2018.10.25
ブレイクポイント☆
みなさん、こんにちは! 桜丘町校の岡田です。 いかがお過ごしでしょうか? 受験生は、テストの連続ですね。 先日行われた英検では、小学生も トライしてくれました。そして、「速報で 合格を確認しました!」と報告してくれました。 中3生は、五ッ木の模試や実力テスト。 高3生は、全統マーク・記述と立て続けに 試験があります。自分のペースを保てているで しょうか? ここで、本題の「ブレイクポイント」です。 どうしても、試験の点数が気になっ…
2018.10.25
「自分を信じれないとき。」
こんにちは、出口校の西川です。 何か上手くいかないことがあった時、 自分を疑うと思んです。 自分を信じれなくなると思んです。 でも、そのような時にこそ「自分を信じれる」自分であってほしいと思います。 上手くいかない事があった時、そのうまくいかなかった事に正面から 向き合うだけでなく、別の角度から見る習慣を身につけてほしいと思います。 上手くいかないことがあった。 でも、私はこの経験があったおかげで以前よりも 成長できる自分になった。 「成功に…
2018.10.24
一つの節目 ちょっと立ち止まってみましょう!
こんにちは、西取石校の柴田です。 今年もあと2か月と少しになりました。 秋とは名ばかりで日中はまだまだ汗ばむ日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか。 さて、どの中学校でも、二学期中間テストが終わった頃だと思います。 結果はどうでしたか。成績は上がりましたか。 2学期中間テストの結果は、夏をどう過ごし、 勉強に対する気持ちをどれだけ高く維持してきたかを表しているといわれています。 それゆえ、今のこの時期は、自分を振り返り、自分はどうしていくべきなのかをもう一度見つめ直す、 一つの節目だといえます。 2学期はどうしても中だるみになってし
2018.10.24
今年もあと約2ヶ月
皆さんこんにちは。個別指導Wam山直校です。 いよいよこの時期が来てしまったという感じです。 そう、受験。 中3生は学力診断テスト、高校生は模試と公募推薦入試など、、、 慌しくなって来ました。 どうしてもこの時期は進路について悩む次期ではあります。 保護者様の中にはお子様とけんかになってしまうことも多々。 しかし、きっちりと話し合ってみてください。 お互いの意見もあるとは思いますが、親は親なりの、子は子なりの考えがあるはずです。 一方通行の話し合いは、お互いにとって良く有りません。 難しいとは思いますがきっちり話し合って、最善の進路を選択していきましょう。 &nbs
2018.10.24
体調管理
みなさん、こんにちは!小松校の林です(^-^) 今日はメイン中学校である瑞光中学校で、中3実力テストが行なわれました。 この時期になるとさすがに生徒たちは本気モードになってきていて、昨日も遅くまで自習をがんばっていましたよ。ひとこともしゃべらずに集中して勉強に取り組んでいる姿を見て、すっごく感動しました! さて、このように日に日に受験モードになってきているわけですが、やはり気をつけていただきたいのが「体調」です。とくに季節の変わり目は体調を崩しやすいので、テストがあるからといって遅くまで起きて勉強したりしないようにしてくださいね!無理していいことなんか何もないですからね!普段から時間を決めてや…
2018.10.24
夏から秋に向けて
みなさんこんにちは^^ 個別指導Wam加島校です。だいぶ涼しくなりました。突然の気温の変化に体調を崩してしまう お子様も多いようです。しっかり体調管理をしていきましょう 🙂 ★ この地域では最近秋祭りが開催されていました。しかし受験生にとっては大切な時期です。 お友達が秋祭りにいってる間もよく自習に来てくれておりがんばっております。 こんな質問をしてみました。↓↓ 塾長:「お祭りいかくていいの??」 生徒:「ここで行ったら負けなような気がすんねん・・・。」 ・・・完全にスイッチが入った感じですね^^毎日自習に訪れるお子様が大変多いです。 中学3年生は今月末実力テストです。自分の目標に向けてがん
2018.10.22
〇〇の秋
皆さんにとって、〇〇は何でしょう? 私は、断然、読書の秋です。 「読書の秋」は、 燈火稍可親 (灯火親しむべし) から、来ているようです。 私自身、趣味が読書なので、 色んな場所に本を置いています。 クルマに、ベッドに、カバンに、トイレに… 一冊を読みきってからではなく、 平行して本を読んでいます。 秋の夜長、 今日は、何を読もうかな。
2018.10.20
中間テスト対策授業1日目・終了
八尾市の皆さま、こんにちは。 個別指導Wam太田校の吉岡です。 他の地区より遅めではありますが 大正中学校では、明後日22日と23日に中間テストがあります。 テスト前恒例のテスト対策集団授業。 今回はテスト時間割に合わせて 本日土曜日に社会を行い、明日は理科を行う予定です。 毎年行っていることですが、 今年度から英語も追加して開催しています。 単語暗記はもちろんのこと、 テストに出る可能性の高い文法事項や英作文まで その年毎に応じた対策プリントや問題を作成しています。 すべては生徒一人ひとりのために。 少しでも成果が出て、喜
2018.10.20
「プレゼント。」
こんにちは、出口校の西川です。 そろそろ テスト結果も出てきている頃でしょうか?。 思うような結果が得られなかった生徒さんも少なくないかもしれませんね。 そんな時、自分を信じる事が出来なくなると思うんです。 「あんなに頑張ったのに・・・」 でも、そのような時こそ 将来の自分の可能性を信じて頑張れるみんなであってほしいと思います。 「何をやっても上手くいかない時・・・」 有りますよね。 そんな時て、いつもやり続けていることを投げ出したくなりますよね。 例えば、毎日 英単語20個ずつ覚え…
2018.10.19
缶詰 かんづめ カンヅメ ・・・
こんにちは。 大阪市此花区にございます学習塾 個別指導Wam 高見校 中山です。 秋の日はつるべ落としと言われますが、この頃、暗くなるのが早くなってまい りました。それとともに朝夕は気温も下がり、ついこの間の台風の頃の猛暑が 嘘のようですね。体調管理をしっかりとしていただき、かぜには気をつけてく ださいね。 さて、教室では、中間テストも終わり、続々と結果が返ってきています。 中には、 「英語、クラストップやったで~!学年で3番!! おれ、がんばったから、なんか、おごってえやあ~」(大阪弁でスミマセン。教室の中はこんな感じです。)なんて子も・・・。 &n…