個別指導WAM ブログ

  1. 2024.09.17

    「中間テストに向けて全力サポート!一緒に学びを定着させよう」

    • 東上野芝校

    こんにちは!東上野芝校です。 みなさん、実力テストお疲れさまでした!頑張りを発揮できましたか?休む間もなく、すぐに中間テストがやってきますね。夏休みが終わったばかりで、まだ気持ちの切り替えが難しいかもしれませんが、範囲が狭い分、少し難しい問題が多くなる中間テストに向けて、しっかりと準備をしていきましょう! 東上野芝校では、毎回の授業で単語テストや学習状況の確認を行い、定着度を高めています。繰り返し学ぶことで、知識がしっかり身につきますので、今から一緒に頑張っていきましょう! 「どこから手をつければいいの?」「どうやって勉強したらいいの?」と悩んでいる方は、ぜひ一度教室見学や学習相談にお越しくだ

  2. 2024.09.16

    2学期中間テスト対策授業

    • 小松校
    • 大阪市
    • 大阪教室

    2学期中間テスト対策授業

    みなさん、こんにちは!大阪市東淀川区にある小松校の林です(^-^) はやいもので今日(9/16)から9月も後半戦です💦まだまだ暑い日がつづきますが、2学期がスタートして3週間近く…瑞光中・井高野中のみなさんは、いよいよ10日後に「2学期中間テスト」が控えています!(東淀中はもう今週末が中間テストですが…)ぼちぼち(いや、かなり)怠りなく準備をはじめましょう!! 瑞光中・井高野中の生徒対象の「2学期中間テスト対策授業」を9/22(日)~25(水)で行います!こちらは新規入塾生の方は無料で受けていただけますので、定期テストに不安のある方はぜひ、この機会にご入塾ください(^-^)詳細

  3. 2024.09.16

    中間テストが間近

    • 諏訪森校

    こんにちは 諏訪森校です。   地元の中学校では中間テストが間近に迫っています。 今日は祝日ですが、もちろんエンジン全開で授業予定です。 そして週末はテスト対策を実施します。 万全を期しています。 思いっきりチャレンジしましょう。 いつも応援しています。

  4. 2024.09.15

    模試実施中!

    • 氷室町校

    模試実施中!

    みなさんこんにちは! 個別指導WAM氷室町校の北野です!   本日9/15(日)は、夏休みの学習の成果を確認するための模試、   小3~中2 第3回進研Sテスト(氷室町校教室実施) 中1~中2 第1回五ツ木の学力テスト会(五ツ木指定会場実施) 中3    第4回五ツ木の高校入試模試(五ツ木指定会場実施)   が開催されています!教室実施の模試では、生徒が真剣そのもので取り組んでます。 この模試の結果から、各生徒は課題を見つけ、それぞれの志望達成に向けて個別指導で今後取り組んでいきます。 自学習生徒が増えてきており、増床(第2教室)もしました。土日も13:00~1

  5. 2024.09.14

    人間の本質とは・・・そして学びとは・・・(後編)

    • 黒原校
    • 寝屋川市
    • 大阪教室
    • WAM公式

    人間の本質とは・・・そして学びとは・・・(後編)

    皆さんこんにちは。WAM黒原校の米井(こめい)です。 前回の前編につづいて今回は後編となります。 さてさて早速ですが、前編での最後にアホウドリについてというキーワードをちらっとだしましたよね。 アホウドリについてご存じ方のもそうでない方もいらっしゃるかと思います。 アホウドリというのは絶滅の危機に瀕したことで有名な鳥なのですが、実は短命が多い鳥類(通常は数年~10年程度)の中ではかなりの長寿で30年から長ければ50年近く生きることもあるそうです。 ではなぜそんな長寿なのに絶滅しそうになったのでしょう?? それは、名前の由来ともなっている「警戒心の薄さ」ゆえに人間に乱獲されちゃったからなんですね…

  6. 2024.09.14

    定期テストの準備と対策(勉強の仕方)

    • 池浦校
    • 泉大津市
    • 未分類

    皆さん こんにちは! 泉大津市にございますWAM池浦校です。今年の夏も暑かったですね 💦 ようやく、太陽がしずみ‥夕刻になると少し涼しい風が吹きはじめました セミの鳴き声から虫の音が聞こえてくる季節になりました2学期がスタートして3週間ですが、今月(9月)の末~10月の初旬は、早くも中間テストです!そこで、今回は定期テストの準備とその対策としての勉強の方法についてお話をさせていただきます まずは、定期テストの対策実施時期についてになりますが、 定期テストの1週間前は、ほぼどちらの学校でも部活動はお休みになりますよね? ただ、定期テストの 1週間前から始めていては高得点が…

  7. 2024.09.13

    そろそろ夏休みの宿題テストが終わった頃

    • 鳳駅前校

    そろそろ夏休みの宿題テストが終わった頃

    テストの結果はどうだったでしょうか? 間違えたところはそのままにせず、しっかり復習をして覚えなおしして下さいね! その上にどんどん積み重なっていく教科ならなおさらですね! そしてまたすぐに中間テストの時期になってしまいますし。 復習とテスト対策、どうする?   WAMに来てください。 お任せください。   まずは無料体験からどうぞ。 お待ちしております。       #個別 #個別指導 #鳳 #塾 #        

  8. 2024.09.13

    弁天町校、キャンペーン中

    • 弁天町校
    • 大阪市

    弁天町校、キャンペーン中

    大阪市港区で塾をお探しの皆様へ。 私たちの塾では、小学生から高校生までの幅広い生徒を対象に、個々のニーズに応じた教育プログラムを提供しています。小学生には、学習の習慣付けを重視し、楽しみながら学べる環境を整えています。中学生には、定期テスト対策を中心に、学力向上を目指した指導を行っています。そして、高校生には、受験対策に特化したカリキュラムを用意し、合格への道をサポートします。   当塾では、生徒一人ひとりにあったカリキュラムを作成し、個別対応を重視しています。その結果、生徒の学習意欲が向上し、目標達成に近づくことができます。また、体験授業も随時実施しておりますので、実際に授業の雰囲…

  9. 2024.09.13

    作文と小論文の違いって何?📝

    • 堺市駅前校
    • 堺市
    • 大阪教室

    こんにちは!個別指導WAM堺市駅前校です。今回は、「作文」と「小論文」の違いについてお話しします。この2つの言葉、似ているようで実は大きな違いがあります。受験や学校の課題でどちらも目にすることが多いですが、それぞれの特徴をしっかり理解しておくことが大切です。では、さっそく違いについて見ていきましょう! 1. 作文とは?📖 作文とは、思いや感じたことを自由に書き表す文章です。子どもの頃から学校でよく課題として出されますよね。テーマに対して自分の意見や経験を基に自由に書くため、比較的リラックスして書けるのが特徴です。 目的: 自分の考えや感想を表現すること。 …

  10. 2024.09.12

    2学期が始まりました☆

    • 南高安校
    • 八尾市
    • 大阪教室

    八尾市にお住いの皆さん、こんにちは! 【個別指導WAM南高安校】です。 あっという間に夏期講習も終わり、2学期が始まりました。 中1・2年生は宿題テスト、そして中3生は大事な大事な実力テストが行われました。 点数上がったよ!!という声もあれば、思うようにいかなかったという声もちらほらありました。 すぐに成果の出る方々もいますが、中々そうはいかない方もいます。 これまでの経験で感じている積み重ねの大切さを これからも伝えていきたいと思っています。 南高安校の先生たちと一緒に2学期も二人三脚で頑張りましょう!! 住所:大阪府八尾市垣内1-178 電話:072-941-2300

教室検索

  • 郵便番号で探す
  • 市区町村名・教室名で探す

\入力はカンタン30秒

フリーダイヤル® 0120-20-7733 受付時間:10:00~22:00(年中無休)