個別指導WAM ブログ

  1. 2022.01.29

    「思い通りにいかなくてあたりまえ。」

    • 出口校

    「思い通りにいかなくてあたりまえ。」

      こんにちは出口校の西川です。   本日は、トーマス・エジソンの言葉を紹介します。   『成功できる人っていうのは、   「思い通りに行かない事が起きるの  はあたりまえ」    という前提を持って挑戦している。』     思い通りにいかず、   不安になったり、イライラしてしまうことがあります。   しかし、   成功するために、思い通りにいかないのが   当たり前だと思うだけで   行動が変わる気がします。   いつも最後までお読みいただきありがとうございます

  2. 2022.01.28

    受験生の皆さんはラストスパート!

    • 池浦校

    こんにちは!池浦校の重松です。先日(1/15~16)、大学入試共通テストがありました。中3生の皆さんは、私学高校まで2週間、公立高校(大阪)の受験日までは約40日になりました。ラストスパートのためにギアチェンジをされた頃だと思います。着実に中学で学習した内容はすべて復習したから大丈夫・・・ナンテ人は極々少ないと思います。「もっと前からやっていれば良かった・・・」「もう少し頑張って勉強しときゃ良かった」受験生あるあるですね。ほとんどの方が、受験日が迫ってきて“焦り”と不安な気持ちでいっぱいだと思います。ここは、焦っても、慌てても、逆効果です!難問ばかりに挑戦するのではなく、基礎問題を解く。基本知

  3. 2022.01.28

    私立高校受験まであと2週間

    • 沢之町校

      こんにちは。個別指導Wam沢之町校の安納です。 私立高校受験まであと2週間を切りました! 沢之町校では、受験に不安を抱えている生徒もいますが、 勉強に前向きに取り組んでくれています!   新型コロナウイルスによって休校が相次いでおりますが、 自宅でダラダラしないように宿題・受験勉強・テスト勉強はしっかりとこなしていきましょう!   そして、たまには息抜きをしてください。●~*   受験生ではない方は、4月からは新学年になります! 準備をしっかりとして、新しい生活を迎えられるようにしていきましょう(^^)v   沢之町校:080-6691-7

  4. 2022.01.27

    昨年も書きましたが・・・・・

    • 四宮校

    門真市、寝屋川市、大東市にお住いの皆様 こんにちは。 個別指導Wam四宮校 山ノ井です。 2022年もはやいものでもう1月が終了しようとしております。 なかなか、先行きが見えず、不安な毎日が続きますがどうぞお体だけはお気を付けくださいませ。   さて今回は、昨年も同時期にここに書かせていただいたのですが、受験1か月前の心得をざっくりと書いていきたいと思います。   それでは、   1.規則正しい生活を心がける 受験1か月前だからと言ってついつい夜遅くまで頑張り徹夜などしてしまいがちですが睡眠時間を削ることによって翌日疲労がたまり結果的に効率が悪くなってしまいます。…

  5. 2022.01.26

    開校キャンペーン実施中!!

    • 河内長野駅前校

    みなさま、こんにちは。個別指導Wam河内長野駅前校です。   早いもので1月ももうすぐ終わりですね。 生徒のみなさんは冬休みが終わり、いつもの日常生活に慣れてきたことと存じます。 受験生のみなさんにとってはこれから受験シーズンを迎えるにあたり、まさに「勝負の冬」となります!! 普段から体調管理をしっかり整えておきましょう。   さて、当校では新規開校に伴い、折り込みチラシをご持参の方で先着20名様限定でと~ってもお得なキャンペーンを実施しております 😀   冬期講習をご受講いただいた方でWamに入会を希望される方も上記キャンペーンの適用OKですので、お楽しみに!!

  6. 2022.01.25

    弁天町校、雨にも負けずコロナにも負けず

    • 弁天町校

    弁天町校、雨にも負けずコロナにも負けず

    こんにちは、弁天町校の橋本です   大阪府でのコロナ感染が8000人を超えるとの報道がありました。 今回は、周囲からも学校や勤務先でコロナが発生したとの連絡をよく聞きます。 重症化しにくいとの情報もあり、また私の周りでも重症化したという話を聞かないのが不幸中の幸いでしょうか。   ここまで広がると何を気をつけたら良いのか分からなくなってきますが、引き続き、感染対策を頑張るしかないようですね。   弁天町校では、入室時に検温とアルコール消毒をお願いしております。 お手数をおかけしますが、ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。     &nb

  7. 2022.01.25

    「なぜ勉強しなければいけないのか」

    • 加島校

    「なぜ勉強しなければいけないのか」というのは、哲学的な問いです。なぜ人は生まれて死んでいくのか人はいかに生きるべきか生きる意味とはなにかこのような問いと同種のものであり、このような問いに正解はありません。誰かに答えをきいても、簡単に理解できるものではありません。   このような問いについて考えるには、まず、考える力が必要になります。知識や教養、人生経験や精神的な成熟なども必要です。アクロバティックな言い方をすれば、「なぜ勉強しなければならないのか」を考えるにも、まずはいろいろなことを学ばなければならない。ということです。   加島校 本田

  8. 2022.01.24

    「結局どれだけ頑張ったか!」

    • 出口校

    「結局どれだけ頑張ったか!」

      こんにちは出口校の西川です。   いよいよ入試も本番になってきました。     結局、どれだけ頑張ったか。   それしか納得できる材料にはならないと思います。   そして、どれだけ頑張ってもかなわない事もあります。   それは当たり前の事実だけれども、   だからといって   諦めるとか、手を抜くとかの言い訳にしたくないと思います。   今、苦労していると言っても、ほとんどの皆さんは   勉強だけに打込める環境にいるわけです。   あまり贅沢を言ってはいけません。 &nb

  9. 2022.01.24

    新年(遅めですが…)

    • 吉原校

    新年(遅めですが…)

    東大阪の皆様こんにちは、個別指導wam吉原校の大西です。気温も朝方は0度に近くなってすごく冷え込んできていて真冬の時期ですが、みなさま体調等いかがなさいますでしょうか?最近本当にコロナウイルス(オミクロン株)の勢力が増してきていて、感染者も飛躍的に上がってきています。特に私たちが住む大阪では全国的に見ても、感染者が多い県内になっていますので、今までよりも感染対策・予防は徹底的に行っていきましょう。近隣でもよくコロナウイルスということを耳にしますので、心配ない・大丈夫では済ませない状況です。   吉原校ではコロナ対策における検温・消毒・換気等できる対策は徹底的に行っています。できる限り…

  10. 2022.01.22

    「替えのきかないもの。」

    • 出口校

    「替えのきかないもの。」

      こんにちは 出口校の西川です。   仕事など社会的な立場は替えがききます。   しかし、替がきかないものが存在します。   皆さんが、        誰かの息子や娘であること。        父親や母親であり、夫や妻であり、        兄弟や姉妹であること。        誰かの恋人であり、友人であること。        そして、あなた自身の夢、人生、命。        これらは あなた以外に誰にも替えがききません。     今後、皆さんがどのような人生を歩んでいるか…

\入力はカンタン30秒

フリーダイヤル® 0120-20-7733 受付時間:10:00~22:00(年中無休)