2022.05.24
【中学生】数学で学ぶ公式一覧
こんにちは! Wam枚方校の堀野です。 中学生で学ぶ数学の公式・・・覚えるのは大変です。 特に数学が苦手な人からすると、公式自体が一種の古代文字にも見えてきます・・・ それでも中学生で学ぶ数学の公式は大学入試まで使うものもあるので 数学が得意な人も苦手な人も、しっかり覚えてみてください! 交換法則、結合法則、分配法則の公式 加法の交換法則 a+b = b+a 加法の結合法則 a+b+c = (a+b)+ⅽ=a+(b+ⅽ) 乗法の交換法則 ab = ba 乗法の結合法則 abc = (ab)ⅽ = a(bc) 分配法則 (a…
2022.05.24
僕たちが思うよりこどもの成績が伸びない理由
地域のみなさんこんにちは 個別指導wam八戸ノ里校の金田です 今回のテーマは僕たちが思うよりこどもが学校の勉強についていけない理由について考えていこう思います この仕事をしていて感じることの一つとして、親御さんがこどもの勉強に対して危機感が薄いことがあります もうすでに学校についていくことが難しい状態でも 何とかなるだろうと考えている保護者さんが結構多いんです なぜこのようなギャップが生じるのしょうか? それは保護者さんが自分のこども時代を基準に考えている…
2022.05.24
中学3年生のオススメ数学問題集
こんにちは! Wam枚方校の教室長の堀野です。 中学生の塾生から市販のオススメ数学問題集は何ですか?と聞かれたのですが 数学以外でも問題集は次から次へと変えるものではなくて、一つを極めるということを 覚えておいてください。後、数学の基本がしっかり出来ているという前提で話をしていきます。 それらを踏まえて、教室長お勧めの問題集は『ハイクラス徹底問題集 数学』です。 これめちゃくちゃ使いやすくて、単元毎に分かれて問題数も適量。 問題難易度も分かれていてレベル1~レベル3まで各単元毎に使いやすく まとめられていることがポイントです。問題集の名前がハイクラスと なっているの…
2022.05.23
【中学生】社会の勉強方法
こんにちは! Wam枚方校の教室長の堀野です。 「中学社会の勉強方法を教えてくれ」とご要望があったので簡単にまとめてみました。 結論「暗記」するしかないんでしょ?ということですが、少しでも効率的にやる方法があればいいですよね。 中学生のテスト勉強で難しいとされる「社会」 中学生の苦手科目と言えば、数学や英語というイメージですが、実は社会も苦手科目になりやすい教科です。 年号や地名や人名など、社会の勉強方法は「とにかく暗記」書いて覚える、見て覚えるとなりがち。 歴史や地理に興味があれば良いのですが、興味のない内容をひたすら暗記する作業は本当に辛く、苦行に感じるお子さま…
2022.05.23
自分流のやる気の出し方
地域の皆さんこんばんは 個別指導wam八戸ノ里校の金田です 今日のお話は僕が受験時にどうやって勉強のモチベーションを維持したかについてお話します 人間というのは単純なもので、動作や感覚が精神状態とリンクします なので僕は集中するためのルーティーンを作りました 野球で例をあげるとイメージしやすいのではないでしょうか? イチロー選手は打席に入るときにバッドを縦に構えたまま前に出し、もう片方の手を肩に添えます これはなにもカッコつけているわけではなく、毎回同じ精神状態で挑める…
2022.05.23
同訓異字について
こんにちは、個別指導Wam西取石校です。 前回、「同音異義語」についてお話ししましたので、今回はその延長線上で「同訓異字」についてお話しします。 訓読みが同じでも、漢字が異なるものを「同訓異字」といいます。そして、「回」、「海」、「開」のように、音読みが同じ読み方で漢字が異なるものが「同音異字」。そして、音読みが同じでも意味の違う2字以上の漢字熟語が「同音異義語」です。「貴社、汽車、記者、帰社」です。 さて、では、なぜ「同訓異字」というものが存在するのでしょうか。事情は「同音異義語」の場合と同じです。日本に文字というものがなく、中国の文字である「漢字」を自国の文字と…
2022.05.23
英検対策特別講座
Wam土佐堀校です! 英語担当講師、小田先生のオファーにより、近隣の皆様を対象に英検対策特別講座を実施いたします。 一人だと練習しづらい2次試験(面接・スピーキング)を全体の流れから細かいポイントまで、丁寧にご指導いただけます! 英検を受験される方も、受験していないけれど気になっている方も、まずは無料相談。お問い合わせはこちらから! 当校の説明会も同時開催! お気軽にお問い合わせください。
2022.05.23
【中学生】国語の勉強方法
こんにちは。 個別指導Wam枚方校の教室長、堀野です。 中学生の国語の勉強方法はとてもシンプルです。 『読解力』を身に付けることです。後『暗記教科』であることも理解しておいてください。 なんとなく読んで、なんとなく解答する 国語のテストでこんなことをしてませんか?正直、こんな中学生の生徒がめちゃくちゃ多いです。 そして自称読書好きの生徒たちが最もこの傾向が強いのです。 つまり読解力の一つ、出題者の意図を理解せずに解き、根拠のない答えを導き出している生徒が多いのです。 例として、 「本文中の言葉を使って」「本文中の言葉を抜き出して」 &nb…
2022.05.21
1学期中間テスト対策授業
みなさん、こんにちは!大阪市東淀川区にある小松校の林です(^-^) 5月19日(木)から1学期中間テスト対策授業がスタートしました!(計4日間) コロナ禍があってしばらく実施されていなかった「1学期中間テスト」ですが、3年ぶりに行われることになりました!!1学期が始まって約1月ちょっとですが、結構勉強しないといけないことが多くて、みんな必死にがんばっています☆
2022.05.21
テスト期間
皆様、こんにちはこんばんは! 個別指導Wam氷室町校の廣地です! 早いもので5月も後半に入りました。 現在は、三期制の中学・高校が1学期の中間テスト期間に入っています。 こないだ受験が終わった(ような感覚の?)新高1生たちが「ひゃーー!」ってなっています。 中学の時とは、科目数も内容も違うし、予想通りというか…戸惑っていますね。 三期制の生徒たちの試験が落ち着いた頃に、二期制の生徒たちの前期中間テスト期間に入るのが、氷室町校の定番の流れです。 こうして「常に何かのテスト期間」という環境が出来上がるのです。 こっちが「ひゃーー!」です(笑) そして来週は