2018.03.17
究極の入試対策
八尾市の皆さま、こんにちは。 曙川南中学校のすぐ北にある個別指導Wam刑部校の賀川です。 曙川南中学校の側ですが、高美中学校、成法中学校、さらには高校生まで最近は通塾して頂き、非常に嬉しい限りです。 さて、最近は入試も落ち着きました。先日の新聞に入試問題が載っていましたが、それをみた感想はずばり 「これを全部解ける中学生は果たして全体の何パーセントなんだろう?」 ということです。 もちろん、目指すべきは全て解ける状態で入試に挑むことです。 しかし、現実問題それが難しい生徒が大半でしょう。 ではどうするか? それは普段の定期テ
2018.03.17
「武器としての素直さ」
こんにちは、桜丘町校の西川です。 今日のテーマは「素直さ」です。 「素直さ」については、多くの先生方も触れられています。 素直さこそが、成績UPの最短ルートであると。 まさにその通りなんですが、今日のお話は少しだけ角度を変えていきたいと思います。 武器としての素直さ について書きますね。 そう、「素直さ」って、生きていくうえでこの上なく強力な武器になるんです。 「素直」という言葉から「従順」なイメージを連想する方は多いと思います。 …
2018.03.15
早いもので、もう1年。またこの季節が・・・
みなさんこんにちは、個別指導Wam 西湊校の稲森です。 この時期になると、いろいろな方々との出会いと別れの季節だなぁ~、と感じます。 学校でも卒業式があり、4月からはそれぞれの学校、職場へ向かわれることになります。 卒業を迎えた生徒や、学生だった講師の方を送り出すのは、うれしいような寂しいような・・・ 早いもので、私が西湊校の教室長に就任してから、約1年になります。 はじめのうちは、生徒達や保護者の方々には、不安な気持ちやご心配をおかけしたのではないでしょうか? 今では、この日常が当たり前の状況になり、生徒たちや保護者の方々とお会いしているのが普通の状況となっています。 日にちが…
2018.03.14
やってみよう
こんにちは!Wam脇浜校の松田です! だんだんと温かな季節になってきましたね。 今回は、慣れることと慣れについて 新しいことや、まだよくわかっていないこと、そういったことを始めだすと、苦労も多く、大変であったりしますね。 そういったことにおいては慣れるまでが一番の頑張りどころであると思います。 慣れるまで、身に付くまで、何度も失敗をしたり反省をしたりコツを掴んだりと色々なことが起こり、長いようで短い年月であったりもします。 そういった新しいことづくしの中においては、学習することもたくさんあり、たくさんの情報であ…
2018.03.14
卒業おめでとう
中学3年生!卒業おめでとう! 今まで、Wam諏訪森校に通ってくれて本当にありがとう。 個性あふれる皆さんが受験を通して、成長した事を誇りに思っています。 今回の受験は皆さんにとって、厳しい経験でしたでしょうか。 今まで、経験した事のない、きつい思いができたでしょうか。 もし、それができたのであれば、何よりの結果だと思います。 高校の合否よりも大切にして欲しい事は、 一生懸命目標に向って、頑張って進むことができたかどうかだと思います。 努力して成長している事を大切に! 毎日を全力でやり抜く事を大切にしてください。 いずれ、将来大きな目標や夢ができたとして
2018.03.14
卒業式
皆さんこんにちは。個別指導Wam山直校です。 中学校では3年生の卒業式でした。 皆無事卒業式を終えて、晴れ晴れしていました。 公立高校の結果発表まではドキドキですが、つかの間の休息を味わって欲しいです。 Wamでは春期講習の申込を受け付けています。 宜しくお願いします。
2018.03.14
入試が終わって
みなさん、こんにちは! 個別指導Wam石津川校です。 終わってしまいました。公立高校入試が…。 全力を出し切ってくれたとは思いますが、あとは結果を待つだけですね。 晴れやかな気持ちで4月を迎えられることを心から祈っております。 20日にみんなの喜ぶ顔を楽しみに待っています! また本日、堺市の中学校では卒業式が行われました。 中学3年生の皆さんご卒業おめでとうございます!! まだ公立高校の結果が出ていませんが、4月からは高校生となり、新しい生活が始まります。高校生活を全力で楽しんでください!! 人によってさまざま
2018.03.13
大阪公立高校入試
大阪府堺市北区にある、個別指導Wam 東上野芝校の森井です。 小学校では、西百舌鳥小学校、上野芝小学校、向丘小学校、中学校では、陵南中学校、津久野中学校、上野芝中学校の生徒さんが主に通っております。 昨日は公立高校入試でしたね。 受験生の皆様お疲れ様でした。 少しでも力になればと思い名言で喝を入れていました。 合格発表までどきどきですね。 全員が合格していることを願ってい
2018.03.13
try
当ブログへお越し頂きありがとうございます。 個別指導Wam加島校でございます。 いよいよ春です。段々と暖かくなって来ました。 それと同時に花粉症の時期も到来です。塾長の私はマスクをすることで「もう春なんだな」と毎年感じています。 しかし朝晩は冷え込みます。「三寒四温」ですね。この時期に体調を崩すことも多いと思います。 今週の月曜日に大阪では公立高校の一般試験が終了しました。ギリギリの前日の日曜日まで自ら自習にも来てしっかりお勉強をがんばっておりました。 早めに教室を閉めて、教室の裏にある神社でみんなと合格祈願をして来ました 🙄 本当にみんなよくここまで
2018.03.12
掴め!
みなさん、こんにちは!楠根校 教室長の野村です。 今日は公立一般選抜の入試日。 このブログを打っている頃にはすべの試験が終わり、受験生のみんなはほっとしていると思います。 今日は出勤中の電車の中でふと見上げると「つかめ!合格」のつり革を見つけたので思わず撮ってしまいました! (ダルマの前から撮ればよかった…もちろん掴ませていただきましたw) &…