2024.11.25
光と闇の智将“明智光秀”は何をやった人?✨
今回は「明智光秀」についてお話しします。 日本史に興味がある方なら、一度は耳にしたことがある「明智光秀」。その名前を聞くと「本能寺の変」を連想する人も多いのではないでしょうか?今日は、明智光秀がどのような人物で、何をしたのかを解説します!📚 明智光秀ってどんな人?🤔 明智光秀は戦国時代に活躍した武将です。出身地は美濃(現在の岐阜県)とされていますが、詳細な生い立ちはあまり記録が残っていません。 彼は織田信長の家臣として才能を発揮し、特に外交や内政で信長を支えました。その知性と実行力から「優れた戦国武将」として知られています。また、教養深く、和歌や茶道にも親しんで…
2024.11.22
日の本一の兵!!真田幸村って誰?✨🛡️
今回は「真田幸村」について、歴史の勉強にも役立つ情報を盛り込んでいますので、ぜひ最後まで読んでみてください📖 真田幸村ってどんな人?🏯 真田幸村(さなだ ゆきむら)は、日本の戦国時代から江戸時代初期に活躍した武将です。実は「幸村」という名前は後世に作られたもので、本名は**真田信繁(さなだ のぶしげ)**といいます。彼は、戦国大名・真田昌幸(さなだ まさゆき)の次男で、知略と勇敢さで知られる戦国武将でした。 特に有名なのは、「大坂の陣」での活躍です。徳川家康率いる大軍を相手に、豊臣秀頼を守るために奮闘しました。その戦いぶりは伝説的で、後世の人々から「日本一の兵(…
2024.11.21
丸つけの大切さ
丸つけってちゃんとしてますか? めんどくさい 意味あるの?と思っていませんか? 今回はなぜ丸つけをするのかをまとめてみました。 1. 理解度の確認 • 丸つけをすることで、生徒が解いた問題に対する理解度を確認できます。正解・不正解を通して、どの分野や問題で理解が不十分かを把握し、改善の指針になります。 2. 自分で学ぶ力の向上 • 丸つけを自分で行うことは、自己管理能力を養う一環です。自分の間違いを冷静に見つめ、解決策を考える力が育まれ、学習習慣が身に付きます。 3. 間違いを見直す機会 • 間違った問題を見直すことで、つまずいたポイントを振り返る機会が得られます。
2024.11.20
冬休み
大阪府羽曳野市、藤井寺市の皆様、こんにちは!! はびきの校の木村です。 個別指導WAMは中学受験・高校受験はもちろん大学受験も対応しています☆ はびきの校は大阪府羽曳野市の羽曳山住宅前バス停から北へ徒歩約3分 セブンイレブンさんの斜め前にあります。 はびきの校は ・埴生南小 羽曳が丘小 古市南小 白鳥小 西浦小 ・河原城中 峰塚中 はびきの埴生学園 初芝富田林中 藤井寺中 そのほか高校生の方などに通って頂いています。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ あと1ケ月もすれば、冬休みがやってきます…
2024.11.20
個別指導塾のメリット・デメリット その1
今回は、個別指導のメリット・デメリットに関して。 あくまでも個別指導塾を運営している目線から個別指導のメリット・デメリットになりますので、集団塾から見た個別指導はまた違うかもしれません。 早速、メリットとしてあげられるのが“生徒一人一人に合わせた授業が可能”です。 多くの皆さんもその認識はおありだとは思いますが、いくつかのポイントに分けて説明をしていきます。 “生徒の間違えた問題を解説出来る”が一つ目のポイントになります。例えば、数学の方程式の計算問題を宿題で20問やりました。A君はそのうち3番を間違いました、B君は15番を間違いました。でも学校や集団授業では3番や15番を解説してくれない可能…
2024.11.20
戦国の天才「真田昌幸」とは?✨🏯
今日は、戦国時代の知将「真田昌幸」についてご紹介します!数年前の大河ドラマ『真田丸』では、草刈正雄さんが演じた真田昌幸が話題になりましたね。彼の魅力や偉業をわかりやすくお伝えしていきます📖✨ 🌟 真田昌幸ってどんな人? 真田昌幸は、あの有名な真田幸村の父親です。彼は戦国時代に活躍した武将で、特に「知略の天才」として知られています。昌幸が率いる真田家は小さな領地を持つ地方の大名でしたが、その頭脳と戦術で、あの徳川家康を2度も打ち破ったことで有名です!🏯✨ 🛡️ 徳川軍を撃退した「上田合戦」 …
2024.11.20
豊臣秀吉と「天下統一への道」🗾✨
😊今日は、日本一の出世頭として知られる「豊臣秀吉」についてお話しします。中学生にもわかりやすく、楽しく読んでいただける内容にしました📖 🌱 豊臣秀吉ってどんな人? 豊臣秀吉は、もともと尾張国(現在の愛知県)で百姓の子として生まれました。幼名は「日吉丸」。彼は裕福ではない生活を送りながらも、明るい性格と工夫好きなところが魅力でした✨ 信長に仕えるようになると、その地道な努力とアイデアで次々と成果を上げ、信頼を得ていきます。秀吉がまだ足軽だった頃、主君・織田信長のために寒い冬の日、草履を懐で温めておきました。この行動に感激した信長は、…
2024.11.19
冬期講習受付中
この時期になると家に籠りたくなってきますね! 生徒たちはそれでも期末テストに向けて必死で頑張っています。 頑張ってない人は、今から頑張って! そしてあっという間に冬休み。冬期講習のときですね! 今できる振り返りは今しておかないと、大変になるのは分かってるよね! チャンス到来。 冬期講習で後れを取り戻しましょう。 冬期講習で分からないを無くしましょう。 冬期講習で今の知識をより確実なものに。 冬期講習で差をつけよう。 皆様のお越しをお待ち申し上げております。 個別指導WAM鳳駅前校では、冬期講習生大募集‼冬のWキャンペーン実施中! 「成績アップ!」を目指す小・中・高生
2024.11.19
弁天町校、室内は熱気あります。
大阪市港区の個別指導WAM弁天町校では、日々、生徒の皆さんが一生懸命勉強に励んでいます。外は寒さが厳しくなる季節ですが、教室内では生徒さんの熱意が熱気となって溢れています。特に期末テストを控えるこの時期は、生徒の皆さんが問題集に真剣に取り組む姿が見受けられ、教師としてその姿勢に感動を覚えることも少なくありません。 期末テストや実力テストが終われば、次は冬期講習の時期です。冬期講習では、これまでの学習成果をさらに高め、新たな知識やスキルを習得する絶好の機会です。当校では、冬期講習の受付も既に開始しており、生徒一人ひとりの目標に合わせたカリキュラムをご用意しています。学力アップを目指している方は是…
2024.11.19
三平方の定理
親御様も聞き覚えがあると思いますが、三平方の定理、別名ピタゴラスの定理ですが、中3の数学で習います。直角三角形において辺の長さがa²+b²=c²が成り立つというものですね。高校入試でも非常によく使う公式です。この公式が成り立つ理由の証明やこの定理の発見者ピタゴラスって何者?でもいいのですが、今回は、この定義を実際に活用してみましょう。 水平線までの距離って気になって、受験勉強が手につかない生徒さんも多数いると思いますので、この問題を解いていきましょう。 皆さんはどれくらいの距離があると思いますか?ちょっと想像できないですねよ。まずは、計算方法ですが【地球の半径:R】【水平線を見る人の身長:h】…