個別指導WAM ブログ

  1. 2022.07.26

    夏期講習の過ごし方

    • 沢之町校

      こんにちは。個別指導Wam沢之町校です。 とても、日差しが暑い季節になりました!🌞 熱中症や新型コロナウイルスなど、気を付けなければいけないことが多いですが、 夏期講習期間に入り、そんな中生徒たちが頑張って塾まで来てくれています。   沢之町校では、8月にお盆休みがあります。 沢之町校のお盆休み:8/9~8/15   お盆休みは予定を入れている方も多いのではないでしょうか。 私も予定を入れているので、お盆休みがとても待ち遠しいです。(笑)   ただ、お盆までとお盆明けは勉強尽くしです! 今回は、夏期講習の過ごし方についてお話します。 …

  2. 2022.07.26

    夏休み講習やってます!

    • 楠根校

    夏休み講習やってます!

    こんにちは。 いつも当校のブログをご覧いただきありがとうございます。個別指導Wam楠根校の福原です。 さて、題名にもさせていただきましたが先日より夏休み講習がスタートしました。 楠根中学校だけでなく近隣の小学校、中学校。さらには高校生までこの時間を無駄にしまいと日々勉強に来てくれています。 この夏休みしっかりと勉強しないと二学期の最初にあるテストで大きく躓くのは皆さん気づいているかと思います。 暑い日が続きますが、それよりも自分の中のやる気を熱く燃え上がらせて、日々勉強をしましょう!! Wamってどんなとこ?個別の授業ってどんなもの? と考えている方は新規生限定でかなりお得な体験を受けられます…

  3. 2022.07.26

    三日坊主

    • 枚方校

    変わりたいのなら 三日坊主でも良い   こんにちは。Wam枚方校の堀野です。 「三日坊主」という言葉があります。 意味は、「飽きっぽく、何をやっても長続きしない人」と言う意味です。   この言葉の由来は、僧侶(坊主)を志す修行僧が、過酷な修行に耐えられず きわめて短い期間で脱落してしまう様子から『三日坊主』といわれるようになったとされています。 僧侶の修業は過酷であり、中途半端な気持ちでは続けられません。 たとえ意気込んで出家したとしても、しばらく経過したら再び俗人に戻りたいとする人も出てくることを指した言葉です。   また、『坊主』という言葉は、単独で僧侶を意味…

  4. 2022.07.26

    be動詞の過去形:疑問文と否定文

    • 加美北校

    こんにちは! 個別指導Wam加美北校です! 勉強をおさらいするための一口メモを定期配信しています。 今日は中学2年生で習うbe動詞の過去形:疑問文と否定文のおさらいです。 現在形の疑問文は作り方は変わりません! 否定分の場合は「isn’t」→「wasn’t」、「aren’t」→「weren’t」に変わることに注意しましょう! be動詞の過去形:疑問文と否定文は苦手なお子さんが多いですが、考え方を理解できたら決して難しくはありません。 いつでも個別指導Wam加美北校にご相談くださいませ。

  5. 2022.07.25

    好きな名言より

    • 福泉校

    こんにちは。個別指導WAM福泉校です。   今回も好きな名言より、   「何事も、成し遂げるまではいつも不可能に見える。」 ネルソン・マンデラの名言   多くの人が″不可能″だと思った事を、″可能″だと信じ行動し続けた 結果、歴史を変えるような功績を残しました。   自分自身の行動次第で、″不可能″を″可能″にすることが出来る。 成し遂げたい事があるなら、信じ続け、行動をし続け、 実現していきましょう。   受験生の皆さんも志望校に向け、自分を信じ行動し続け、 合格を目指しましょう。  

  6. 2022.07.25

    夏休みの宿題

    • 枚方校

    夏休みの宿題をいつ終わらせるのか?   こんにちは。Wam枚方校の堀野です。 ついに夏休みに突入しましたね。 夏休みと言えば、そうですね。 「夏休みの宿題」です。   今年も大量に宿題が出ていると思います。 この宿題ですが、昔からよくある話が 始業式前日まで、何一つ終わってなかったり、その逆で夏休み初日に全部終わらせました。 といったように、様々なタイミングとペースで行われております。   実は私、このやり方が好きではありません。 全く身に付かないし、最も時間を無駄に使っていると感じてしまいます。   本日は、夏休みの宿題について「本質」を話したいと思い…

  7. 2022.07.25

    紹介キャンペーン、もうすぐ終了です!

    • 小松校

    紹介キャンペーン、もうすぐ終了です!

    こんにちは!大阪市東淀川区にある小松校の林です(^-^) 今日も暑いですね~!夏、本番!!という感じですが、みなさんはどのようにお過ごしでしょうか? 小松校の生徒たちは授業のない日も自習に来て、学校の宿題を黙々とやっています。教室はクーラーが効いていて、集中できるそうです♬特に高校3年生は昼から夜、教室が閉まるまでずっと勉強していて、ああ自分も大学受験を控えていた夏はこうだったなぁ~と、遠い過去に想いを馳せている今日この頃です(^^) さて、おかげさまでこの夏、たくさんの方にお問合せ、ご入塾をいただきました♪高校生の復塾も多くて、地道に教室を守ってきてよかったなぁと感無量なのですが、そのほとん

  8. 2022.07.25

    What is ~?のおさらい

    • 加美北校

    こんにちは! 個別指導Wam加美北校です! 勉強をおさらいするための一口メモを定期配信しています。 今日は中学1年生で習うWhat is ~?のおさらいです。 お子様と一緒にご覧ください! What is ~?を正しく使えているかチェックしてあげてくださいね! ・What is ~?:~は何ですか? ・What is=What’s What is ~?の答え方がわかっていないお子様もいるのではないでしょうか。 いつでも個別指導Wam加美北校にご相談くださいませ。

  9. 2022.07.24

    2022年度第1回英語検定・二次結果・次回10月8日実施です。

    • 太田校

    2022年度第1回英語検定・二次結果・次回10月8日実施です。

      八尾市の皆さま、こんにちは。 個別指導WAM太田校の吉岡です。   2022年第1回英語検定結果の続報です。 3級(中学卒業程度): 一次2名合格・二次全員合格(中2が1名・中3が1名) 準2級(高校中級程度): 一次3名合格・二次全員合格(高1が3名)   昨年11月の第2回検定で3級に合格した当時の中3生3名が、 間を置かずに準2級を受検し、二次合格を手に入れました。 各級とも二次試験の面接に向け教室で対策した効果がありました。 おめでとうございます。   また今回は、英検のみ受検(外部受検)の方を広く受け付けました。 準2級(高校中級程度) 一…

  10. 2022.07.24

    比例の関係のおさらい

    • 加美北校

    こんにちは! 個別指導Wam加美北校です! お子様と一緒に勉強をおさらいするための一口メモを定期配信しています。 今日は小学5年生で習う比例の関係のおさらいです。 お子さまと一緒におさらいしてみてくださいね。 比例を理解しているかチェックしてあげてくださいね! ・比例…片方が2倍、3倍・・・になるとき、もう一方も2倍、3倍・・・になるような関係 比例の意味がわかっていないお子様もいるのではないでしょうか。 いつでも個別指導Wam加美北校にご相談くださいませ。

教室検索

  • 郵便番号で探す
  • 市区町村名・教室名で探す

\入力はカンタン30秒

フリーダイヤル® 0120-20-7733 受付時間:10:00~22:00(年中無休)