個別指導WAM ブログ

  1. 2013.11.26

    ~記憶力の伸ばし方~

    • 西湊校

    こんにちは。西湊校 教室長の松井です。 さて、今回は前回に引き続き ~記憶力の伸ばし方~ についてお話します。 【記憶力の伸ばし方 ②】  前回からの引き続きです・・・ 長い間、大脳の細胞(ニューロン)は、生まれてから死ぬまで減り続けると考えられてきました。しかし、大脳生理学の最近の研究で、一部の場所では細胞(ニューロン)が増えるということが分かってきました。その一つが、海馬に情報を送り込む部分にある丸い粒のような形をした顆粒細胞です。この顆粒細胞は次々に生まれてきますが、同時に次々に死んでゆくのです。生まれてから死ぬまで約3ヶ月しかありません。これは、私たちにとって恐ろしいことです。 海馬に…

  2. 2013.11.26

    ~大学選び part ⑤~

    • 西湊校

    こんにちは。西湊校 高等部 教室長の松井です。 今まさに、推薦入試の合否が出てる時期だと思います。 結果はどうでしたか? また、数ヶ月後にはセンター試験、一般入試が始まります。 まだまだ不安な方は、Wam 西湊校 高等部で、その不安を取り除き、合格を勝ち取っていこう!! さて、今回は ~大学選びpart ⑤~ についてお話します。 【パンフレットでは伝わらない大学の雰囲気を味わおう】 「自分に合った大学を見つけたい」そう思って、大学のホームページやパンフレットを見ても、中々イメージが掴めないことも多いでしょう。そこで、受験生に大学気分を味わってもらおうと大学が企画しているのが「オープンキャンパ…

  3. 2013.11.26

    テスト直前だー!

    • 六万寺校

    六万寺校の阿部です! いよいよ、定期テストが直前となりました。皆さん頑張って、勉強に取り組んでますでしょうか? 本校の生徒たちは、授業ではもちろん、自習に来て頑張ってくれている子達がたくさんいます。自習に来て頑張っている子達の中には、もともと勉強が大嫌いだった子達が多いです。でも今はこうやって、授業以外にも自習に来て頑張ってくれています。 みんなの意識が変わってきていることは、すごく嬉しいです! 皆さんも、一緒に頑張っていきましょう!

  4. 2013.11.26

    テスト前!

    • 小松校
    • 大阪教室

    小松校の岡田です! 2学期の期末テストを明日に控えて、授業の生徒と自習の生徒が沢山来ています。 皆、それぞれの課題を克服して目指せ点数アップ! 特に、受験生は進路に関わる重要なテストです。 私や講師への質問にも熱が入ります。 非常にいい雰囲気です。 この雰囲気が続くように講師とともに良い教室の雰囲気を保っていきます! 生徒の皆は元気に教室に来て、分からないことを聞いて下さいね。 では、風邪など引かないように!

  5. 2013.11.26

    「神様、お願い致します」

    • 加島校

    加島校の稲森です。 先日、当教室の中学3年生の生徒が、教室の裏にある神社でお百度参りをしました。1円玉を100枚用意して、お参りするたびに1枚ずつ、お賽銭箱に入れていきます。私も中学3年生の受験前に、通っていた塾で同級生とお百度参りをしました。 今回のお願い事は、「実力テスト・期末テストの点数が上がりますように・・・」だそうです。また、受験前には合格祈願のお百度参りをするらしいです。お百度参りで合格するわけではありませんが、神頼みも兼ねて良い思い出になったようです。 入試まで残りわずか・・・みんな、志望校に合格できますように。

  6. 2013.11.26

    本当に忙しい2学期!!

    • 刑部校

    八尾市の皆様、長かった夏がずっと昔のことに思われ、短い秋も真っ只中ですがいかがお過ごしでしょうか? 開校から早、10ヶ月を迎えるWam刑部校の教室長の河村好与(かわむら よしとも)です。 本当に2学期は忙しい!?です。学校、学年によりそれぞれでしょうが、夏休みが終わるや否や、運動会や体育祭。文化祭や合唱コンクール。それに楽しみな修学旅行や遠足、社会見学・・・。学内や学外の催しが目白押しです。生徒さん達だけでなく、保護者の方々も、冷蔵庫のドアに貼った学校の行事予定を気にしながらの日々をお過ごしではないでしょうか? 学校行事だけではありません。 ハロウィンが終わったと思えば、あたりは気の早いクリス…

  7. 2013.11.26

    早朝自習のお知らせ♪

    • 南高安校

    ピートは、どの猫でもそうなように、どうしても戸外に出たがって仕方ない。彼はいつまでたっても、ドアというドアを試せば、必ずそのひとつは夏に通じるという確信を、棄てようとはしないのだ。そしてもちろんぼくは、ピートの肩を持つ。 ロバート・A・ハインライン 『夏への扉』より引用 こんにちは! 大阪 八尾・南高安校の井手です。今回は趣向を変えて、引用文から始めてみました♪ 冒頭の引用文は名作SF小説『夏への扉』の一文です。受験生や、なにかにチャレンジしている人には後押しになる力強い作品ですので、機会があれば是非読んでみてください!! さて、明日より南高安校は下記の日程で期末テスト対策の一環である ☆早朝

  8. 2013.11.23

    【11月も終わりに近付いて】

    • 山直校

    こんにちわ。山直校の前です。 もうコートもなく外に出るのは、厳しい季節になりましたね。皆様も体調管理に苦労しているかと思います。マスクなどで風邪の予防をしてくださいね。 さて、期末テストが近付いてきました。自習に来てくれる生徒も増え、教室も活気に満ちています。前回テストの点が振るわず落ち込んでいた生徒は、リベンジのチャンスです!今回は目標の点数に届くよう、しっかり準備してテストに挑みましょう! また、もうすぐ12月ですね。入試もだいぶ近付いてきました。 小学6年生の中学入試の生徒は、今が勝負ですよ!入試に向けて頑張ってきた努力を、無駄にしないためにも、体調管理に気をつけながらラストスパートです

  9. 2013.11.23

    受験まで・・・

    • 太田校

    こんにちは、太田校の稲子です。もう今年も早いことで残り1カ月となってしまいました。 年が明けたら高校入試まであとわずかですね。 中3生は入試までもう残り少ない時間しか残っていませんが、もっとあのとき勉強しておけばよかったと悔いが残らないように、今できることを精一杯やりきって入試で自分の最高の力を出せるように頑張りましょう!! 君たちのその頑張りが必ずや合格という結果に結び付くと信じています。

  10. 2013.11.23

    『受験生へ』

    • 沢之町校

    今年もあと1ケ月ちょっとですが、受験勉強は、予定通りに進んでますか? 年末に向けての1ケ月というのは、ほんとうにあっと言う間にすぎますよ。 クリスマスに大晦日、お正月と色々と楽しいイベントがありますが、 今年だけは我慢してください!! もちろん、年が明けたらすぐそこに入試があるからです。 あと数ヶ月、悔いの無いように精一杯頑張りましょう!

教室検索

  • 郵便番号で探す
  • 市区町村名・教室名で探す

\入力はカンタン30秒

フリーダイヤル® 0120-20-7733 受付時間:10:00~22:00(年中無休)