個別指導WAM ブログ

  1. 2019.10.26

    新たに始まるWamのプログラミング、英会話

    • 西湊校

    みなさんこんにちは、個別指導Wam 西湊校の稲森です。 ついこの間まで暑い日が続き冷房を入れていたのに、今では暖房を入れたくなる気温・・・ 体調を崩したりしていませんか?この季節、気をつけてくださいね。   さて、みなさんご存知の通り、来年には小学校が、再来年には中学校が、その翌年から高校が教科書改訂が行われます。新しい指導要綱に基づくものですが、いろいろなことが様変わりしていきます。 その一つ、来年より小学校で「プログラミング」の授業が開始されます。 個別指導Wamでも、この「プログラミング」の授業を導入いたします! すでに何名かの小中学生に体験してもらいましたが、みんな興味をもっ…

  2. 2019.10.25

    インフルエンザにご注意を!

    • 沢之町校

    インフルエンザにご注意を!

    皆さんこんにちは! 沢之町校の宮本です。   とうとう今年も来ましたね。   インフルエンザの季節です!   手洗いうがいを欠かさずにしっかり予防しましょう。     沢之町校でも今週から来る生徒・先生にはアルコール除菌するように 呼びかけています。   特に受験生!!十分に気をつけてください!

  3. 2019.10.25

    <新しい学び>

    • 南高安校

    八尾市の皆様、こんにちは!! 南高安校の牧野です。 南高安校は大阪府八尾市の東側(恩智駅・高安駅近く)にある個別指導の学習塾です♪ 100円ショップ「ダイソーさん」のすぐ北側にあります。 刑部小学校 南高安小学校 高安西小学校 曙川東小学校 ・高安中学校 南高安中学校 曙川中学校 曙川南中学校 などの校区の皆様に通って頂いています。 高校生の方々も通っていただいています。   秋も深まりを見せてきています。 大きな台風が訪れることが多かったですが、 皆さまの身近な方々は、大丈夫だったでしょうか。   南高安校では、秋、本格的な受験期を迎え 生徒さんも頑張りを見せてくれていま…

  4. 2019.10.22

    中間テストを終えて

    • はびきの校

    大阪府羽曳野市、藤井寺市の皆様、こんにちは!! はびきの校の木村です。 個別指導Wamは中学受験・高校受験はもちろん大学受験も対応しています☆ 現役東大生によるオンライン授業も受けていただくことが出来る塾です!! はびきの校は大阪府羽曳野市の羽曳山住宅前バス停から北へ徒歩約3分 セブンイレブンさんの斜め前にあります。 はびきの校は ・埴生南小 はびきの埴生学園 羽曳が丘小 西浦小 藤井寺南小 藤井寺西小 丹比小 ・河原城中 峰塚中 はびきの埴生学園 誉田中 藤井寺中 そのほか高校生の方などに通って頂いています。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ すっかり秋めいてきましたが、…

  5. 2019.10.22

    地元秋祭り

    • 六万寺校

    地元秋祭り

    みなさんこんにちは!   六万寺校の北野です。   先週から、本日22(祝火)のお休みの連絡(振替)が多かったので、「なんでだろう?」と思っていました。   すると今日お昼から校舎の周りで、雄大な太鼓の音や男女入り混じった掛け声、そして法被姿の老若男女。   そう、地元で愛される「梶無神社秋祭り」!今日明日開催。     六万寺校校舎の四方の狭い道(交差点)を太鼓台を担いで、すれすれで通ります。   校舎3Fから観覧していると「北野さ~ん!」と。そう、数人の男女の塾生が法被を着て重い太鼓台を担ぎながら叫んでいました! &…

  6. 2019.10.22

    実力テストにむけて

    • 小松校

    こんにちは!大阪市東淀川区にある小松校の林です(^-^) 今日は天皇陛下の「即位礼正殿の儀」が行なわれる日ですが、 中3生は進路に関わる大事な実力テスト前日のため、はやくから教室に来て勉強に取り組んでいます。 例年に比べてまだ少し気温は高めなのであまり秋が深まった感じではないのですが、 気づいたらあと10日もしないうちに11月へ突入なのですね…。は、早い…。 中3にとって10月、11月は高校入試に匹敵するぐらい大切な時期であることはみなさんご存知だと思いますが、この2ヶ月のうちの1ヶ月(10月)がもう過ぎ去ろうとしていますので、残りの1ヶ月(11月)は悔いの残らないように過ごしてほしいです。

  7. 2019.10.21

    それぞれの「頑張り」

    • 南加賀屋校

      こんにちは。個別指導Wam 南加賀屋校の 福元です。   タイトルの『それぞれの頑張り』について。   今、この教室には小学生2年生から高校3年生まで、勉強を頑張っています。   確かに受験生だから勉強を頑張るという考えは、当然なのかもしれません。   ですが、受験生以外ガンバっていないのかといえば、それは違うと思います。   小学2年生には2年生に必要な勉強を。   中学1年生には中学1年生に必要な勉強を。 もちろん受験生には受験生に必要な勉強を。   目標ができた人は目標に向かって。 目標を見つけるために頑…

  8. 2019.10.21

    「出口校・今週の言葉あそび」

    • 出口校

    こんにちは、出口校の西川です。   出口校では、小学生のみんなには 語彙力をつけてもらえるように授業で   語彙力遊びに取り組んでもらっています。     ブログでも 毎週「言葉クイズ」として、その中の一部の言葉遊びをしてもらいますね。       (問) 正しい方を選んで下さい。   ① 中途半端に終わること。   ・ しり ・ 羽        (    )切れとんぼ。     ② びっくりして、目を大きく見開くこと。   ・目 ・へそ        (     )を丸く…

  9. 2019.10.21

    「さみしい時には、本を読もう!!」

    • 出口校

    「さみしい時には、本を読もう!!」

    こんにちは、出口校の西川です。   今日は、寂しい時には 本を読もう。というお話しです。   本は原則、ひとりで読むものです。   でも、本を読んでいて「孤独だな」「さみしいな」と感じることはありません。   なぜなら、本と向き合うことは人と心を通わせることになるからです。   本を読むとは、著者と対話することです。   そして、著者だけでなく、そこに出てくる登場人物と心を通わせることでもあります。   私は数年前、2週間ほど病院で入院していたことがあります。   病院での約2週間強は、退屈でもありましたし、社会か…

  10. 2019.10.21

    神無月

    • 加美北校

      お久しぶりでございます。 加美北校教室長 鍋倉でございます。   季節はもう秋で、すぐそこに冬がせまっているように感じます。   体調を崩しやすい時期なので、皆様お気をつけ下さい。   さて、そろそろ赤本を始めるシーズンです。 ここからでも、まだ間に合う可能性は0じゃない! 努力 根性 友情でどうにでなります。   結局は自分次第です。 やるのかやらないのか。 それだけです。   出来る出来ないは二の次です。 ここで頑張れるやつは今後の人生でも頑張れます。   Wam加美北校はあきらめがわるいです。 最後の最後までお手伝

\入力はカンタン30秒

フリーダイヤル® 0120-20-7733 受付時間:10:00~22:00(年中無休)