個別指導WAM ブログ

  1. 2022.08.11

    夏期休業のお知らせ

    • 氷室町校

    みなさん、こんにちはこんばんは! 個別指導WAM氷室町校の廣地です!   アッ!…という間にお盆です。 なので、こちらでもお知らせしておきます。   8/12(金)~8/17(水)の期間はお盆休みを頂いております。 8/18(木)午前9時より再開いたします。   お盆休みが終わると、夏期講習も後半に突入します。 後半にはいったらすぐに、生徒たちのカリキュラムの進み具合をチェックしてみなければ!   まだまだ、暑い夏は終わりません!   個別指導WAM氷室町校 へは 〒569-1141 高槻市氷室町2-2-26フレンドビル2F 072-668-6

  2. 2022.07.22

    夏期だ~!

    • 氷室町校

    皆さん、こんにちはこんばんは! 個別指導WAM氷室町校の廣地です! 梅雨戻り(汗 雨が続いております。 今年の梅雨は記録的に短かったとニュースで見ましたが、実は終わってなかったのでは!?などと感じる今日この頃。 昨日(7/21)から本格的に夏期講習期間に入りました。 午前9時から開講しております。 この夏の面談で、全生徒に「夏休みの宿題は7月中に終わらそう!」と伝えており、素直で可愛いウチの生徒たちは、ちゃんと宿題をやりに自習に来ています。 大体、午前中は小学生、夕方以降は中学生、そして受験生は朝から晩まで、授業がない時間は自習に来て頑張っています。 夏休みは自分の弱点をなくす、この上ない絶好

  3. 2022.06.04

    模試の意義

    • 氷室町校

    みなさん、こんにちはこんばんは! 個別指導Wam氷室町校の廣地です!   本日は小3~中2の生徒が教室で模試を受けています。 普段の授業の時はリラックスして受講している生徒たちも、やはりテストとなると(若干の)緊張感が漂います。   「模試を受ける」ということは、病院でいうところの「診断を受ける」ということに当たります。 中3生や高校生(特に3年生)になると、ズバリ「自分の実力を知り(出来るだけ)入試に失敗しないように」という意味合いも大きくはなってきますが、それよりもやはり「自分の弱点を知り、それを効率よく潰していく」という意義が大きいと思われます。 ある生徒に言いました

  4. 2022.05.21

    テスト期間

    • 氷室町校

    皆様、こんにちはこんばんは! 個別指導Wam氷室町校の廣地です!   早いもので5月も後半に入りました。 現在は、三期制の中学・高校が1学期の中間テスト期間に入っています。 こないだ受験が終わった(ような感覚の?)新高1生たちが「ひゃーー!」ってなっています。 中学の時とは、科目数も内容も違うし、予想通りというか…戸惑っていますね。   三期制の生徒たちの試験が落ち着いた頃に、二期制の生徒たちの前期中間テスト期間に入るのが、氷室町校の定番の流れです。 こうして「常に何かのテスト期間」という環境が出来上がるのです。 こっちが「ひゃーー!」です(笑)   そして来週は

  5. 2022.04.16

    春の風物詩

    • 氷室町校

    みなさん、こんにちはこんばんは! 個別指導Wam氷室町校の廣地です!   今週のはじめ、無事に高校生になった生徒が、真新しい制服で教室に来てくれました。 毎年、春の楽しみのひとつです。 中学生の時はほぼジャージで来ていたので「制服」ってのが妙に新鮮です。   春休みの間、ほとんどの「新高1生」は高校準備として「数学Ⅰ」「高校英文法」の予習をしていました。 んで、大体の高校で今週「スタサポ」の模試があって、なぜか早くも「遠足」があって(←新入生の親睦的な意味合いがあるのだとか)、いよいよ高校生の勉強が始まります。   今年の高1生は、指導要綱の改定があったため、科目…

  6. 2022.03.19

    2022年度入試 全結果

    • 氷室町校

    みなさん、こんにちはこんばんは! 個別指導Wam氷室町校の廣地です!   先日、大阪府の公立高校の入試結果が発表され、今年度の全受験結果が確定しましたので、ご報告いたします。   ☆大学 関西大学 政策創造学部 武庫川女子大学 薬学部 神戸学院大学 薬学部 大阪工業大学 工学部 藍野大学 医療保健学部 梅花女子大学 文化表現学部 大手前大学 現代社会学部 大谷大学 仏教学部   ☆公立高校 三島高校 高槻北高校 芥川高校 阿武野高校 茨木工科高校   ☆私立高校 【大阪府】 追手門学院高校 Ⅰ類 金光大阪高校 特進Ⅱ 金光大阪高校 進学 大阪青凌高校 進…

  7. 2022.02.05

    私立直前!

    • 氷室町校

    皆さん、こんにちはこんばんは! 個別指導Wam氷室町校の廣地です!   2月10日は大阪府の私立高校入試です。 今日は2月5日です。 なので、あと5日です。   去年の今頃もコロナ禍でしたが、今年のはまた、昨年とは事情が違うような気がします。 オミクロン株とやらの感染力が爆発していますよね。 なので、昨年よりも圧倒的に(身近に)感染者が多いのですよ。 いつ自分が感染するか…、いやもう感染しているかも? テレビの中の人が言っていました。「鼻でも喉でも微熱でも、風邪の諸症状が出たらコロナと思ってもいい」と。 それぐらい、昨年に比べて「コロナ」が身近になっているんですよね。 とい…

  8. 2022.01.15

    共通テストの日に思うこと

    • 氷室町校

    みなさん、こんにちはこんばんは! 個別指導Wam氷室町校の廣地です!   今日は「大学入学共通テスト」の初日です。 氷室町校からも、3名の高3生が受験に臨んでいます。   これは、共通テストに限らず、受験全般に言えることなんですが…。 受験日まで全力でサポートするのが我々の仕事であるのは言うまでもなく。 教科指導はもちろん、進路相談、学習相談、メンタルケアなどなど。 しかし…受験当日には「祈る事」しかできないもどかしさ。 もしワタシが守護霊なら、受験会場の天井に張り付いて「あぁ、違うって!」とか「そうそう!その調子!」とか言ってるんだろうなぁ(←結局、直接は何も出来ないコト…

  9. 2021.12.11

    大学入試の途中経過

    • 氷室町校

    みなさん、こんにちはこんばんは! 個別指導Wam氷室町校の廣地です!   今年もアッという間に12月になってしまいました。 トシをとると時間が経つのを早く感じるといいますが、最近は更に加速しているような気がします。 個人的にもWamに来て丸6年。今は7年目に突入しているといったところなんですが、いやもぉホント、これまたアッという間でイヤんなっちゃう。。 で、ヒロチが氷室町校に来た時に中1だった生徒たちが今現在、高3生で大学受験に挑んでいるところなのでございます。   というワケで、氷室町校で今日現在までに合格が決まっている大学・学部を記しておきます。   関西大学…

  10. 2021.11.05

    転ばぬ先の…

    • 氷室町校

    みなさん、こんにちはこんばんは! 個別指導Wam氷室町校の廣地です!   このブログでもちょいちょい話題になってるコトなんですけど、 氷室町校は二期制(公立小・中学校と府立槻の木高校)と三期制(私立中学校と槻の木以外の府立高校)が混じっているので、常に「どこかのテスト期間」という状況になるんです。   で今は、こないだ三期制の学校の2学期中間テストが終わり、二期制の学校の後期中間テストの1~2週間前という状況なのです。なので、中学生を中心に、普段より多くの自習生が来ています。とりあえず「提出物を1秒でも早く終わらせる!」というミッションを遂行しています。早く提出物を終わらせ…

\入力はカンタン30秒

フリーダイヤル® 0120-20-7733 受付時間:10:00~22:00(年中無休)