個別指導WAM ブログ

  1. 2018.05.17

    中間テスト対策授業やります!

    • 小松校

    こんにちは!大阪市東淀川区にある小松校の林です(^-^) さて、今週の土曜日から来週の火曜日まで、中学生対象の中間テスト対策授業を実施します。 国語・理科・社会を中心に、テスト範囲に沿った内容のプリントおよび過去問題の解説をしますので、ぜひご参加ください!対策授業当日まで受け付けていますので、まだ申し込んでいないよ~という方は早めにお願いします(^0^)/瑞光中学校の中3生は今日まで修学旅行なので、申し込みがぎりぎりかもしれませんが・・・。待ってるよ~!! 1学期中間テストは1年間を通してもっとも点数の取りやすいテストです。しっかり準備をして、良いスタートダッシュが切れるようにいっしょにがんば

  2. 2018.05.16

    明日から中間テスト

    • 石津川校

    みなさん、こんにちは! 個別指導Wam石津川校です。   ついにやってきました・・・中間テスト。GWが過ぎ去って間もないですが近隣の中学校では、明日から中間テストが始まります。   中学1年生にとっては、初めての定期テスト。短期間で出される膨大な提出物の量に戸惑い、辟易してしまっているのではないでしょうか。 中学2・3年生はもちろん準備万端ですよね!まさかとは思いますが、まだ提出物すら終わっていないなんてことはないですよね   とにもかくにも明日、実力を存分に発揮できるよう今日は早く寝て、備えてください。   それでは  

  3. 2018.05.16

    負ける原因

    • 福泉校

    皆さんこんにちは! 個別指導Wam 福泉校です   新しい学年が始まって初めてのテストも昨日で終わり、 生徒も自習良く頑張っていたので、昨日と今日は休憩期間だそうです・・笑 何より良い結果を心から願っています。   さて、今日はまた僕の知っている知識のご紹介です。   勉強・スポーツ・仕事etc・・何においても、この世の中は 人と共存していくうえで人との勝負になります。   そこで負けてしまう人の敗因は細かく言うと色々あるかもしれませんが 「必ず共通してあるもの」が3点あります。それは・・ ①傲慢 ②情報不足 ③無計画 この3点です。   まと

  4. 2018.05.14

    泥より出でて泥に染まらず

    • 脇浜校

    こんにちは!Wam脇浜校の松田です!   今回は、考えることについて   ことわざに、泥より出でて泥に染まらず、というものがあります。   意味は、濁った泥の中にあっても、気高く清らかな花が咲く、といったものです。   どのように消化するか、吸収するか、といったものをはじめ、考えていくというのは大切なことのように思います。 この例でいうと、泥をどう捉えるかです。泥だから泥に染まってしまっては良くないとみるのか、泥を肥料にしてみようとみるのか、またある答えや結論が出た際もまだ見出していない答えがあるのではないか、といったものです。   私の個人的

  5. 2018.05.12

    初めての中間試験対策

    • 四宮校

    いつもお世話になっております、四宮校の横山です。暖かさを増したかと思えば、いきなり寒くなり。。。「風邪ひくー」と心で叫びながら毎日を過ごしております。魔の5月病もどこへやら。今日から始まった中間試験対策に大勢の生徒達が集まってくれました。これも、多大なる講師の先生方のご尽力の賜物です。感謝申し上げます。さて、新一年生は緊張しながらも、用意された対策問題を黙々と説いている仕草に私は感動を覚えながら立ち会っておりました。「今まで、家でも勉強しないんですよ。。。」と保護者に言われていた生徒が、「あっという間に3時間たってんなぁ、まだやってえぇ~」と2時間も居残って、頬をリンゴの様に染める生徒達の姿に

  6. 2018.05.12

    1秒は1秒。

    • 氷室町校

    みなさん、こんにちはこんばんは! 個別指導Wam氷室町校の廣地です!   G.W.もキレイサッパリ終わっちゃいまして、アッという間に高校生たちは1学期の中間テスト前です。 まだ、新入生感が否めない新高1生たちは特に「!?」な感じで、とまどいながらもテスト勉強を頑張っています。   しかし、戸惑っている場合ではないのだよ、新入生の諸君。 高校は中学に比べても、圧倒的に流れるスピード感が違うのだよ。   先ず、「指定校推薦」を勝ち取るのに必要な「評定平均」は高1の1学期から高3の1学期までの評定。最初でつまづいていると、後での挽回は非常に苦しくなってくる。最初っからク…

  7. 2018.05.12

    「点数よりも大切な事」

    • 出口校

    こんにちは、出口校の西川です。   まもなく 近隣の中学校では中間テストが始まります。   そんな試験期間ですので、今日は定期試験に関するお話を書こうと思います。     いきなりですが、、、   「結果」というのは、まあ、あまり重要な要素ではありません。   もちろん、ほとんどの人の関心がそこの集まることは事実です。   ただ、結果の点数ばかりを見ていては、「点数を上げる」という事が難しくなります。     順を追って書いていきますね。   結果としての点数というのは、生徒が「コントロール」で…

  8. 2018.05.12

    中間テストがせまってます!

    • 浅香山校

      こんにちは!個別指導Wam浅香山校です。 5月も中旬に差し掛かりました。もうすぐ中間テストがやってきます。   学年が上がってからの初めてのテストです! 皆さん、準備はできていますか?   浅香山校では、 今週から「浅香山中学校」「長尾中学校」 そして来週からは「長尾中学校」がテスト前期間になっています!   教室も週末から自習にきてくれる生徒が増えてきました! 初めのテストでしっかりと良い成績を修めて、1年間の勉強にはずみをつけてもらいたいと思います!   提出物はできたでしょうか? わからない問題はそのままにしてませんか? 万全の状態で

  9. 2018.05.11

    旧友再会

    • 畠中校

    昨日、5/10はWamの決起会のため、 教室を不在にし、 生徒・保護者・講師の方々に、 ご不便ご迷惑を、おかけしました。   決起会では、沢山の方々とお会いし、 楽しい時間を過ごしました。   「旧友再会」の歌詞を、記載致します。   今日は本当に笑った 腹の底から笑った 夕べはあんなに塞いでたのに 君に会えてよかった

  10. 2018.05.09

    GW終わりまして・・・

    • 山直校

    皆さんこんにちは。個別指導Wam山直校です。   GWが終わりました。 いよいよ再来週が中間テストでございます。 準備はどうですか?   1年生は初めてのテスト。 ココが3年間の基準を決めるテストです。 しっかり対策しましょう。   新中1生は初めてのテスト、うちではばっちり対策しているので問題ないといえるでしょう。 まだ、塾に通っていない新中1生の方。初めだからと言って気を抜いていると、ドンドン置いていかれてしまいます。   早めにWamで対策していきませんか? その他の学年の生徒さんも、いつでもお待ちしています。     宜しくお

\入力はカンタン30秒

フリーダイヤル® 0120-20-7733 受付時間:10:00~22:00(年中無休)