能力です。 相手が言っていないことを自分で勝手に予測したり、都合よく 解釈してしまってはいけません。   小学生の皆さんから大人まで楽しく読み進められる一冊です。 是非、一読ください。  

  5. 2023.07.10

    夏休みで大事なこと

    • 南加賀屋校
    • 大阪市
    • 大阪教室

    こんにちは、個別指導WAM南加賀屋校です。 最近、雨が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。   周辺の中学校は1学期の期末テストが返却され、もうすぐ夏休みに入ろうとしています。 この夏の期間は、特に【復習】が重要になります。   たとえば、中3の1学期の数学は、√や因数分解の計算が範囲ですが、 2学期からは、2次方程式や2次関数が範囲となります。 2次方程式や2次関数は、解の公式はもちろん、計算でも√は使用しますので、 深く関連した範囲となっています。   つまり、1学期の内容をしっかりおさえているか、がポイントになります。 1学期の内容に不安がある場合、こ

  6. 2023.07.05

    高3生の悩み。受験までの道のりを見据えろ!【ブログ】

    • 八尾永畑校
    • 久宝寺校
    • 八尾市
    • 大阪教室

    高3生の悩み。受験までの道のりを見据えろ!【ブログ】

    こんにちは!個別指導WAM 久宝寺校・八尾永畑校の山田です。 実はWAMブログで6月月間PV数が21位であることが判明しました。全国約300校あるうちの、ブログを投稿している200校の10%に食い込んできたといったところでしょうか?イヤー頑張った甲斐があったなあと思うと同時に、「もっとできることあるんちゃうか?」「動画編集しているわけでもないねんから毎日でも出せるんちゃうか?」と心を鬼にせねばならぬなと感じております。   ★本題 さて、個別指導WAM公式からYouTube動画がリリースされていますね。➡ 逆転合格の味方 WAMチャンネル このチャンネルをチェックしたと…

  7. 2023.07.04

    ノコギリクワガタに再会

    • 堺市駅前校
    • 堺市
    • 大阪教室

    ノコギリクワガタに再会

      久しぶりの再会です。おそらく35年ぶりくらいでしょうか。子供の頃の記憶をたどっても、いつノコギリクワガタヲ見つけたか覚えていません。 市販の昆虫ではなく、自然の中で捕まえたノコギリクワガタには、本当に感動しました。 子供と私は大はしゃぎ 😀 手にとってみると、ノコギリクワガタの力強さに圧倒されます!そっと挟まれないように注意しながら。 その瞬間、自然の尊さを再確認しました。私たちは自然を大切にし、生き物たちが自由に生きる場所を守る責任があります。 自然の中での出会いは、私たちに多くの喜びをもたらしてくれます。 ただ、やはりクワガタも自然の中で自由に生活したいものです。虫かごはあま

  8. 2023.07.03

    1学期期末テスト終わってから、、、

    • 加島校
    • 未分類

    こんにちは。 WAM加島校です。 7月になりました。 学校によって、 期末テストが終わったところと まだ終わっていないところとありますが、、、 1学期期末テストが終わってから、 2学期中間テストまでは 約3カ月あります。 目先のテストがないから たるんでしまうのか、 夏休みの過ごし方や夏期講習を 含めて、 勉強の時間をちゃんと確保できるのか。 1学期期末テストと 2学期中間テストのあいだの 3カ月の過ごし方で 差がつきやすいです! 期末テストが終わったひとは、 今日からがんばりましょう 😁😁😁

  9. 2023.07.01

    ソフトスキルを身に付けよう

    • 堺市駅前校
    • 堺市
    • 大阪教室

    学生の皆さんには、将来活躍する為にも、ソフトスキルを是非身に付けてほしいと思います。 本日は、このソフトスキルについて解説させて頂きます。 ソフトスキルというのは、専門的な知識や技術とは異なり、人間力やコミュニケーション能力など、個人の人間的なスキルを指しています。具体的には、チームワーク、リーダーシップ、コミュニケーション能力、問題解決力、柔軟性、創造性、時間管理などがソフトスキルにあたります。明確な定義はないようですが、これらのようなスキルをソフトスキルと呼びます。 殆どの社会人の人達は、このソフトスキルが超重要だという事に気づいております。もしかしたら、学生の皆さんも既に感じ取られている…

  10. 2023.06.30

    次に向けて

    • 諏訪森校

    こんにちは!諏訪森校の大谷です! 1学期期末テストの点数がすべて返ってきました。 みなさん、テストの結果はどうでしたか?? テストの点数に一喜一憂し、次も頑張る!次こそは頑張るという声が聞こえてきます。 その気持ちを大事にし、今からでも次のテストの準備をしていきましょう!! さて、あと少しで夏休みになりますね。 みなさん、夏休みの予定は立ちましたか?? 家族と旅行に行く!友達と遊ぶ!!などなど、予定がすでに決まっていると思います。 しかし、勉強も忘れてはいけません!! 夏休みのこの長期の休み時間を使い、今までの復習や、出来なかったことをおさらいしましょう! そのための夏休みです。 中学3年生は

\入力はカンタン30秒

フリーダイヤル® 0120-20-7733 受付時間:10:00~22:00(年中無休)