個別指導WAM ブログ

  1. 2012.12.03

    明日で期末テスト終わり!

    • 東上野芝校

    東上野芝校の北浦です。 東上野芝校では、明日で2学期の期末テストが全て終わります。 最終の踏ん張りで今日は授業を行いました。 2学期の通知表が待ち遠しい!! 次は冬休みの学習で成績アップを目指そう!!! そう思っている君は東上野芝校の門をたたいてくださいネ。 特別な授業を用意して待っているよ!!!!

  2. 2012.12.03

    東大阪市楠根校です!

    • 楠根校

     皆さんこんにちは、こんばんは! 楠根校も教室が開校して3ヶ月が経ちました。 現在、楠根校には楠根中を始め楠根小、楠根東小等の生徒が元気に通ってくれています。 特に、中学生は定期テスト2~3週間前から毎日、自習に通って勉強に励んでいます。 その結果は定期テストの成績にも表れていて、普段の努力はやはり結果に表れるなぁと いうのが私の本音です。これからも引き続き頑張って下さい!  さて、もう少しで冬期講習が始まります。中3生にとっては最後の講習、それ以外の生徒は 今までの学習内容を復習する絶好の機会です。 この冬休みの時期にしっかり勉強をして、有意義に年末・年始を過ごしてほしいと思います。  最後

  3. 2012.12.02

    期末テストが終わりました!

    • 南高安校

    こんにちは!南高安校 井手です^^ 先週末に期末テストが終わりましたね! 今回も多くの塾生がテスト対策に来てくれて駐輪場がパンク状態^^;うれしい悲鳴です! みんなの熱意にまけないよう、講師と力を合わせて冬講習も盛り上げていきます!! さて、月曜日から順次、期末テストの返却が始まりますが、点数で一喜一憂するもよし・・・ただし!!! 答案の見直し、やり直しをしない限り、間違った問題は間違ったまま受験に挑むことになります。 Wamに来るようになってから勉強の習慣がついた子は多いでしょう。 次のステップはテストのときなおしをする習慣をつけることです! 絶えず復習!やり直し!ときなおし!! 反復こそが

  4. 2012.11.30

    明日から12月スタートの巻。

    • 山直校

    明日から12月スタートの巻。

    ご訪問ありがとうございます。個別指導Wam岸和田/山直校です。 本日で11月も終わります。 土曜・日曜日を挟んで、来週月曜日から、地元山直中学校では、2学期末テストがスタートします。 勉強・学習に対する意識の高い塾生達が、連日授業・自学自習にと汗を流しています。中でも、高校受験を控える中3生達の意識の高まりを、快く見守っております。 もともと大きなスペースの山直校です。 彼らの期待に応えるべく、今月より、自習スペースも、うんと拡げました。12月21日より始めます冬期講習会にも、たくさんの入塾ご希望の皆さんに、快適に学習頂ける環境整備も既に完成しております。 小学1年生のお子様からお預かりしてい

  5. 2012.11.28

    睡眠時間

    • 西湊校

    こんにちは。西湊校の中田です。 今回は睡眠時間について…。 睡眠はご存知の通り、心身の疲れをとりのぞく効果があります。『受験生は睡眠時間を3~4時間に減らして勉強するのが当たり前』とよく耳にするし、私自身もよく口にしますが(笑)、睡眠時間を減らせばどうなるのか…。 睡眠時間が足りないと、身的・心的疲労が睡眠時間内に処理できず、覚醒時のパフォーマンスに影響を及ぼすことになります。 生徒に『もっと勉強しろ!!』と言うと、『やってるし…。これ以上勉強したら寝る時間が無いし…』と言われますが、1時間でできる勉強を、2時間かけて勉強しても時間の無駄。時間を上手に使うことで、その無駄な時間は睡眠時間に確保…

  6. 2012.11.27

    期末テストと体調管理

    • 小松校

    こんにちは!小松校教室長の岡田です!! 瑞光中学校の期末テスト、明日いよいよ最終日ですね。 3連休を返上して自習に来ていた皆は是非結果が出てほしいです。 でも、テストは解いて終わりではありません。やり直して間違ったところを研究することが、点数の次に大事ですよ! 君が間違ったところは、君がやれば点数が伸びるところなんです! 折角、一生懸命解いたテスト。最後まで有効活用しましょうね。 話は変わりまして、風邪でお休みの連絡が増えています。 いきなり寒くなりましたもんね。 いつも元気に教室に駆け込んでくる皆がお休みだと、私はとっても寂しいです。 家に帰ったら手洗いうがい、しっかりしましょう! ずっと元

  7. 2012.11.26

    もうすぐ期末テスト!!!

    • 西取石校

    こんにちは、西取石校の森本です。 いよいよ、今週期末テストが始まります。 高石市の公立中学校は3校とも28(水)からです。 期末テストまで残りわずか、わからない問題があったり、家で集中出来ない人は是非、自習や授業で対策していきましょう。 一緒に頑張りましょう。 ちなみに、前期公立高校入試まであと86日です。

  8. 2012.11.24

    来週は期末テストだぁぁああああ!!!!

    • 加美北校

    こんにちは、加美北校の浅井です。 定期テスト前!!受験前!!ってわけで毎日たくさんの生徒達が自習に来てくれます。 開校から約半年が経ち、たくさんの生徒達が入塾してくれ、共に勉強をがんばってます。なかには、これまで勉強をしたことが無かった子 や勉強が大嫌いだがあまりに成績が悪いので無理やり親に連れて来られた子 などさまざまな生徒がいます。 そんな子達が今では 『明日、祝日やけど塾あいてるぅ~?』 とやる気満々に聞いてきます。そのたびに生徒の成長を感じ、嬉しく思います。 なかには、あまりの息子の変化に 『うちの子「○○時~○○時まで塾で勉強してた」って言ってるんですが本当ですか?』 と聞いてこられ

  9. 2012.11.23

    学校掃除の意義の巻。

    • 山直校

    学校掃除の意義の巻。

    ご訪問ありがとうございます。個別指導Wam岸和田/山直校です。 ゴミひとつ落ちていない教室は清々しく、正に理想。当教室は、毎晩帰宅前に私が清掃しています。 学校では生徒達が自ら、各自教室を毎日清掃しているはず・・・ 本日、読売新聞の記事に学校掃除を通して伸ばしたい習得目標の例というものを見つけました。非常にいい内容と感じましたので、ご紹介したいと思います。 学校掃除を通して伸ばしたい習得目標の例計画・実行力:段取りを考え、効率よく掃除する。観察力:ゴミや汚れを見つけ、綺麗な状態の基準を作り、身の回りを片付ける。環境への配慮:物を大切にし、ゴミを出さない工夫をする。公共心・感謝:皆に役立とうとす

  10. 2012.11.22

    連日、超満席です・・・。

    • 脇浜校

    こんにちは、貝塚 脇浜校の成子(なるこ)です。 当校は4つの中学校から通ってもらっていますが、その全ての中学校で昨日一斉に期末テスト範囲の発表がありました。 その昨日からではありません。 その少し前から脇浜校は連日、超満席です・・・。 せっかく寒い中、自覚を持って自習に来ているのに今回も窮屈な思いをさせて心苦しく思っています・・・。 他の教室の先生からも感心されますが、本当に真面目な生徒が多いのが当校の自慢です☆ 今回も多くの生徒の想いに応えてみんなの成績を上げたいと講師一同強く思っています。 今回は期末テストで科目も範囲も多いですが、共にがんばりましょう! また、脇浜校に関してはBIG NE

教室検索

  • 郵便番号で探す
  • 市区町村名・教室名で探す

\入力はカンタン30秒

フリーダイヤル® 0120-20-7733 受付時間:10:00~22:00(年中無休)