2019.11.26
「12月、今年最後の月です。」
八尾市の皆様、こんにちは!! 南高安校の牧野です。 南高安校は大阪府八尾市の東側(恩智駅・高安駅近く)にある個別指導の学習塾です♪ 100円ショップ「ダイソーさん」のすぐ北側にあります。 刑部小学校 南高安小学校 高安西小学校 曙川東小学校 ・高安中学校 南高安中学校 曙川中学校 曙川南中学校 などの校区の皆様に通って頂いています。 早いもので今年もあと1か月ほどになりました。 日によって寒暖の差があり体調の管理が 難しい時期です。 教室では咳をしている生徒さんがチラホラ。 皆さん、マスクをして風邪の予防を しています。 健康の基本は、今も昔も 「早寝早起き朝ごはん…
2019.11.25
子どもの限界を決めているのは○○
こんにちは。高槻市氷室町の個別指導塾Wam 氷室町校 亀谷です。 子どもの限界を決めているのは何でしょうか? 遺伝?やる気?環境?経済力? …どれも、要因の一つと言えると思います。 実際、学歴の差は、11~13%が遺伝で決まるという研究があります。 でも、個人的には、遺伝などのどうしようもない要因で限界が決まるなんて 信じたくないし、親を超えることは絶対にできると思います。 親がこうだから、息子(娘)もこんなもんだ、なんて考えている 人がいたら、「ちょっと待って!」と物申したくなります。 実は、子どもの限界を決めているのは、…
2019.11.25
12月向けて・・・・・・
みなさんこんにちは^^ 個別指導Wam加島校です。 いよいよ11月も終わります。来月12月でいよいよ2019年も終了。 急な気温の変化で体調を崩してしまうお子様も多いようです。 教室も弱めにですが暖房を入れております 💡 加湿器もフル回転!!! 私もインフルエンザ対策で予防接種に行かなくては・・・・・・!!!! 中学受験をするお子様はプレテスト、中学生は期末テスト、大学受験をするお子様は公募での入試。 11月は受験生にとって非常に重要な1ヵ月となります!!!!! しっかり準備して当日に臨みましょう 😆
2019.11.25
期末テストにむけて
八尾市のみなさん、こんにちは。 曙川南中学校のすぐ北にある個別指導Wam刑部校の賀川です。 個別指導Wam刑部校は、刑部小学校・曙川東小学校・曙川南中学校・成法中学校・高美中学校・さらには高校生まで、日々幅広い生徒が通って頂いている個別指導の塾です。 さて、表題にもさせていただきましたが、もうすぐ近くの中学校は期末テストです。 結果も重要ですが、今は過程をしっかりと大切にしましょう。 私の高校時代の恩師が言っていましたが 「呼吸するように勉強すること」 ができるようになれば、成績は伸びるそうです。 皆さんが普段なにげなくしている呼吸と同じくらい、勉強することが当然となるくらい習慣をつけるのです
2019.11.24
期末テスト直前
大阪府羽曳野市、藤井寺市の皆様、こんにちは!! はびきの校の木村です。 個別指導Wamは中学受験・高校受験はもちろん大学受験も対応しています☆ 現役東大生によるオンライン授業も受けていただくことが出来る塾です!! はびきの校は大阪府羽曳野市の羽曳山住宅前バス停から北へ徒歩約3分 セブンイレブンさんの斜め前にあります。 はびきの校は ・埴生南小 はびきの埴生学園 羽曳が丘小 西浦小 藤井寺南小 藤井寺西小 丹比小 ・河原城中 峰塚中 はびきの埴生学園 誉田中 藤井寺中 そのほか高校生の方などに通って頂いています。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 近隣の中学校で…
2019.11.24
「新しいことを始める時の不安は良いサイン」
こんにちは、出口校西川です。 今週のお話しは何かを始める時の不安についてのお話しです。 新しいことを始める時は、どうしても不安を感じたりします。 「自分にできるだろうか・・」 「うまくいかなかったらどうしよう・・」 そんな風に不安が頭をよぎったりします。 しかし、実はその不安は良いサインなんだと思います。 不安とは、未来の特定の何かに対して確信を持てない時に湧き上がる感情ですが、 それは自分を守るために湧いてくる感情でもあります。 不安なんていうと、マイナスなイメージを持つ人もいる…
2019.11.23
だんだん寒くなってきました
みなさんこんにちは、個別指導Wam 西湊校の稲森です。 だんだん寒くなってきましたが、みなさんお元気にお過ごしですか? そろそろインフルエンザの話が出始めてきました。 うちの教室に通ってくれている生徒の学校ではないのですが、少し離れた学校ですでに学級閉鎖があったみたいです。 早めに予防接種をしとかないと・・・と感じました。 そんな話が聞こえてくると、受験生にとっては「入試まで、残り○○日!」という時期に差し掛かってきました。 個別指導Wam西湊校でも、12月から受験生は特訓の日々が始まります。 講師の先生方も、それに向けて準備を整えてくれています。 入試が終わって、「あぁ、あの時もっと頑張って
2019.11.23
勤労感謝の日
こんにちは!大阪市東淀川区にある小松校の林です(^-^) 今日はあたたかいですね~。セーターを着てきてしまい、失敗しました・・・(>_<;)あつい・・・ でも夜は結構寒いので、体温調節に四苦八苦しています。 気温差が大きいと体調を崩しがちになりますので、どうぞみなさんもお気をつけくださいね! さて、本日は「勤労感謝の日」ですね。祝日ですが、小松校では「期末テスト対策授業」の真っ最中です。 中学生にとっては「勉強」が「勤労」にあたる感じでしょうか・・・みんな必死に取り組んでいます。 もちろん、対策授業に参加していなくてもおうちなどでテスト勉強をしている生徒もたくさんいま
2019.11.21
期末テスト対策週間
ついに本格的な寒さが訪れ、体調を崩してしまいそうな今日この頃皆様いかがお過ごしでしょうか? こんにちは、個別指導Wam庄内校です(*’▽’) いよいよテスト1週間前に入り、生徒の皆さんも気合がますます入っています! 自習スペースに入りきらないくらいの『やる気ある』生徒さんで溢れています!(^^)! この期末テストが終わればいよいよ冬休みが近づいてきます。 今年最後の定期テストを最高の結果で終えれるように一緒に頑張ろう!! ~お知らせ~ ☆11/23(土)、11
2019.11.20
冬期講習募集開始!
みなさん、こんにちは!楠根校 教室長の野村です。 今日は一気に冷えて、「冬っ!」という気候でした。まだまだ寒くなるそうですので、暖かくして寝てくださいね・ 今日は、ちょうど期末テスト1週間前。今週の頭からくらいから ちょくちょく とテスト勉強をする自習生が増えてきました。 また、今週金曜から月曜にかけて実施する「テスト対策特訓」や11月を通して実施している「自立理社学習 テスト対策講座」も受講者がどんどん増えてきて、自習スペースは連日フル稼働です♪ みなさん、ドンドン個別指導Wam楠根校を活用していただきイイ点とってくださいね!! &nb…