2017.04.08
なたねつゆ!? あさってから、新学期!
みなさん こんにちは。大阪府堺市北区にある、個別指導Wam 東上野芝校の前田です。 小学校では、西百舌鳥小学校、上野芝小学校、向丘小学校、中学校では、陵南中学校、津久野中学校、上野芝中学校の生徒さんが主に通っております。 前回のブログでは、なかなか暖かくならないなぁ、と書きましたが、ここ1週間で、一気に暖かくなり、桜も足早に花を咲かせています。 ところが、ここ数日は、ずっと雨…。どんな天気やねん、ということで、携帯電話で、天気図を見てみると、なにか見覚えのあるものが日本列島に横たわっている…、停滞前線だ! だから、雨が降り続くのかぁ。中学2年生の理科の気象分野で勉強することですよ
2017.04.08
変革期!
みなさん、こんにちはこんばんは! 個別指導Wam 氷室町校 の廣地です! 今週は近隣の小学校で入学式がありました。 来週の初めには中学や高校も入学式があります。 いよいよ本格的に新年度です! 新年度になると「ある部分」で教室の雰囲気ガラリと変わります。 それは、小学校→中学校、もしくは中学校→高校へ進学した生徒たちのファッションが変わるのです。 今まで私服で来ていた小学生が中学の制服やジャージで来たり、今まで中学の制服やジャージで来ていた子が高校の制服やジャージ、または私服で来たりといった具合です。 格好ひとつでその子の雰囲気がすっかり変わって、ちょっとした「成長感…
2017.04.06
4月① 『金星』
イオンのそばの高見町公園の西側にある、個別指導Wam高見校の井筒です。 個別指導Wam高見校は高見小、伝法小、春日出小、島屋小、四貫島小の小学生 此花中、梅香中、春日出中、咲くやこの花中や私立中の中学生、高校生が通塾されています! いつも読んでいただきありがとうございます。 みなさん、新年度をむかえて、新しい1年のスタートですね! 入学式をむかえたみなさん、おめでとうございます! よい学生生活をおくってくださいね^^ さて今日は、金星についてを書きたいと思います。 金星は入試の際によく問われる惑星です。大事な惑…
2017.04.06
入学おめでとう!
みなさん、こんにちは!楠根校 教室長の野村です。 今日は小学校の入学式,明日は中学校の入学式です。 みなさん進級おめでとうございます!いよいよ新しい生活の始まりです! 前回・前々回と、みなさんをとりまく環境の変化についてお話してきましたが… 1年間の成功の秘訣のひとつは、いかに「スタートダッシュ」を決められるか です。 学年に応じた、生活リズム・学習習慣、遊びと勉強のバランスなど考えていくことは多いです。 だからこそ学習面は、楠根校のスタッフみんなでサポートします! なので、みんなも一緒にWamで…
2017.04.04
新学年がスタート!!
皆さん、こんにちは 個別指導Wam福泉校です。 気候も暖かくなってきた今日この頃 間もなく新学年がスタートします。 新たに入学を迎える方、新学年を迎える方 様々いらっしゃいます。 「部活は〇〇部に入るねん!」や「新学年はどんなクラスになるのかなぁ!?」 等々の会話が飛び交い、生徒もワクワクしている様子に懐かしさを感じると共に 大いに新しい学生生活を満喫してほしいと思っています。 但し!!そこに力を入れ過ぎて大事な勉強をおろそかにすると この1年がとても大変な1年になります。 「1年の計は元旦にあり」という諺がありますが、 学生の皆さんでいう「元旦」はま
2017.04.02
新年度の始まり
八尾市の皆様、こんにちは!! 南高安校の牧野です。 いよいよ、新しい年の始まりですね。 昨日、駅の定期券売り場では長ーい行列ができていました。 4月になって新しい職場や学校に通う人たちが、 定期券を求めて並んでいらっしゃる様子を見て 新年度の始まりを感じました。 日差しはすっかり春のもので、桜の花も咲き始めています。 八尾市では今週、小学校、中学校で入学式が執り行われます。 新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。 新しい環境の中でも、目標を持ってがんばりましょう。 Wam南高安校は、春期講習の真っ只中です。 朝から学習に熱心に取り組んでいる生徒た…
2017.04.01
「新たな門出」
こんにちは、桜丘町校の西川です。 いよいよ4月となり新年度がスタートしました。 皆さんいかがお過ごしですか。 この桜丘町校もおかげさまで開校2年目の年を迎えることとなりました。 昨日は、生徒さんばかりではなく、この春、新たに社会人として旅立っていかれる講師の 先生にささやかな送別式をおこないました。 本当にありがとうございました。 この桜丘町校は いい講師の先生方に恵まれております。 感謝、感謝です。 生徒さん、保護者様はもちろん、講師の先生方にとってもこの桜丘町校が何…
2017.04.01
トコロ変われば…
みなさん、こんにちはこんばんは! 個別指導Wam 氷室町校の廣地です! 日ごと、暖かくなってきてますね~! 東京では桜も咲きましたし、いよいよ春到来!新年度到来!新生活到来です! 何かにつけて晴れ晴れしいこの季節、前回のブログでも言いましたが、ヒロチは花粉症でボロボロです。。。 にもかかわらず、じっとしていられない性格で、春になるとお出かけもしたくなるワケです。 お花見の名所などに行くと、満開の桜と、様々な屋台が出迎えてくれます。 結局「花より団子」な自分は、咲き誇る桜の花に目もくれず、一目散に屋台へ! しかしまぁ、屋台の食べ物って、どうしてあんなに美味しく感じるん…
2017.03.31
もうすぐ春!
みなさん こんにちは。大阪府堺市北区にある、個別指導Wam 東上野芝校の前田です。 小学校では、西百舌鳥小学校、上野芝小学校、向丘小学校、中学校では、陵南中学校、津久野中学校、上野芝中学校の生徒さんが主に通っております。 さて、今年はなかなか暖かくならないですね。家の近くの公園の桜も、つぼみのままです。 暦上では、とっくに春なのですが、服装などは、冬とそれほど変わりありません。 それでも、少しずつ春は近づいています。中学3年生も受験を終えて、それぞれの高校へと進学していきます。 あしたからは、4月です! 個別
2017.03.30
歩み続ける君たちへ
受験が終わり、無事多くの生徒が新たなステップへと巣立っていきました。僕らはまたすぐ次に向けて歩みだしていきますが、ほんの少し肩の荷が下りたような、ほっとしたような、そんな心持がしています。 何度経験しても、なんとなく慣れないというか、どうにも理解できないというか。その度に新しいことを教えられます。まるで繰り返し読む本のように。同じストーリーなはずなのに、また読み返すたびに今まで読み落としていた言葉を見つけ、抱かなかった感情に触れ、理解できなかったメッセージを受信する。僕は生徒として受験を経験し、教育者として今なお経験し続けて。読み古した本と違って、ストーリーは毎回異なるけれど、そ…