個別指導WAM ブログ

  1. 2022.07.29

    『 夏休みの過ごし方 』個別指導Wam桜丘町校☆

    • 桜丘町校

    皆様、こんにちは!! 桜丘町校 教室長の岡田です。   みなさん、こんにちは!   桜丘町校 教室長の岡田です。   みなさん,夏休みの過ごし方を具体的に   計画されているでしょうか?   受験生は,この夏の成果次第で秋以降   に大きく影響する貴重な時期となります。   来週は、いよいよ8月に突入しますね。   受験生・受験以外の学年の生徒さんに   共通してお伝えしているのは,生活リズムを整え   て行くことです。   その為にも,   7/21~8/24(お盆休み・日…

  2. 2022.07.29

    加法の交換法則,結合法則

    • 加美北校

    こんにちは! 個別指導Wam加美北校です! 今日は小学2年生で習う加法の交換法則,結合法則のおさらいです。 お子様と一緒にご覧ください! 法則を理解できているかチェックしてあげてくださいね! ・〇+△=△+〇 ・(〇+△)+□=〇+(△+□) この法則を理解できていないお子様も多いのではないでしょうか。 いつでも個別指導Wam加美北校にご相談くださいませ。

  3. 2022.07.29

    夏休み開始!

    • 近鉄八尾駅前校

    夏休み開始!

    みなさん、こんにちは! 近鉄八尾駅前校の古川です。   夏休みが始まり、約1週間が経とうとしています。 夏休みの宿題は進んでいますか?もしかしたらもう終わっている子もいれば、まだ手を付けていない子もいると思います。 夏休みはいかがお過ごしでしょうか? コロナや熱中症に注意し楽しんでいきましょう。     話題は変わりまして 夏には花火大会がたくさん行われます。 大阪だと淀川の花火大会やPLの花火大会(2022中止)が有名です。   花火のきれいな色は理科の授業で習う炎色反応が利用されています。 炎色反応とは物質を燃やした時に特定の炎になることです。 &

  4. 2022.07.28

    法政大学の受験対策について

    • 加美北校

    こんにちは! 個別指導Wam加美北校です! 今回は、法政大学の受験対策についてご紹介します。 【難易度】 法政大学入試の難易度は、関東の私立大学からなる「MARCH」の明治大学や青山学院大学とほぼ同ランクです。 学部によって偏差値は異なりますが、理系学部の偏差値は52.5〜62.5、文系学部の偏差値は57.5~65.0 となっています。大学共通試験を8.5割程度が合格の目安となります。 【入試の特徴・勉強のポイント】 法政大学は、学部学科によって問題形式は異なります。英語の傾向としては標準的なレベルでの出題が多いでしょう。基本的な知識の応用力が求められます。まずは各学部の過去問を3年分を解いて

  5. 2022.07.28

    「小さい勇気をこそ」  

    • 出口校

    「小さい勇気をこそ」  

    こんにちは、出口校の西川です。   下記の詩は日本の教育者であり、 浄土真宗僧侶でもある東井義雄先生(平成3年没)が書かれたものです。 自分の心にある弱い部分と戦うときに後押ししてくれる詩です。     小さい勇気をこそ              東井義雄 人生の大嵐がやってきたとき それがへっちゃらで乗りこえられるような 大きい勇気もほしいにはほしいが わたしは小さい勇気こそほしい   わたしの大切な仕事をあとまわしにさせ 忘れさせようとする小さい悪魔が テレビのスリルドラマや漫画にばけて わたしを誘惑するとき すぐそれがやっつけられるくらいの 小さ…

  6. 2022.07.27

    暗算が簡単に!コツを覚えて計算が早くなる!!

    • 堺市駅前校

    本日は「暗算のコツ」についてご紹介します。 日常生活の中で計算が必要になることは多いですが、暗算をすることができれば便利ですよね。足し算、引き算の暗算のコツは100や1000などの数字をもとに計算することです。96+97の場合は、それぞれ100と見なし、合計の200から100との差の4と3を引いて193いうイメージです!掛け算の暗算のコツとしては25×4=100, 8×125=1000などのキリの良い数字を作る掛け算を覚えることです。これを覚えると、25×12=(25×4)×3=100×3=300と頭の中で筆算を使わずに計算することができますね。

  7. 2022.07.27

    現在完了形 継続について

    • 加美北校

    こんにちは! 個別指導Wam加美北校です! 勉強をおさらいするための一口メモを定期配信しています。 今日は中学3年生で習う、現在完了形 継続についてです。 お子さまと一緒にご覧ください。 現在完了形の継続は、「(ずっと)~している」という意味になります。例えば、I have studied here since 8:00という文章は、「わたしは、8時から(ずっと)勉強しています。」という意味になります。 お子さまが現在完了形の継続について理解できているか、この機会に是非ご確認ください。 ご不明な点がございましたら、いつでも個別指導Wam加美北校にご相談くださいませ。

  8. 2022.07.27

    夏期講習実施中!!!

    • 吉原校

    東大阪市の皆様、こんにちは。 個別指導WAM 吉原校の稲子です。   最近暑い日が続いていますね。 こんな時は涼しい場所でアイスクリームでも食べながら涼みたいなと本気で思う今日この頃となっておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。   さて、すでにほとんどの学校が夏休みを迎えたと思いますが、1学期の成績は満足できるものとなりましたか??? 新学期が始まって、日々テストに追われるような状況だったと思います。 やっと夏休みだからゆっくりできると考えている方もいらっしゃるかと思いますが、今こそ1学期内容の復習と2学期の予習に時間をかけることができます。 そんな中、個別指導WAM

  9. 2022.07.26

    縁の下の力持ち

    • 六万寺校

    こんにちは!! 個別指導Wam 六万寺校の前田です。   梅雨が終わり、本格的に暑くなってきましたが、皆さんいかがお過ごしでしょうか? 暑い中マスクも外せないこんな世の中ですが、熱中症には十分気を付けて夏を過ごしましょう。       話しは変わりますが、皆さんは「縁の下の力持ち」という言葉をご存じでしょうか? これは、目立たず見えないところでみんなを支えてくれる人がいる、という意味です。     世の中にはいろんなところで輝いている人たちがいます。有名歌手やプロスポーツ選手、政治家や有名企業の社長等目立つ人はたくさんいます。そして、…

  10. 2022.07.26

    真夏の快適な睡眠法

    • 池浦校

    こんにちは、WAM池浦校の重松です。   夏休みに入り、本当に毎日暑いですねぇ~!! 気象庁の観測史上で今までの最高気温は、浜松(静岡県)と熊谷(埼玉県)で 記録した41.1度だそうですが、今年はそれ以上の記録が出るかも・・・という くらい猛暑です。 この日中の暑さが夜になっても 気温が下がらず、熱帯夜(気温25度以上の夜)で なかなか熟睡ができていない方も多いと思います。 睡眠が十分にとれていないと、熱中症にかかりやすくなります。または、夏バテします。 夏バテしていたら、せっかくの夏休みも台無しです!   そこで、この真夏を快適に過ごすために睡眠の質を上げるポイントをご紹…

教室検索

  • 郵便番号で探す
  • 市区町村名・教室名で探す

\入力はカンタン30秒

フリーダイヤル® 0120-20-7733 受付時間:10:00~22:00(年中無休)