2023.06.14
昆虫の寿命を実感する
昆虫にもいろいろ寿命があると思います。 4月、5月よりも6月はバッタやカマキリが増えてきました。 春から夏にかけた、これらの昆虫は明らかに秋のこれらの昆虫より小さい昆虫ばかり。 つまり、今のこれらの昆虫は生まれたばかりの昆虫で、これから脱皮を繰り返し大きくなるのでしょう。 春から秋にかけて、昆虫探し。楽しみです。
2023.06.14
久宝寺校・八尾永畑校 ブログリンク集【ブログ】
こんにちは!個別指導WAM 久宝寺校・八尾永畑校の山田です。 おかげさまで、段々と久宝寺校・八尾永畑校のブログの本数も増えて、私が2023/1/29に記事を書き始めてからこれで50本になりました。 そろそろまとめページが必要だなと思いましたので、作成いたしました。 2023/11/2現在、ブログ 48本+ NEWS 14本 ★ブログ 最新記事 リンク集 第48号 2023/11/2 竹馬にササを背負った人がいた!!【ブログ】 第47号 2023/10/19 塾生とラミネート!【ブログ】 第46号 2023/10/5 地名クイズ+薫英女学院と星翔の訪問録【ブログ】 第45号 …
2023.06.14
不等式とは
不等式は、等号(=)ではなく不等号を含む式の事を不等式と言います。 左辺と右辺の数の大きさを比べ大小関係を表します。 例えば、「x > 5」という不等式は、「xが5よりも大きい」という事です。また、「y ≤ 10」という不等式は、「yが10以下である」という事です。 では早速ですが、上記を理解できたという事で次の式を解いてみましょう! 「2x + 4 ≥ 10」という不等式を解く場合、以下のように解を求めます。 2x ≥ 10 – 4 2x ≥ 6 x ≥ 3 このように、不等式の両辺に同じ値を加算したり、同じ値を減算したりすることで、式を変形しながら解を求めます。 不等式は
2023.06.14
平方根とは
今日は中学3年生で学ぶ平方根について簡単に説明致します。 平方根とは、ある数を二乗すると、その数になる値の事です! いきなり分かりにくい💦 例えば、2の平方根は1.41421356...という数になります。 この数を2乗すると2になります! 更に分かりにくい💦 少し分かりやすく。 例えば、4という数、これは2×2=4ということができます。 その逆に、4という数の平方根は2という数になります。(-2もあります) まずは4、9、16、25といった自然数の平方根を覚えると覚えやすいかもしれませんね。 ちなみに平方根を表すために√という記
2023.06.14
因数分解と展開
いったい因数分解とは何でしょうか?数学って難しい言葉が使われます。一つ一つ理解していきましょう。 因数分解とは小さな数のかけ算(因数)に分解することを因数分解といいます! たとえば、18を因数分解すると、2×3×3となります。つまり、18は2と3と3をかけたもので表せることが分かります。 他にも具体的な例としては、以下のようなものがあります。 12を因数分解すると、2×2×3となります。 24を因数分解すると、2×2×2×3となります。 また、数学では因数分解とセット学ぶ「展開」というものがあります。 展開とは()の中にある数式を分かりやすくする事です。 例えば、()の中に次のよ
2023.06.13
「私立合同説明会 IN守口」のご案内
2023年7月16日(日) 11:00~16:00まで 守口市で 私立合同説明会が開催されます!!(要予約) 私立中学校高等学校合同説明会では、情報が満載!授業内容・クラス・クラブ活動やコースのこと、 学校の雰囲気や季節の行事などなど学校の詳しい情報や、受験に必要な成績・合格ライン・入試対策から 学費・授業料まで詳しくわかります! 是非、下記よりお申し込みの上 ご参加下さい!! ↓ ↓ ↓ 2023年ぱど私立学校説明会開催!
2023.06.13
子供達は自ら学習するようになる
子供が自ら学習するようになるためにはいったいどうすれば良いのでしょうか? その1つの答えとして、子供達の自己実現欲求を育む事ができれば、子供達は自分の力を最大限に発揮したいと願うようになり自ら学習するようになるかもしれません。 我々大人も自分自身の能力を最大限発揮したいのであれば、私達の自己実現欲求を育む必要があるという事です。 マズローの欲求5段解説を確認してみましょう。 マズローの欲求5段階層説とは、生理的欲求、安全欲求、社会的欲求、承認欲求、自己実現欲求の5つの段階に構成されていて、人は生理的欲求の充足が最優先であり、その次に環境的安全や社会的関係性の欲求、承認・尊重されたい欲求、そして
2023.06.12
子供達が自ら学びたいと思う方法
自分自身の子供の頃の体験や経験を踏まえて、 子供達自らが「学びたい。もっと知りたい」と思うようになるには、どのようなきっかけがあるか考えてみました。 1、まんが人物伝を読む 私も子供時代に偉人伝の活躍や努力を漫画で学び、勉強に対するモチベーションが向上した記憶があります(塾で用意しようかな) 2、社会科見学に参加する 工場見学や農場見学に参加する事で、現場を間近に感じる事ができます。百聞は一見にしかず。社会を学びたくなるきっかけの一つになるかもしれません。 3、海外旅行へ行ってみる 日本では日本語でコミュニケーションがとれますが、英語圏に行けば、日本語は通用しません。そのような環境に訪問してみ…
2023.06.12
「苦労と失敗は一つもない!?」
こんにちは 近鉄八尾駅前校の西川です。 本日は テレビ通販でおなじみのジャパネットたかた・髙田明さんのお話しです。 ジャパネットたかた・髙田明は、なぜ何をやっても結果を出すのか? 苦労と失敗は一つもない 最初の5年くらいはよそのスタジオを借りて番組をつくっていました。 ところが、パソコンが登場してくると、3か月に1回新商品が出るようになり、 制作会社にお願いしていたら間に合わない。 それで自社スタジオをつくり始めたんです。 これは一つのチャレンジであり、ターニングポイントですね。 自社スタジオがなかったらいまのジャパネットはありませんから。 不可能と言われたんですけど、一所懸命…
2023.06.12
「苦労と失敗は一つもない!?」
こんにちは 出口校の西川です。 本日は テレビ通販でおなじみのジャパネットたかた・髙田明さんのお話しです。 ジャパネットたかた・髙田明は、なぜ何をやっても結果を出すのか? 苦労と失敗は一つもない 最初の5年くらいはよそのスタジオを借りて番組をつくっていました。 ところが、パソコンが登場してくると、3か月に1回新商品が出るようになり、 制作会社にお願いしていたら間に合わない。 それで自社スタジオをつくり始めたんです。 これは一つのチャレンジであり、ターニングポイントですね。 自社スタジオがなかったらいまのジャパネットはありませんから。 不可能と言われたんですけど、一所懸命やってい…