個別指導WAM ブログ

  1. 2019.05.25

    唯一無二の1秒

    • 氷室町校

    みなさん、こんにちはこんばんは! 個別指導Wam氷室町校の廣地です!   ついこの間「新学年やなぁ」みたいな状況だったのに、早くも(何かと)忙しい時期になりました。 中3生は修学旅行ラッシュ、英検、定期テスト、模試…。 そして、このラッシュが落ち着いた頃に夏期面談。。。   多分、昨年も一昨年も、同じようなことを思っていたのでしょうけど、何故か毎年感じてしまうこの感覚。 良く言えば「毎年、毎日が新鮮!」 悪く言えば「成長してないのか、俺ッ!?」   しかしまぁ、この仕事は、毎年同じような時期に同じようなことをしているように見えて、その対象となる生徒は毎年変わるんで…

  2. 2019.05.18

    『す』

    • 氷室町校

    みなさん、こんにちはこんばんは! 個別指導Wam氷室町校の廣地です!   今、氷室町校には、小学1年生の生徒がおりまして、この生徒は年長さんの時からウチの教室に通っていたんですけど…。 少し久しぶりに小1の生徒を見ていると、ここ数年で「変わったなぁ」と思うことがちょくちょく出てくるんですよね。 例えば、自分たちの時(何年前なのか?はトップシークレット)は、国語の教科書はいきなり「詩」から始まってたんです。 未だに覚えている、その詩。 「あおいあおいうみ。あおいあおいそら。」 …詩?詩なのか?…多分「詩」です。   で、今日。 件の小1の生徒に「国語、今、何やってる?」と尋ね…

  3. 2019.05.11

    長くて短い時間

    • 氷室町校

    みなさん、こんにちはこんばんは! 個別指導Wam氷室町校の廣地です!   今現在、みなさんが思っていることを、声を大にして言います! 「ま、ま、ま、真夏日ってッッ!?!?」 ❝夏日❞を飛び越えて❝真夏日❞って!? いよいよ「地球オワター\(^o^)/」!?!? まだ、5月も中旬ですってば! ムリムリこんなの、本格的な夏が来たらヤヴァイって!   …と思っている今日この頃、皆様お元気でしょうか? さてさて、GWが終わってからの今週1週間…、長かったですねぇ(←今日は5/11土) しかししかし、3期制の高校生はアッという間にテスト前! 2期制の中学生たちも、まもなくテスト2週間

  4. 2019.04.20

    お休みもお休みじゃない時も…

    • 氷室町校

    みなさん、こんにちはこんばんは! 個別指導Wam氷室町校の廣地です!   新学期が始まって2週間が経ちました。 早くもすっかり制服に馴染んだ生徒や、まだまだ制服に「着られている」生徒、いつも私服(or ジャージ)なので、そんなに変わらない生徒、様々ですね。   部活の方も「仮入部」が始まったようで…もう次の部活を決めた子や「仮入部荒らし」と化している子、悩んでいる子、早々に帰宅部に決めた子、これまた様々です。   そうやって慣れてきた頃にG.W.がやってきます。 ヒロチが思うに「五月病」って、このG.W.の位置が悪いんじゃないかな? あ、五月病は、軽いものから重い…

  5. 2019.04.13

    すぐに慣れる

    • 氷室町校

    みなさん、こんにちはこんばんは! 個別指導Wam氷室町校の廣地です!   新学期が始まって一週間が経ちました。 みんな、新しい環境について色々思うところがあるようですが…。 「ま、すぐに慣れるって!」 いつでも誰にでもそう言います。 だって、実際そうですから。 去年も一昨年も、みんな最初は「新しいクラスが~」「部活が~」「制服が~」「友達が~」って言ってましたけど、1年経った今、だ~れも言ってませんもんね。   なので、今はその「新鮮さ」を逆に大切にして、これから始まる新しい世界を思いっきり楽しんでくださいね!   個別指導Wam氷室町校 へは 〒569-1141

  6. 2019.04.06

    フレッシュ・リフレッシュ!

    • 氷室町校

    みなさん、こんにちはこんばんは! 個別指導Wam氷室町校の廣地です!   4月に入りました! 外も(今のところは)すっかり暖かくなってきました!   3月いっぱいで卒業された講師の皆さんも、新社会人として、新しい職場や環境で緊張の毎日を過ごしていることと思います。 氷室町校はと言えば…。 新しい講師…つまり、高3まで氷室町校で生徒として学び、無事に志望校(大学)に合格・進学して、今度は講師として働くことになる講師たち…が、5名、入ってきました! いやぁ、初々しいね! しかし!授業はなかなかのもの! 教え方や生徒への接し方も「あれ?以前どこかで講師をやってはりました!?」って…

  7. 2019.03.30

    脳内もアップデート!

    • 氷室町校

    みなさん、こんにちはこんばんは! 個別指導Wam氷室町校の廣地です!   3月ももう終わり、春期講習中の教室の中はてんやわんやでございます。 「月次業務」や「年次業務」は、大体どんなお仕事にもあるものかと思いますが「塾屋」は分かりやすく、生徒さんの学年の更新作業があるんですね。 生徒ファイルや座席表など、学年が記されている全てのモノの張替、作り替えなど。 また、生徒さんが使用している教材も新学年のモノを用意しないといけないし、また、学年だけではなく「幼稚園・保育園→小学校」「小学校→中学校」「中学校→高校」など、学校の張替もしないといけません。   で、毎年4月の間「う~ん

  8. 2019.03.16

    新たなスタートライン

    • 氷室町校

    みなさん、こんにちはこんばんは! 個別指導Wam氷室町校の廣地です!   今週の月曜日の「公立高校一般入試」をもって、今年度の「受験」は全て終了しました! 合否発表はまだ(3/19)ですが、受験が終わった生徒の表情は様々です。   まぁね、不安になる気持ちはわかるよ。 どんなに出来てても、他がそれ以上に出来ていたら…? 逆に、自分はあまり出来なかったけど、周りはそれ以上に出来ていなかったり…?   ま、結果はもちろん大事ではあるけど、ここまで頑張ってきた課程が重要なのであって、結果はそれについてくるものだと私は思っています。だから「頑張った!」という自負があるなら

  9. 2019.03.02

    コンディション作り

    • 氷室町校

    みなさん、こんにちはこんばんは! 個別指導Wam氷室町校の廣地です!   今年もこの季節がやってまいりました…。 ヘ~ックショイッ! …花粉です。花粉症です。 少し前ぐらいから、鼻がムズムズ、目がショボショボ…。 幾人かの生徒たちも同様の症状で、みんなよく鼻をかみにきます。 ゴミ箱がティッシュだらけです。   花粉症…正確には「季節性アレルギー性鼻炎」。 オカルト的には「自然への感謝の気持ちを忘れた現代人に対して、スギの精霊が怒っている。だから、より発生源に近い山林に住んでいる人は花粉症の人が少なく、都会に住んでいる人に多い」だそうです。いやいや、抗体の問題じゃね?とも思う…

  10. 2019.02.16

    共有モチベーション

    • 氷室町校

    みなさん、こんにちはこんばんは! 個別指導Wam氷室町校の廣地です!   ついこないだ「あけまして…(ry」って言っていたのに、もう2月も中旬に入ってきています。 毎年今の時期はテストや模試、入試が怒涛のように押し寄せてくるので、ただでさえ早く(速く?)感じる時間が一層超音速に感じるのですよ。   私立高校入試が終わり、公立特別入試が直前となり、公立一般入試まで1か月を切り、中1・2年、高校生が期末テスト前に入っている今日…そんな今日も多くの生徒たちが自習やテスト対策に来ています。   個別指導塾の長所のひとつに「同じ空間に他学年の生徒が共に勉強している」というこ

\入力はカンタン30秒

フリーダイヤル® 0120-20-7733 受付時間:10:00~22:00(年中無休)