2018.07.14
「必ず成績の上がる子」
こんにちは 出口校の西川です。 必ず学力の上がる子 ストレートに結論から書きます。 それは 「基本動作が出来る子」 です。どうでしょう?やや拍子抜けしてしまいましたか? でも、これが事実です。 「基本動作」について、もう少しだけ補足させてください。 「基本動作」が具体的にどういう事を意図しているか、とういう事です。 それが以下のような事になります。 ・元気よくあいさつのできる子 ・字を丁寧に書ける子 ・先生の話を…
2018.07.13
Buzz City
当ブログをご覧いただきありがとうございます。 個別指導Wam加島校です^^ いよいよ本格的に「夏」がはじまろうとしております(#^.^#) 私自身はこの季節は苦手です・・・。冬よりも夏のほうが体調を崩しやすいので体のケアはばっちり 整えてこの季節を乗り切ろうとおもいます!! さて、近隣の小中学校は教育懇談会が始まっております。お子様の学校での様子や成績面での担任の先生 からのフィードバックがこの時期保護者様を通じて伝えられるわけですね!! 当教室でも保護者様にこれまでの様子や宿題の提出状況、学習の態度など多方面からお子様に関しての アドバイスをこの時期面談を通じてお伝えしております。 そ…
2018.07.13
応援
こんにちは!Wam脇浜校の松田です! 今回は、応援、について サッカーのワールドカップやオリンピック等、何かを必死に頑張っていることに対して応援したくなりますね。 応援したくなる要素には、その本人の意志があることを前提にも感じます。 例えば、そこには親の子どもへの想いもあるとおもいます。子どもに対する親の想い、その必死に頑張っていることに対して応援したくなります。 他には、自分なりに懸命に努力しているけどなかなか上手くならない、それでも頑張っている姿、それにも応援したくなります。 相手の期待に応える、応援される、というのは大…
2018.07.12
「この夏休みに何をするの?」
皆さん、こんにちは。 個別指導Wam 福泉校です。 もうすぐ1学期も終わり、夏休みが始まります。 生徒各々によって勉強や部活に励む子もいれば、 海外にホームステイしに行く子もいれば、ご家族で 旅行の計画を立てている子もいれば、と様々いらっしゃいます。 僕がここで伝えたいのは、「この夏休みに何するの?」と 聞かれた時、「特に何もない」と考えている子たちへのメッセージを ブログでお伝えしようと思います。 結論から言うと、「この夏休みに●●●をやる、●●●になる・・」といった様な 「目標を持つ事」をしてほしいです。 勉強にしてもスポーツにしても遊びにしても、
2018.07.10
天気が。。。
皆さんこんにちは。個別指導Wam山直校です。 先週は大雨、今週は30℃越え。。。 身体が気候においついておりません。 体調を崩しそうになりますが、いろいろ御気をつけて下さい。 また、ゲリラ豪雨も昨日も降ったようにいつ来るかわかりませんのでご注意を。 テストも終わり、夏休みを待つばかりの教室ですが、受験生は勝負の夏、 その他は復習の夏です。 暑い夏、夏期講習の受付を行っております!! 宜しくお願いします
2018.07.07
星に願いを..
皆さん、こんにちは! 桜丘町校の岡田です。 今日は,七夕ですね☆ 通勤途中の駅中に設置して 下さっている 「星に願いを..」 数日前から通勤途中、 いつも気になっていました。。 今日は、思い切って 書いてきました!! ************* 「長く助走をとった方が より遠くに飛べるって聞いた そのうちきっと大きな声で 笑える日が来るはず 動き出した僕の夢 深い谷超えて 虹になれたらいいな」 Mr.children 星になれたら より ************ こ
2018.07.07
勉強のナツ!
みなさん、こんにちは!楠根校 教室長の野村です。 梅雨明けかと思いきや、連日の大雨…。梅雨明けはもう少し先になりそうですね。 楠根校も昨日は、継続して発令していた警報で近隣の小中学校が休校&最寄を走っている学研都市線が終日運転を見合わせてしまい、講師の先生が出勤できず終日休講になりました。 学校も休みになり、思いもかけず3連休となりました。来週も16日が海の日で休みなので、またまた3連休ですね(汗) そして、いよいよ夏休みです。 塾生の皆さんには常日頃からお伝えしていますが、夏休みは“学校が休み”なのであって、“勉強しなくていい”と言う意味ではありませ…
2018.07.07
災害は…誰のせいでもないもんね
みなさん、こんにちはこんばんは! 個別指導Wam氷室町校の廣地です! 一昨日からの大雨により、2日間、教室を臨時休講にしました。 近隣の小・中学校も休校になっていました。 同じ大阪府下でも、市町村によって休校にするかどうかの基準が違うのですが…。 高槻市は、前回の地震の後ということもあり、土砂災害の危険が高いため、大事をとって他の地域よりも基準が緩い(?)ようです。 公立の小・中学生たちは4連休になってしまいました。 …が、夏休み、減るよ~。 というワケで… 特に受験生の諸君! 夏休みの学習計画をしっかりと確実に立てよう! でないと、すぐに夏休みが終わ
2018.07.07
「君の可能性は無限大だよ」
こんにちは、出口校の西川です。 今回は、子供の可能性について思うところを書かせていただきたいと思います。 「子どもの可能性は無限だ」というお話を聞いたことのある方は多いと思います。 私もそう思っています。 ただ、その前提があるとも思っているんですね。 今日はその前提のお話を書きたいと思います。 お子さんの可能性が無限になる「前提」とは何でしょうか? それは、 本人が自分の可能性は無限だと知ること ではないでしょうか。 そして、その「知る機会」…
2018.07.06
クール
こんにちは!Wam脇浜校の松田です! 夏が始まる前の連日の大雨、大阪の南方に位置するこちら側では、大雨と気温の低下で、先週までの暑さとうって変わって、一時の涼やかさがありました。 どんどんと熱があがる前のスタートラインのようです。暑くなっていく夏を熱く迎えていくことになるでしょう。 夏休みを迎えるにあたって、夏休みをどうしていくかの面談が行われてきています。 長年の経験で、暑くなってくることは分かっていますよね。その上で今何をしておくか、各々(おのおの)の課題があります。 例えば、暑さに対して、どのように過ごして、涼しい秋を…