2024.07.11
太田校・夏休みの過ごし方
八尾市の皆さま、こんにちは。 個別指導WAM太田校の吉岡です。 まもなく夏休みがはじまります。 太田校の中学生は、夏休みにこんなメニューで授業を行います。 中1生の数学は方程式の復習と予習、文章題を中心に。 英語はbe動詞と一般動詞のちがいの再復習。 中2生の数学は連立方程式の徹底復習、分数や小数も。 英語は1学期の不定詞の復習、動詞をたくさん覚えましょう。 中3生には、9月実施のチャレンジテスト対策を 軸にした5教科総復習。 また、小学生の皆さんにも算数を中心に 1学期内容の見直しをします。 引き算が苦手な2年生、大きな数を見直す3年生、 割り算の筆…
2024.07.10
こんにちは。 個別指導WAM南加賀屋校 教室長の西澤です。 本日は「ケアレスミス」はどうやったら防げるかについてお話しします。 まず最初にお伝えするのは、 「ケアレスミスをなくそう!!」と思うだけでは「ケアレスミス」は減らない、ということです。 シュートをよく外すサッカーの選手が「よし今日こそはゴールを決めよう!」と思っているだけではそのミスは減らないのと同じです。 それでは、「ケアレスミス」を減らすためのいくつかのポイントをお伝えしましょう。 文章題の読み間違えが多いなら、問題文の後半部分を特に慎重に読み、本当に聞かれている箇所にアンダーラインを引きましょう。 計算処理の間違いが多いなら、途…
2024.07.06
鳳駅前校いよいよオープン!
大阪府堺市西区鳳中町1-21-9 鳳大社のすぐ横 鳳小学校も歩いて直ぐのところに有るので 安心して通っていただけます。 この度 鳳地区新規オープンですので、特典も受けていただけます 是非どうぞ!皆様のお越しをお待ちしております。 個別指導WAM鳳駅前校(鳳小学校 徒歩1分) 大阪府堺市西区鳳中町1-12-9 072-242-3693 otori@wam-k.com 小谷 裕
2024.07.06
プログラミング検定
八尾市にお住いの皆さん、こんにちは! 【個別指導WAM南高安校】です。 個別指導WAM南高安校では、小学生を対象にプログラミングの授業を行っております。 日々の成果をプログラミング検定で、発揮してくれた小学生もいます。 先日、小学校6年生の子が合格してくれました! おめでとう~~!! これからも、次の検定に向け頑張っていきましょう! ご興味ございましたら、ぜひ個別指導WAM南高安校までお問い合わせください。 住所:大阪府八尾市垣内1-178 電話:072-941-2300 ★お待ちしております★
2024.07.06
7月も引き続き募集中
八尾市のみなさん、こんにちは。 個別指導WAM刑部校です。 一学期の期末テストも終わり、テストの結果が返ってきていることでしょう。 「あれ、こ んなはずでは…」 「よくできた!」 人それぞれで反応は様々でしょう。 よくできた人、良かったです。さらに上を目指しましょう。 皆さんは、知らないことを知る喜びを知っている人たちです。 残念な結果、こんなはずじゃ…の人たち。 君たちは何かが足りなかったのでしょう。 でも、ここから前へ進むのか、このまま止まってしまうのか、どちらの道に進むのか? ここで次の道が変わってきます。 今回のテストに対する取り組み方や真剣さに問題はなか…
2024.07.04
鳳駅前校 7月15日開校
7月15日鳳駅前校開校! 夏期講習も受け付けておりますので 皆さんどうぞお越しください。 個別指導WAM鳳駅前校(鳳小学校 徒歩1分) 大阪府堺市西区鳳中町1-12-9 072-242-3693 otori@wam-k.com 小谷 裕
2024.07.03
【速報】第1回英検結果
こんにちは!京橋駅前校です。 ブログさぼっていてすみません。 今日からままたブログ再開していくぞーーー!!! 京橋駅前校では6月30日(土)に英検準会場として 2024年度第1回英語検定を英検5級~2級までを対象に試験を行いました。 準会場とは何ぞやという方に少し紹介致します(^^)/ 協会が準会場として認めた団体が設置する試験会場です。 準会場で英検を受けるメリットが実はあります。 ①検定料が約36%ほど安く受けられる ②入室から試験時間までが短い ③受験会場を選択可能 入室から試験時間までが短いところは私も…
2024.07.02
弁天町校、期末テストが終わり・・・
みなさん、こんにちは。 教室長の橋本です。 7月に入りました。当塾の生徒さんの期末テストは7割がた終わりました。 あとは夏休みまでゆっくり・・・できないのが受験生ですよね。 志望校が決まっている人も、そうでない人も、夏休みは重要な学力アップの期間です。 夏休みでどれだけ頑張れるかが、受験の合否を占うと言っても過言ではありません。 当塾の受験生も、夏はガッツリ勉強します。 目指すは、第一志望合格!! --------------
2024.07.02
1学期テストの結果
1学期テスト、結果が帰って来ましたね! 皆さん結果はどうでしたか? 頑張っていい結果が出た生徒さんからあと一歩だった 生徒さんまで様々です。 「まだ点数取れたのに」ってコメントされる生徒さん増えました。前回より点数上がっているのに悔しいとコメントしてくれています。 次回の定期テストでは満足できる点数を取れるように頑張りましょうね。 また「今までは分からない問題が多く、15分で暇になっていたが勉強したら50分間真剣に解くことができた」「時間って足りないね」のようなコメントがあり嬉しいです。 次回は時間内に解けるようにスピードアップを目指そうね! この調子でさらに夏休み鍛えていきまし
2024.07.01
夏期講習始まる!
6月に3週間かけて行ってきた当塾の「三者面談」が終盤で、いよいよ夏期講習の始まりです。 特に中3生にとって、これからの8週間余りをどのように過ごすかは、志望校確定に大きく影響するとともに受験結果を左右すること必至ですね。私たちはこの間、生徒が志望校を選定する際に、なぜその高校を選んだのか、そこでどんな高校生活を送りたいのか等を生徒自身が説明できるようにすることを大事にして面談を進めてきました。そして、志望校における過年度入学者情報を参照しながら、自身の1・2年時の内申点を計上し、3年時の内申点目標と受検得点目標を数値化して、受験までの目標を明確にしたところです。 夏期講習では、苦手単元の克服が