2016.09.16
イベントがいっぱい
こんにちは。大阪府岸和田市にある山直校です。 そろそろ夏休み気分も抜けて来た今日この頃、 私は少し風邪をひいたみたいで咳だけが長引いています。 皆様も体調にはお気をつけくださいね。 さて、宿題テスト・実力テストが実施されて、 夏休み明けの少しだらけた気持ちも、 再度引き締まったところだと思います。 2学期は体育祭や、文化祭、音楽コンクール等、イベントがいっぱいとなります。 学校の外では、岸和田だんじり祭もありますね。 楽しいイベントが一杯な中、勉学に目を向けることは 普段より少し難しいかもしれません。 しかし、2学期の勉強は1学期よりも難
2016.09.16
楠根校にて!
はじめまして角谷一成(すみたにかずなり)です。 この1週間、楠根校で始めての授業、ポスティング、講師面談という職務を体験しました。 前職までの生徒の対象年齢が16歳~22歳で大学受験、学生指導といったことで、小学校低学年からの教育指導について、カルチャーショックを受けました。 初めての塾生に接したときに、様子見でお互い緊張し、子供の視線からは「どこのおっさん?」「怖そう!」といった感じを受けたと思います。しかし、クイズやゲームの話から二回目から塾生から声をかけてくれる素直な子供に触れ、子供にどのように声を掛ければよいのか?どのように授業中着席させられるか?自分が本当にこの仕事ができるの…
2016.09.16
八尾市の皆様、こんにちは!! 南高安校の井手です。 個別指導Wamは中学受験・高校受験はもちろん大学受験も対応しています☆ 現役東大生によるオンライン授業も受けていただくことが出来る塾です!! 南高安校は大阪府八尾市の東側(恩智駅・高安駅近く)にある個別指導の学習塾です♪ 100円ショップ「ダイソーさん」のすぐ北側に位置します。 刑部小学校 南高安小学校 高安西小学校 曙川東小学校 ・高安中学校 南高安中学校 曙川中学校 曙川南中学校 東中学校 以上の校区の皆様に通って頂いています。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 小学校でも英語が教科化されることや、プログラ…
2016.09.16
お祭りの秋!
皆さんこんにちは。Wam畠中校です。 夏休みも終わり、みんな日常に戻っています。 今、畠中校の多くの塾生の心を占めているのは・・・ 体育祭(運動会)…学年で披露するダンスなど教室で見せてくれる子もいます。 10月にあるお祭り…全国的には「岸和田のだんじり」が大阪のお祭りの代名詞ですが、 お隣のここ、貝塚市でも地域をあげた盛り上がりがすごいようです。 生徒の中にも町内会(?)でのお祭りの練習や走り込み(すごい!)がある、 と言っている子が何人もいます。 今は中学生は(学校によっては?)7時間授業期間に当たるようで、 学校が遅くまであって、部活動もあって、お祭りの練習も…
2016.09.15
秋の虫
みなさん こんにちは。大阪府堺市北区にある、個別指導Wam 東上野芝校の前田です。 小学校では、西百舌鳥小学校、上野芝小学校、向丘小学校、中学校では、陵南中学校、津久野中学校、上野芝中学校の生徒さんが主に通っております。 今、教室の外で、コオロギが鳴いています。コロコロコロ、と聞こえるので、エンマコオロギかな? すっかり秋の気配ですね。 秋といえば、いつも「~の秋!」と言われますが、みなさんは、どういう「秋」にしますか。 Wam推奨の秋は、もちろん、「勉学の秋」です。 暑さも遠のき、寒さもまだというこの時期は、何事にもじっくりと取り組めそうですよね。
2016.09.15
中秋の名月
こんにちは!小松校の林です! みなさん、今日は「お月見」なのをご存知ですか? お天気に恵まれれば、まんまるの美しいお月さまを見ることができます(^-^) ところで、「十五夜お月さん~♪」という唄があるので、毎年9月15日が満月だと思っていませんでしたか? 実は微妙に違うんです。15日だからといって「中秋の名月」とは限らないのです。 年によっては10月上旬だったりします。 でも、今年はめずらしく9月15日=中秋の名月です! これは10年のうち3回だけなのだそうです。 意外に少ないですね。 日本には昔から2~3ヶ月ごとにお月見のようなイベントがあります。 お正月、ひな祭…
2016.09.14
秋の足音
皆さんこんにちは。西湊校の南川です。 夏休みがおわりましたね。 今年の夏も暑かったです。。。 生徒はもちろん、私含めスタッフも皆汗だくでした。 宿題テスト・実力テストはいかがでしたか?? さぼった人・頑張った人で必ず結果は異なるものがあったはずです。 ここでいろんなことに気付けた人が、最後まで走り抜けられる人です。 次回の中間テスト・実力テストに向けてこれから対策をとりましょう。 この時期はイベントが目白押しですね! 秋祭り・体育大会・文化祭など楽しいことも多ければ、食欲の秋、食べ物もおいしくなってきます。 ここでその楽しさにだけ流されるのではなく、し
2016.09.14
ゲーム攻略のカギ
TVゲームが好きな人は、毎日TVゲームをやり込んでいます。ゲームの世界では、しょっちゅう大きな壁にぶち当たっています。敵が強すぎたり、時には時間の制限と格闘したり、難解な問題を突きつけられたり・・・・・。そんな壁にしょっちゅう、ぶち当たって、壁が大きくて進む事ができない。ゲームがクリアできなくなってしまいそうで悔しくて・・・・。ゲームの世界で行き詰まってしまう・・・・。しかし、ゲーム好きは、その壁にぶち当たったとしても、あの手この手を使って、何度も何度もチャレンジしていきます。簡単に諦めないんです。寝食を忘れて、チャレンジし続けます。それでもクリアできない時は、ヒントをもらうのは悔しいけれども
2016.09.13
【修学旅行!!】
こんばんは、Wam西取石校の柴田です。 今週は天気が悪く、雨が続いて気分が上がらないですね・・・ 木曜日は少し晴れるような予報なので、しっかり晴れるように祈っています。 さて、天気は悪いですが、取石中の3年生のみんなは ウキウキ・ワクワクしています☆ なぜかというと、 明日から待ちに待った修学旅行なのです! 前日の今日に、真面目に授業に来てくれて私としては 嬉しかったのですが、修学旅行が楽しみすぎて 勉強になかなか集中できていなかったように思います…笑 修学旅行の場所は定番の東京観光とディズニーランドらしいのですが、 特に女
2016.09.13
着任2週目
寝屋川市、守口市の皆様、こんばんは。 Wam黒原校、新教室長の藤井匡洋(ふじいまさひろ)ですm(__)m ちなみに、子供のころのあだ名は、次回公表します(少し恥ずかしいので、、、(;´・ω・)) 先週の月曜日に黒原校に着任して、 一週間。 私にとっては、初めての生徒たち全員に会って、一言。。。 みんな、「一生懸命勉強に取り組んでいるなあ」と思います。 小学生は、総じて元気で明るい、かな。 中学生は、質問できる子が多い、という 印象を持ってます。 今月後半は、体育大会(運動会)の練習で大変みたいだけど、 あっという間に中間テストがやってきます。 &nbs