2018.04.24
GWの休日について
こんにちはWam諏訪森校です。 新学期がはじまり、あっという間に1ヶ月が過ぎようとしています。 高校に入学し、新しい制服姿でWamにきてくれる卒業生。 中学に入学し、どんな部活をやろうかと悩んでいる中学生。 学年が変わって生活が大きく変わる方もいるかと思います。 でも、日々の学習としては昨年度以上に打ち込めるよう、努めていきましょう。 今年度も、悔いのない1年にするために、毎日を大切に過ごしていってください。 なお、個別指導Wam諏訪森校は、 4月29日(日)~5月6日(日)の期間お休みを頂きます。 よろしくお願い致します。
2018.04.24
「目標を立てるのは無駄? 」
こんにちは(*^-^*) この度、出口校の塾長に就任させていただきました 西川 和宏 (にしかわ かずひろ)と申します。 何卒宜しく御願申し上げます。 さて、突然ではございますが・・・ 入塾間もない子の場合、「目標なんて掲げたって意味ない」と思う子もいるんです。 理由は単純です。 「目標を決めても、それが達成できるかどうかは分からない」から。 という理由です。 目標には「たて方」がある もし、「目標をたてることに意味はない」と思っている子は、「目標のたて方」を理解していないんです。 …
2018.04.24
Wam池浦校ゴールデンウィーク中の休校期間について
こんにちは、Wam池浦校の藤田です。 4月も半ばを過ぎ、進学・進級した方も新しい環境に慣れてきた頃だと思います。 今週末からゴールデンウィークが始まりますね! 皆様の御予定は決まっていますか? Wam池浦校はゴールデンウィークにともない、4月29日(日)~5月6日(日)までを休校とさせて頂きます。 ゴールデンウィークが終わると、中学生はすぐに中間テストです! 充電も大事ですが、学校の提出物や今まで勉強したことの見直しも進めていきましょう!
2018.04.20
コラボレーション
こんにちは!Wam脇浜校の松田です! 今回は、コラボレーションについて 多様性がある昨今においては、一義的なすすみ方では端があることのように思います。 生物多様性についてもそうですが、何が何に関連し相乗効果をもたらしているのか、ということを評価することはとても困難といえます。 どちらが良くてどちらが悪いという二元論においても、意見が分かれる中、どちらかにすすめたとしても、やはりそれは片方一つのことという限度があることでもあります。 限度の先を創っていこうというとき、異なることが総意するというのも一つであると感じます。 &nb
2018.04.20
春バテにご注意!
みなさん、こんにちは!楠根校 教室長の野村です。 「春バテ」という言葉をご存知でしょうか? 最近テレビで見たのですが、「夏バテ」と「5月病」の中間みたいな症状らしいです。 主な原因は2つだと言われています。 ①気温の急激な変動(夏バテ) ⇒寒暖の差が大きいことから自律神経が乱れやすく、心身の不調を感じる人が多いとのこと。 ②環境変化によるストレス(5月病) ⇒今までと違う環境に入り、それなりの緊張感が強まる。 緊張すれば、緊張したことに対しエネルギーが使われ、より体力が奪われるとのこと。 新しい環境で、楽しみも多いとは思いま…
2018.04.20
【ゴールデンウィーク中の授業について】
こんにちは。個別指導Wam 沢之町校です。 新年度を迎え、新しい環境にそれぞれ適応しようとしている姿、話を聞き、 塾生のみなさんの成長を感じている今日このごろです。 先日は小学生が教室に入ってくるなり、歯が抜けたことを報告してくれて、 ほっこりした気持ちになりました。 さて、学校が再開したところですが、約1週間後にはゴールデンウィーク ですね。ゴールデンウィーク(4/29日~5/6日)は、塾も休みです。休み明けに 元気な姿で会いましょう 😉 素敵なゴールデンウィークにしてくださいね。
2018.04.20
早くも!
みなさん、こんにちはこんばんは! 個別指導Wam氷室町校の廣地です! 氷室町校の教室は、道路に面している側が全面ガラス張りのため、このブログでもちょいちょい話題になっていますが、非常に虫に悩まされております。 昨年は「業務用虫コナ○ズ ×3」という布陣で臨みましたが…効果は「まぁまぁ」って感じで、完全にシャットアウトするには至りませんでした。 そして今年!「さぁて、今年はどうしようかなぁ?」って考えておりますと… 「!!!!」 昨日、ガラスに張り付く「カメムシ」を1匹発見! 「え!?もう!?」 昨年、その大量発生っぷりがニュースにもなり、話題となったカメムシ!早くも第1号がその姿…
2018.04.20
新学期!新入生!
皆様お久しぶりでございます。 加美北校 三代目教室長 鍋倉でございます。 一年とははやいもので もう、新しい学年へと進みましたね。 少しばかり大人になった生徒達を見て 「また年を取ってしまった。。。」と思います(笑) 加美北校は何人か卒業をしてしまったのですが また新たな生徒達がたくさん入ってきて下さいました。 塾らしからぬ、アットホームな塾なのですが 子供達は黙々と勉強をしてくれています。 今年も受験生がたくさんいます! しっかりと講師ともどもサポートして行きます。 是非一度、ご見
2018.04.20
みなさんこんにちは! 個別指導ワム 黒原校 井手です^^ 新学年・新年度になってからでいえば1か月たつかたたないか。 しかし1月 2月 3月 4月 ・・・・今年も残すところあと8か月(笑) 一年のスタートが2回あるがために感覚を掴むことが難しいのですが、間違いなく受験の時期が迫っています。 しっかりとした準備をし、受験本番を迎えましょう♪ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 個別指導Wamは中学受験・高校受験はもちろん大学受験も対応しています☆ 黒原校は大阪府寝屋川市(最寄り 萱島駅 大日駅)にある個別指
2018.04.18
新学期が始まりました。
八尾市の皆さま、こんにちは。 太田校の吉岡です。 4月も中旬を迎え、 新しい生活にも慣れてきたころだと思います。 先生が変わったことや 小学から中学・中学から高校への進学に伴い 「宿題が増えた」「何言ってるかわからない」などの 声がちらほら聞こえるようになってきました。 春休みから続いて通っている生徒さんたちでも 不安を感じているようですが、 皆さまのお子さまたちはいかがでしょうか。 是非とも 「どう、勉強ついていけてる?」 「先生が変わってわからなくなってない?」 などの声かけをしてみてください。 そして、もし「ちょっと困ってる…」と言うなら 一度、