2025.03.09
いよいよ
大阪府羽曳野市、藤井寺市の皆様、こんにちは!! はびきの校の木村です。 個別指導WAMは中学受験・高校受験はもちろん大学受験も対応しています☆ はびきの校は大阪府羽曳野市の羽曳山住宅前バス停から北へ徒歩約3分 セブンイレブンさんの斜め前にあります。 はびきの校は ・埴生南小 羽曳が丘小 白鳥小 ・河原城中 峰塚中 はびきの埴生学園 初芝富田林中 藤井寺中 そのほか高校生の方などに通って頂いています。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3月12日はいよいよ大阪府公立入試一般選抜の学力検査の日と
2025.03.08
『I will be waiting for you.』個別指導WAM桜丘町校☆
お元気ですか? 教室長の岡田です。 あなたは、今、自分の生活に満足していますか? 私は、あなたを全力でサポートしたいと思っています。 時間は、有限であり、時代は加速度を増して進んでいます。 しかし、そんな中でも「自分がこうなりたい!」と思う、素直な気持ちは、失わずに生きて欲しいと思います。 お会いできる日を心から楽しみにしています。 あなたのことを応援しています! ******************* あきらめないでどんな時も 君なら出来るんだどんな事も…
2025.03.08
点滴穿石(てんてきせんせき)
こんにちは! (大阪府泉大津市にございます)WAM池浦校です 本日のタイトル「点滴穿石」という言葉をご存知でしょうか? 小さな水滴でも、長く一点に落ち続ければ、硬い石に穴を開けることができる様子を表した四字熟語です。 どんなに小さく些細な力であっても努力を重ねれば、どんな困難にでも打ち勝てるッッ!! という意味です。 受験という大きな目標に向かって、毎日少しずつ努力を重ねていくこと。 たとえそれが小さな一歩だとしても、それが確実に成果へと繋がっていきます。 「点滴穿石」の字のごとく、最後まであきらめず地道に努力し続けることで志望校合格をこの手にッッ!! &nbs
2025.03.07
弁天町校、春期講習受付中
期末テストが終わり、もうすぐ春休みが訪れますね。 この時期は新学年に向けた準備を進める絶好の機会です。 個別指導WAM弁天町校では、春期講習の受付を継続中です。 特に今年、新中学1年生や新高校1年生になる皆さまにとって、新しい環境での学びは大きな挑戦となるかもしれません。 そのため、当教室では個々に合わせたカリキュラムを用意し、新学年の予習と現学年の復習をしっかりとサポートしております。 新しい環境に不安を抱く方も多いかと思いますが、私たちスタッフが一人ひとりしっかりと支援し、お子様の学びを応援します。 新しい学びを不安なくスタートさせるために、ぜひご相談ください。 皆さまのご参加を心よりお待
2025.03.07
最後まで諦めるな!
こんにちは!個別指導WAM石津川校です! 公立高校一般入試まであと5日となりました。 本日倍率に関して、中間発表がされましたが、ドキドキヒヤヒヤされた受験生も多いのではないでしょうか? 「定員が超えた~」「定員割れた!」と一喜一憂するのも、この時期の風物詩ですが、そもそもどのような倍率であれ、今までやってきたことを全力でぶつけていけば大丈夫です! 受験生にとって、この1年間は勉強漬けでとても苦しい思いをしながら、頑張ってきたはずです。その頑張った成果をぶつければいいのです。 残りわずかですが、最後まで気を抜かずに突き進んでください! それでは!
2025.03.03
【毎日の小さな一歩が大きな差になる】
地域のみなさんこんにちは 個別指導wam八戸ノ里校の金田です。 大阪の公立高校の受検も残りわずかになりました。 私立の専願だった生徒は一足先に受検は終わっていますが、今から大学を意識しています。 その子たちには毎日30分でいいから勉強しなさいといっているのですが もし、30分毎日勉強したとしたらどう変わるのでしょうか? 今からですと大学後期入試まで約3年間あります。 計算しやすいようにだいたい1000日間あるとしましょう。 1000日間30分勉強した場合 時間にして500時間になります。 もちろん、高校3年生になればまわりも勉強すると思うので 受検を意識するころには、だいたい35…
2025.03.03
あと1週間、あと少し後悔のないように
八尾市の皆さん、こんにちは。 個別指導WAM刑部校です。 3月になりましたね。 いよいよ、大阪府立高校の入試が一週間後になってしまいました。 受験生の皆さんは、準備は万端でしょうか? 「あと、一週間しかない」ではなく、「まだ、一週間ある!!」で最後の最後 足掻きまくってください。 自分の力を信じ、過信することなく、そして恐れることなく堂々と試験に臨んでください。 そして、自分の力で「合格」をつかみ取ってください。 みなさんの「喜びの報告」を待っています。 WAM刑部校では、2月1日から受け付け開始!! キャン…
2025.02.28
2月が逃げるー!!
皆さんこんにちは!個別指導WAM山直校です!! 気付けば2月も最終日! 急にあったかくなったので体調変化に気をつけてくださいね! 中学校の学年末テストも本日終わりのこすところ公立高校一般選抜! 残りしっかりと対策をして最後まで走り抜けようね^-^ 受験生たちは毎日自習にきてえらいです! あと12日、頑張りましょう!!
2025.02.26
あと少しの頑張りです。
こんにちは、個別指導WAM 吹田桃山台校です。 少しだけ暖かくなり、日も伸び、なんとなく春めいてきました。皆様、体調管理に十分気をつけましょう。 当塾の生徒は全員、私立高校は合格しました。合格おめでとう🎊。ここで、ほっと一息する方もいらっしゃいます。しかし公立高校を目指す方は、大阪府の入試まで後わずかです。悔いが残らないように、残りの2週間を全力で駆け抜けて下さい💪🏿。こういう時の勉強は一生の財産になります💎🏆💰。 わからない所があればすぐに質問して下さい。 いつでも受け付けています。 個別
2025.02.24
【こどもに何か教える時に少し得する考え方】
地域のみなさんこんにちは 個別指導wam八戸ノ里校の金田です。 本日のブログのテーマは勉強に限らず、何かを教える時に意識するといいんじゃないかなと思う事です。 あくまで金田自身の考えなので、あしからず。 そもそもこの話をしようと思ったきっかけが こんな話を聞いたからなんです。 「うちの父親は昔からものすごく厳しい人でした。 自転車の乗り方を教えてくれる時は、『こうなったらこうだ』と感覚的な事を教えられて、こけたら『なんで出来ないんだ』と言われましたよ。」 はい、みなさんこの話をきいてどう感じるでしょうか? 状況を実際に見たわけではありませんが、僕はあまりいい状態じゃなかったのかな…