2015.02.12
日常に感謝
人の気分というものは年中変わっていくものです。 もし憂鬱な気分に陥ったり、自分は不幸だと思い悩むようなことがあるなら、身の回りの何でもいいので、何かしら感謝できるものを見つけ出すことをおすすめます。 方法は、夜寝る前又は朝起きたら5分でも3分でもいいので、自分の日常をふり返り、そこから何を喜べるかを考え、そのことに感謝してみることをおすすめします。 常にそういう視点で物事を見ることによって、不思議ですが、それが光となり、自分を助けてくれるようになることが多いです。 一度試してみよう! 〒559-0015 大阪市住之江区南加賀屋3-8-26個別指導Wam 南加賀屋校 教室長 藤堂貴夫
2015.02.12
春の無料CP&新中1生CP 実施中!!
こんにちは。浅香山校の葛西です。 ただいま、個別指導Wamでは、小学1年~5年生を対象に春の無料キャンペーンを、新中学1年生を対象に新中1生無料キャンペーンを実施中です。受講料90分×4回が、今だけ無料!!!さらに入塾された方には、全員にクオカード2000円分をプレゼント!!新中学1年生ですと、さらにお得な限定特典が……(特典内容は教室までお電話ください)!! 中学になるまでに、「算数・英語を得意科目にしたい!」「学習習慣を身につけたい!」「苦手科目、単元を克服しておきたい!」「次学年の予習をしていきたい!」etc. まずは体験授業でWamの良さを実感してください。キャンペーン期間は、2月1日
2015.02.11
私立高校入試
こんばんは、諏訪森校の大川です。 昨日・今日と大阪では私立高校の入試がありました。みなさん、自分の力を出せましたか??昨日も終わってから教室に来てくれて、「数学が出来た!!」や、「英語は少し難しかった!!」など報告に来てくれました。中には、問題用紙を回収されているのに、不安な問題を覚えてきて、「先生、この問題答えあってる?」などと聞いてくる生徒もいました。本当によくがんばったと思います。専願で受験した生徒は、やっと終わったという顔をしていましたが、まだ結果が分かるまで油断してはいけませんよ!!併願で受験した生徒は、昨日も受験が終わってから自習で過去問を解いていたりしていました。まだまだこれから
2015.02.11
本番まで・・・
みなさん、こんにちは西湊校の福井です。 私立入試が終わりひと段落した人も多いのではないでしょうか。でも目の前には公立前記入試が迫っておりその先には公立後期入試が目前に迫っています。今回はこの時期に行う勉強方法についてお話していきます。公立高校入試までほとんど時間がない今の時期はなかなか焦って実力がつきにくい時期です。そのためにストレスが皆さんたまっているでしょう。確かに今から実力をあげることは非常に難しいです。しかし勉強を疎かにすると実力は下がります。ここからはいかに自分の実力を固めることが出来るかを考えて勉強してください。厳しいことを言いますがこれから実力はほとんど上がりません!!しかしサボ
2015.02.11
私立入試、お疲れ様でした。
こんにちは。東上野芝校の川端です。さて、受験生のみなさんは、本当にお疲れ様でした。 私も試験当日の朝は、駅で子どもたちの見送りをしていたわけですが、気が気でならない・・・。毎年見送りをしていますがこんなに緊張した年はありません。笑 大勢の子どもたちが目の前を通り過ぎていきますが、その表情も十人十色。ただ戦場に向かっていく子どもたちを見ていて、こちらも勇気をもらいます。 専願の子どもはお疲れさま。併願の子どもは、この機会をバネに公立の受験へとまた足を進めてください。 純粋な子どもたちが、良い意味で純粋なまま大人へと成長できるように。私たちまわりの大人が子どもたちにもっと世話を焼いてください。 未
2015.02.10
私立入試です!
こんにちは。福泉校 小仁です。 本日は、大阪府私立高校の入試の日です。先週あたりから教室では、「入試大丈夫かな?」「面接絶対緊張するわー・・・」など、入試直前の受験生のリアルな声が聞こえてきていました。みんな、初めての入試に向けて、先週末からの寒さにも負けず教室で勉強していたので心配ないと思います! 本日は、教室にはいってからいつ受験生が今日の手ごたえの報告をしにくるかドキドキしています。みんな全力でぶつかってくれたと思います。今日の入試が専願の生徒は、明日の面接にむけて、併願の生徒は公立入試にむけてのはずみになるでしょう! また、1年生2年生も1年の集大成学年末テストまでもう少しです。ちらほ
2015.02.09
明日はいよいよ!
こんにちは。東大阪市にあります六万寺校の森永です。 明日は大阪の私立高校入試ですね。この時期は十分勉強して自信満々という人よりも、自分の苦手分野や不得意なところに目がいって、不安を抱えている人の方が多いと思います。受験に限らず、いざ自分の夢や目標の実現が間近にせまってくると、どうしても不安が生まれて、失敗したり上手くいかなかったりすることをイメージしてしまいがちですね。 では、もしもあなたが何でも完璧にこなせる人で、どんなことでも100%成功するとわかっている人生を送れるとしたら、それは幸せな人生でしょうか。それがいいという人もいるかもしれませんが、私はそうは思いません。 生まれてからずっとお
2015.02.09
大阪府私立高校受験前日
こんにちは、貝塚市、脇浜校の岸本征治(キシモトセイジ)です。 いよいよ、明日は私立高校受験です。さきほど受験生全員と電話で話をしましたがまあまあ落ち着いた感じでほっとしました。なにはともあれ今日まで無事に受験勉強を続けられたこと、保護者の皆様、講師の皆様本当に頑張った受験生全員に感謝します。 今でも教室には数名の受験生が自習に来ています。緊張や不安を克服する為、休み時間お互いを励ましあったりしています。それを傍らで見ていると涙が出てきそうです。明日、みんなの実力がそのまま発揮できることを祈るのみです。 頑張れ受験生!合格の短冊を用意して待っています。
2015.02.09
緊張感溢れる日々!
皆さん、こんにちは!冬にしてはそれほど寒くないですね?っと以前申し上げましたが、びっくりするほど寒くなりましたね・・・。風が非常に強く、2月らしい気候になってきました。この月を乗り切れば春の訪れを感じさせてくれるような気候になるのでしょうか?ほんと春が待ち遠しい今日この頃です。 さて、3年生は入試ラッシュの月でもあります。私立、公立前期、ほんと気を抜く隙はありません!緊張する時期ではありますが、私が全受験生に話していることは、「緊張せず、いつも通りに!」です。時として緊張は大きな障害になります。普段は難なく解ける簡単な問題も試験という環境になると、複雑に見えてしまいます。今まで積み重ねてきたこ
2015.02.09
いよいよ 明日
こんにちは沢之町校の岡田です 今日は私立高校入試の前日です早めに寝て充分に睡眠をとって明日の試験に挑んで下さい 今日、焦って夜中まで勉強するより万全な体調で明日を迎えることの方が大切ですよ 頑張れ!受験生!