個別指導WAM ブログ

  1. 2025.01.27

    インド大反乱とは!?歴史から学ぶインドの軌跡🌏

    • 堺市駅前校
    • 堺市
    • 大阪教室

    インド大反乱とは!?歴史から学ぶインドの軌跡🌏

    こんにちは😊今日は「インド大反乱とは!?」というテーマでお届けします!🎉ぜひ最後まで楽しんで読んでくださいね!💚🧡 🌟 まずはイギリス東インド会社について まずはインド大反乱が起きた背景を知るために、イギリス東インド会社について学びましょう!📜 17世紀、イギリスはインドで香辛料や織物を手に入れるために「イギリス東インド会社」という組織を作りました。この会社はただの貿易会社ではなく、なんと軍隊を持ち、支配地を増やしていったのです!😮 例えば、マイソール王国やマラーター同盟、シク王国と…

  2. 2025.01.26

    中3学年末テスト対策授業実施中!

    • 小松校
    • 大阪市
    • 大阪教室

    みなさん、こんにちは!大阪市東淀川区にある小松校の林です(^-^) はやいものでもう1月末…「1月往ぬる2月逃げる3月去る」と言いますが、ほんとうですね~~~しみじみ… さて、現在、小松校では中3の学年末テスト対策授業を実施中です!中学生活最後の定期テストということで、みんな悔いの残らないようにがんばっています! このテストが終わったら、いよいよ高校入試です!私立高校や公立高校にむけて、ぎゅうぎゅうに授業がつまっていますが、おそらく( ゚д゚)ハッ!と気づいたら春になっているはず… あたらしい年度に向けて、あと一息!いっしょにがんばりましょう~~~(^0^)/

  3. 2025.01.24

    帝国主義とは!?~歴史から学ぼう~

    • 堺市駅前校
    • 堺市
    • 大阪教室

    帝国主義とは!?~歴史から学ぼう~

    🌟 今回のブログテーマは「帝国主義」についてです。ちょっと難しそうに聞こえるけど、分かりやすく解説します!では歴史の旅に出発しましょう🗺️✨ 🌱 帝国主義ってそもそも何? 帝国主義(ていこくしゅぎ)とは、簡単に言うと「他の国や地域を支配して自分の国を大きくしよう」という考え方や行動のことです。例えば、19世紀後半から20世紀にかけてのヨーロッパの国々は、アジアやアフリカなどの地域を自分たちのものにしようと動きました。🚢💨 どうしてそんなことをしたのか?理由は大きく2つあります: 1&#x…

  4. 2025.01.23

    欧米諸国の市民と近代化とは?

    • 堺市駅前校
    • 堺市
    • 大阪教室

    欧米諸国の市民と近代化とは?

    欧米諸国の市民と近代化とは? こんにちは!個別指導WAM堺市駅前校のブログへようこそ🎉!今日は「欧米諸国の市民と近代化」について、これまで触れてきたフランス革命、産業革命、アメリカ独立戦争、さらには資本主義や社会主義についても絡めてお話しします。楽しく読める内容になっていますので、ぜひ最後までお付き合いくださいね😊。 🌿 市民革命が生んだ新しい時代 17世紀から19世紀にかけて、ヨーロッパでは「市民革命」が相次いで起こり、社会が大きく変化しました。この革命の背景には、フランス革命やアメリカ独立戦争など、さまざまな出来事があります。 たとえば、フラ…

  5. 2025.01.23

    18世紀~19世紀ロシアの拡大と近代化とは!?

    • 堺市駅前校
    • 堺市
    • 大阪教室

    18世紀~19世紀ロシアの拡大と近代化とは!?

    こんにちは!個別指導WAM堺市駅前校です!🌱 今回は「18世紀~19世紀ロシアの拡大と近代化」について、わかりやすく解説します!💡 歴史はただ覚えるだけではなく、「なぜそうなったのか」を知ることで、より楽しく学べます!✨ それでは、タイムトラベルしてロシア帝国の過去を覗いてみましょう!🚀 🌟 ロシアの「専制政治」とは? 18世紀~19世紀のロシアでは、「専制政治」という仕組みがありました。 専制政治とは、「皇帝」が全ての権力を持ち、政治を自分で決めることです。現在のような「議会」や「憲法」はありませんでした。例えば、…

  6. 2025.01.22

    中学受験の結果

    • 学校情報
    • 入試情報
    • 大学受験
    • 高校受験
    • 中学受験
    • 刑部校
    • 八尾市
    • 大阪教室
    • WAM公式

    中学受験の結果

    八尾市の皆さん、個別指導WAM刑部校の足利です。   先日、大阪府下で私立中学校の合格発表がありました。 今年も1名の小学6年生が受験をしました。   結果は、見事合格しました!!     5年生のころから勉強を開始しましたが、決して計画通りに進まないことがありましたが、 最後の最後までよく頑張ってくれました。   先生方も一生懸命に指導をしていただけました。 試験を終えた今、生徒も先生もどちらも「いい顔」しています。   自身を持って次のステージに進んでもらえると確信します。   さあ来年、受検を考えている人がいましたら…

  7. 2025.01.22

    ドイツ帝国とは! 🌟

    • 堺市駅前校
    • 堺市
    • 大阪教室

    ドイツ帝国とは! 🌟

    こんにちは💚今回は「ドイツ帝国」についてお話しします。ドイツ帝国の成り立ちや、日本とのつながりも交えながら、歴史の面白さを一緒に学びましょう!📚✨ 🌳 三つの帝国:ドイツの歴史を振り返る 🌳 ドイツには「三つの帝国」と呼ばれる時代があります。簡単に言うと、次のような順番で進んでいきます。 第一帝国:神聖ローマ帝国(962年~1806年) 中世ヨーロッパに存在した多くの領土の連合体で、「神聖」と名がついていますが、実は統一された国ではなく、多くの小国が集まった形でした。 第二帝国:ドイツ帝国(1871年~1918年)…

  8. 2025.01.22

    アメリカ南北戦争とは!🌟

    • 堺市駅前校
    • 堺市
    • 大阪教室

    アメリカ南北戦争とは!🌟

    🌳アメリカ南北戦争の背景🌳 19世紀のアメリカでは、北部と南部の間で大きな対立が生まれていました。この時代、北部は工業が発展しており、機械や鉄道が経済の中心でした。一方、南部は農業が主で、特に綿花栽培が盛んでした。しかし、その農業を支えていたのが「奴隷」でした。🌱奴隷の人たちはアフリカから強制的に連れてこられ、南部の広大な農園で過酷な労働を強いられていました。この「奴隷制」を巡り、北部と南部の意見が真っ二つに分かれたのです。「奴隷は人間であり、自由であるべき!」と主張する北部と、「奴隷制は私たちの経済を守るために必要だ」とする南部。こうして、両者…

  9. 2025.01.21

    弁天町校、入試合格おめでとう!

    • 弁天町校
    • 大阪市

    弁天町校、入試合格おめでとう!

    受験シーズンが始まり、中学入試や大学入試では既に合格発表が行われ、当教室の生徒たちも結果を受け取っています。当教室では、これまでのところ、全員が第一志望校に見事合格しており、大変嬉しく思います。しかし、まだ高校入試を控えている生徒たちもおり、彼らにはこれからが正念場となります。皆が第一志望に合格できるよう、最後の踏ん張りを見せることを期待しています。 受験生の皆さんは、これまでの努力が報われる瞬間を迎えることになりますが、もし不安や心配がある場合は、どうぞ遠慮せずに先生や家族、友人に相談してください。 これは一人で抱え込まないことが大切です。 サポートを受けながら、心身のバランスを整え、万全の…

  10. 2025.01.21

    【日本の歴史】1月21日起きた歴史

    • 山直校

    皆さん、こんばんわ!個別指導WAM山直校です!! 本日は1月21日に起きた歴史の一部をご紹介したいと思います(^_^) 【鳥羽・伏見の戦い—明治維新への第一歩】 今回は、歴史の中でも特に日本の近代化のきっかけとなった大きな出来事、 **“鳥羽・伏見の戦い”**についてお話しします。 この戦いは、まさに日本が江戸時代から明治時代へと大きな転換を迎える重要な瞬間でした。 鳥羽・伏見の戦いとは? 1868年(慶応4年)1月、京都南部の鳥羽と伏見の地で、 旧幕府軍と新政府軍が激しく衝突しました。 この戦いは、徳川幕府と新政府(薩摩・長州を中心とする勢力)との間で行…

教室検索

  • 郵便番号で探す
  • 市区町村名・教室名で探す

\入力はカンタン30秒

フリーダイヤル® 0120-20-7733 受付時間:10:00~22:00(年中無休)