個別指導WAM ブログ

  1. 2020.07.01

    コロナでの学習遅れ、問題になるのは○年後

    • 黒原校

    こんにちは。寝屋川市黒原旭町の個別指導塾 Wam黒原校 亀谷です。 今年は、新型コロナウイルスの影響で、学習が遅れている子が ほとんどです。 寝屋川市の5中、9中では、7時間授業の日を設けて 遅れを取り戻そうとしています。 部活も再開したので、子どもたちの顔には疲れが現れています。 大阪府でも、東京都に続き、高校入試の範囲を削減する発表が されました。 意外と知られていないんですが、コロナウイルスの感染者が 少なくて、休校が最小限で済んだ地域があります。 当然、入試範囲は狭まりません。 高校入試については、同じ都道府県の中で受験する場合が ほとんどなので、ライバルも条件は同じですが、大学入試の

  2. 2020.06.30

    本日で6月も終了です。

    • 浅香山校

    本日で6月も終了です。   こんにちは。個別指導Wam浅香山校です。 本日、6月30日をもちまして、今年の上半期が終了です。 毎年この時期は「今年ももう半分終わりかー」なんて言っていますが、今年はその実感が強烈です。   しかし、学校では1年生はアルファベットの学習をしている状態。 今年は本当に今後の学習の進度が不明確で、それが心配な生徒も多いようです。   浅香山校では対策として、「予習型学習」を徹底しています。 もちろん個別指導なのでそれぞれペースは違えど、学校の授業をしっかり聞き、学校で復習している状態を作っています。生徒達からも、「学校の授業がわかりやすく

  3. 2020.06.30

    短い夏休み 引き出しの整理が……

    • 西取石校

    こんにちは、個別指導Wam西取石校です。   学校が再開されて1ヶ月が経過しました。いかがお過ごしですか。 塾生からは、授業のスピードが速いという話を聞きます。 英語は文法の説明はあるが、単語は家で覚えてきなさいであるとか、 国語は小説の単元が2時間で終わってしまったであるとか。   例年であれば、「頭の引き出し」にきちんと整理しながら進められていた授業が 今年はそうはいかないようです。 知識の整理が間に合わない状況が起こっているのではないかと危惧します。   まして、休校中に頭を休めてしまっていた人は、授業の内容についていけなくなって しまっていないかと心配です…

  4. 2020.06.29

    期末テストに向けて

    • 石津川校

    こんにちは!個別指導Wam石津川校です! 学校も本格的に始まりました。 休みが長ったので、学校の授業についていくのは大変ではありませんか? 塾内でも、学校が始まり、部活も始まって、体力的にしんどいという声をよく聞きます。 その反面、塾で先取りをしていてよかったとの声も上がっています。 先にできていたから、学校の授業がわかりやすい、授業についていけると生徒たちが嬉しそうに言ってくれています。 そういった声を聞くと、先取りしていてよかったと思いますし、我々もうれしく思います。 もうじき期末テストがやってきますが、準備を整えて、万全の状態で臨みましょう! それでは。

  5. 2020.06.29

    今年度初めてのテストに向けて

    • 日下校

    地域のみなさん、こんにちは。 個別指導Wam日下校の古川です。 個別指導Wam日下校は、東大阪市の北東に位置し、道路をはさんで向かいにある孔舎衙小学校をはじめ、孔舎衙東小学校・石切小学校・石切東小学校・孔舎衙中学校そして大東市の四条中学校地区からたくさんの小・中学生,高校生が通塾しています。 最近、自習に来る生徒が増えてきています。 学校が再開され、ひと月半が経ちました。 中学校では、今年度初めてのテストがもうすぐ始まります。 中2・中3の生徒は少し早めにテストに向けて準備してくれています。 中1生にとっては中学校に入って初めてのテストになります。 クラブ活動が始まり、クラブの疲れと闘いながら

  6. 2020.06.29

    間もなく期末テストです。

    • 太田校

    八尾市の皆さま、こんにちは。 個別指導Wam太田校の吉岡です。     学校が本格的に始まって2週間。 新しい学校や生活に そろそろ慣れてきたころですね。 とはいうものの、生徒さんたちを見ていると 心なしか疲れている感じが…。 梅雨の気候とともに久しぶりの学校授業に 戸惑っている様子が伺えます。 負けるな!がんばれ!   太田校周辺の中学校は7月15日から17日に テストが行われます。あと2週間。 そろそろ提出物にも取り組まないと…。 なんとなくの流れでテストを受けてしまうと 良い結果が得られにくいです。   ・5教科の提出物は11日までに終える。 ・数…

  7. 2020.06.29

    梅雨が明けると

    • 南加賀屋校

      こんにちは。大阪市住之江区にある 個別指導Wam 南加賀屋校 の福元です。 6月が終わりを迎え、7月がやってきます。 通常授業が始まってから約2週間が経ちました。 こと学習においても、課題は山積みです。 学習進度の遅れや、定着度の低下、学校行事の中止延期等、挙げれば数えきれません。   それでも梅雨が終わると、夏がやってきます。 何もしなくても、時間は過ぎてしまいます。 テスト前で部活が休みになった中高生も 久々の6時間授業でバテている小学生も 塾生である・ないに関わらず、まず『意識』をすることが大切です。   そして、この2020年の夏は皆平等に1回しかあり

  8. 2020.06.27

    嫌でもやる。

    • 四宮校

    門真市、寝屋川市、大東市、四條畷市にお住いの皆様 こんにちは!個別指導Wam四宮校 山ノ井です。 早いもので2020年ももう半分が終了してしまいました。大変な半年でしたが前を向いて進んでいくしかありません。時間は取り戻せません。有効に使っていきましょう。 さて、私がこの教室にお世話になって丸2年が経ちました。あっという間の2年間でしたが、毎日が充実していた2年間でもありました。この2年で私自身も大きく成長できたと思います。 そんな中、私が一番身をもって感じたことは、「わかる」と「出来る」の違いを理解していただくことの難しさです。教科書や参考書を読んだり、講師の先生に教わってその意味を理解できる…

  9. 2020.06.27

    梅雨の候・・・

    • 池浦校

    こんにちは!池浦校の重松です。 いま全国的に梅雨の真っ最中ですね。 皆さんは、” 雨”  好きですか? 私は好きではありません。いや、むしろ嫌いです。 一般の方対象を無作為にしたアンケートとでは、『雨は嫌い』と答える人は 80%以上いるそうです。 でも、この季節に雨が降らないと…夏には水不足、農作物の収穫にも影響が 出るのも確かですしー、人間の健康にも良くないのです。 だから、”雨”は嫌い!なんて言ったらダメですよね。 今年は特に世界中で大問題となった、新コロナウィルスの菌をこの梅雨の雨で 流し去ってくれればいいのになぁ~って…つくづく私は思う次

  10. 2020.06.26

    定期テスト目前!

    • 東上野芝校

    皆さん、こんにちは。個別指導Wam東上野芝校の金井です。 コロナの自粛期間が明け、学校も再開となったばかりではありますが、早速一学期の期末テストが迫ってきています。 長い長い休みが続いて、まだまだ調子が上がってきていない生徒さんも多いですが、気持ちを切り替えて取り組んでいきましょう! 東上野芝校では、現在定期テストに向けた対策授業を行っております。又、今年は例年に比べて夏休みが短くなっております。かといって夏の期間に勉強をしないわけにはいきません!!夏期講習の受付や、夏期の勉強方法のご相談も随時承っておりますので、是非一度当教室までお気軽にお問合せください。スタッフ一同心よりお待ち申し上げてお

\入力はカンタン30秒

フリーダイヤル® 0120-20-7733 受付時間:10:00~22:00(年中無休)