個別指導WAM ブログ

  1. 2014.11.01

    高校入試までもう少し

    • 加美北校

    こんにちは、加美北校の浅井です。 今日から11月に入り過ごしやすい季節になりましたね♪ 月日がたつのは早いもので高校入試まで残り約100日となりました! 新学年が始まってから今日までの日数が約200日という事を考えると残りの100日なんて、本当にあっという間ですね♪ 最後の最後まで諦めないで悔いの残らないようにこれからも頑張っていきましょう!!

  2. 2014.11.01

    中間テストの結果♪

    • 南高安校

    みなさん こんにちは!八尾 南高安校の井手です。 南高安校は八尾市垣内1-178に在する個別指導の学習塾です。外環沿い、ダイソーさんのすぐ北側になります。 今回は中間テストの結果についてお話させていただきます。 今回の中間テストは5教科500点中400点を超えた生徒の数が、今までで最も多かったという非常に喜ばしい結果となりました♪♪ しかし、一方で成績が上がらなかった、もしくは横ばいの生徒も一定数いました。 この差は日ごろの学習習慣の有無とみて間違いありません。 成績が上がっている子は、家庭もしくはWamで自習に励んでいる子たちばかりです。 何事も「量より質」だとは思いますが、勉強に関してはま

  3. 2014.11.01

    大学入試

    • 加島校

    こんにちは、個別指導Wam 加島校の稲森です。 本日より、11月となりました。 いつもですと、土曜日の午前中は中3生の受験対策の特訓授業を行っているのですが、本日は地元の美津島中学校で土曜参観があり、特訓授業はひとまずお休み。 しかし、本日は中学生に先立ち、高校3年生が一人、大学受験に挑んでおります。 公募推薦で、本日明日と入試なのです。 昨日も自習に来て、一生懸命に勉強していました。 自習を終えて帰りに、「塾長、明日頑張ってくるわ!」と言ってくれたので、「帰りに裏の神社でお参りしておいで」とアドバイス(^^) 全国模試でもA判定が出ていたし、過去問題などの完成度もかなり高かったのですが、最後

  4. 2014.10.31

    とうとう10月も終わり・・・

    • 太田校

    こんばんは、個別指導Wam太田校の稲子です。 今年も残すこと2ヶ月程となりましたが、皆さん元気に過ごせていますか? 中3生にとっては私立・公立前期入試であれば4ヶ月程しか残されていなく、現状の成績・内申点から具体的な進路を決めていかなければならない時期にもなってきました。 進路を決める際に必要となるのは実力テストの点数、模試での偏差値、現状の内申点など、様々なものが必要になってきますが、その中でも大事なのは自分自身の気持ちだと考えています。 なぜ自分はこの高校に行きたいのか?その高校に行って何をしたいのか?高校を出てどんな進路に進みたいのか? こういったことをもう一度深く考えてみて、自分の行き

  5. 2014.10.31

    もうすぐ冬?

    • 小松校

    こんにちは!小松校の岡田です! 最近の朝夕の冷え込みが厳しくなってきましたね。 最低気温が1桁の日もあったりと、だんだんと冬が近づいてきている感じです! 体調不良で休む生徒も増えてますの。皆、体調管理をしっかりして下さい。 特に受験生の子はインフルエンザの予防接種をそろそろしといてくださいね。 折角頑張って勉強したのにテスト本番で体調を崩したらって考えると、体調管理の大切さがわかりますよね。 自分の努力を無にしないために、しっかり体調管理をしましょう!

  6. 2014.10.29

    大きな努力で小さな成果でもいいよ

    • 南加賀屋校

    誰もが小さな(少ない)努力で大きな成果をあげたいと思ってます。 しかし、小さな(少ない)努力で大きな成果をあげることは難しいのが現状です。 だったら、大きな(多くの)努力で大きな成果をあげようと思いますよね。知っての通り、大きな(多くの)努力で大きな成果をあげるには多くの時間がかかります。 時間かかってもいいので、大きな(多くの)努力で小さい成果をコツコツ積み上げましょう!必ず、やがて大きな成果をあげることができます。 自分を信じ、やり抜こう! 〒559-0015 大阪市住之江区南加賀屋3-8-26個別指導Wam 南加賀屋校 教室長 藤堂貴夫

  7. 2014.10.28

    何度も確認を・・・

    • 沢之町校

    こんにちは沢之町校の岡田です 家庭学習での注意 先に進むことを意識しすぎると時間をかけたことに満足して結局、覚えていないということになりがちです 勉強の基本は戻ること 自分ができるようになっているか確認してから次に進みましょう これは、復習している時も同じです 簡単だと思って雑にしていると思わぬ穴になってしまいますよ 必ず、復習問題等で自分の理解度を確認して納得してから次に進みましょう

  8. 2014.10.27

    冬の訪れ

    • 池浦校

    みなさん、こんにちは。池浦校の河越です。 昼と夜の気温差が激しいですね。季節の変わり目は風邪を引きやすいもで、体調管理はくれぐれも怠らないようにしましょう。 さて、今年もあと2ヶ月で終わりです。中間テスト・実力テストも一旦終わり、気を抜いてしまう期間ですが、期末はすぐそこです!頑張っていきましょう! 現在Wamでは、残り期間わずかではありませが、紹介キャンペーンをまだまだ実施しております。知り合いで塾を探している・・・勉強のことで困っている・・・という友人を知っている塾生のあなた、そして保護者の方々はぜひともご連絡くださいませ!!

  9. 2014.10.26

    塾生みんな成績アップやぁぁぁ!!!

    • 吉原校

    地域のみなさん、こんにちは!個別指導Wam吉原校の鈴木です。 わが吉原校は、盾津東中・盾津中・英田中の校区からたくさんの公立小・中・高校生、また私立小・中・高校生の方々に通って頂けている個別指導の塾であります。 今日は日曜日・・・にもかかわらず、たっくさんの塾生諸君が教室に来てくれて、熱気ムンムン(汗)。普段の日曜は授業もなく、休講としているのですが。 というのも、いよいよ明日から盾津東中の定期テストということで、Wamの普段の授業ではなかなか学ばない「国語・理科・社会」のテスト範囲に沿った『定期テスト対策特訓授業』を実施しているからなのです! すでに盾津中・英田中の塾生諸君は定期テストを終え…

  10. 2014.10.26

    近頃の子供たちは・・・。

    • 庄内校

    この仕事についていると、「昨今の教育事情」にはやはり敏感になります。   新聞やニュースではもちろん、教育に関する論評は少し探せばすぐに見つけることができます。というのも、「昨今の日本の教育」を語るメディアや知識人や教育業界人はとても多い。で、そんな人たちの主張にはだいたい共通点が見られます。 つまるところ、「近頃の若い者は・・・」という話をしてる。今の子供たちが、自分たちが子供だった頃に比べてどれだけ学力が劣っており、ゆとり教育がその原因で、ゆとり教育は終わったけどまだ後遺症があるし、グローバル化に向けて英語教育を改革しないといけないし、とにかく急いで改革を進めないと日本の教育はや…

教室検索

  • 郵便番号で探す
  • 市区町村名・教室名で探す

\入力はカンタン30秒

フリーダイヤル® 0120-20-7733 受付時間:10:00~22:00(年中無休)