2017.12.27
☆冬期講習をチャンスにかえて!!
寒い!寒い!!日が続きますね!!! 皆さん、いかがお過ごしですか? こんにちは。 畠中校の長崎です。 冬期講習の真っ只中! 受験生にとって、そしてまだ受験をしない生徒さんにとっても、大切な時期です。 受験生はこの冬期講習を活用して、今まで学習してきたことの総整理をし、志望校に応じた「傾向と対策」をも講じることで、入試を突破するための自信を持てるようにしましょう。そして、余裕を持って、入試に臨みましょう!^^! まだ受験ではない生徒さんにとっても、この冬期講習は実力を養成する上でとても大切な時期となります。学校の授業がない 今こそ、冬期講習で1学期と2学期に学んだことを、…
2017.12.24
斜め上
こんにちは!Wam脇浜校の松田です! 今回は、斜め上について ただ平らな地面を進む距離よりも、 より上にのぼっていこうとすると、重力等の影響で、進む距離が短くなりますね。 これは時間にも当てはまるように感じます。 例えば、好きなゲーム等をしていて時間があっという間に過ぎた、といった具合です。 これは、ただ平らな地面を進んだ、または下り坂をどんどんと進んだ、といったもので進んだ距離も長いでしょう。時間もとても長く経っていることと思います。 自身が伸ばそうすること、上げようとすることはとても骨を折る(苦労する、力を…
2017.12.21
リバウンド
こんにちは!Wam脇浜校の松田です! 今回は、リバウンドについて ダイエット等行うにあたって、よく聞く言葉ですよね。 いわゆる肥満から私自身もダイエットに成功しています。一般的体重より少し多い?になっている、といったところです。 ダイエットというと、なにか急激な食べ物の制限をよく思い浮かべますが、私はたくさん食べて痩せた類です。 急激なもの、というのは、その弾みで元に戻るであったりもっと太ってしまうであったりのリバウンドが起こりやすいようにも思います。 小さなハードルであったり、自分にもこれはできる、といったも…
2017.12.16
憲法13条
こんにちは!Wam脇浜校の松田です! 12月も半ばに入りましたが、多くの塾生の保護者様と多くの話し合う機会をいただきました。 私にとっても有意義な時間でもあります。良いものをたくさんいただけたことのように感じます。 考えをめぐらす中で、より多くリンクできるようにしていきたいと思っています。 今回は、憲法13条、個人の尊重について 憲法13条には、個人の尊重についても記載されています。 個人の尊重によって生徒たちと関わっていくとともに、逸脱してしまうことが無いようやはり共有の機会が必要だと考えます。
2017.12.13
自尊心とプライド
こんにちは!Wam脇浜校の松田です! 今回は、自尊心とプライドについて 自尊心は、自信に由来するもので、めげずに頑張る心のことで、 プライドは、劣等感に由来するもので、自身を責め次に向けて頑張る心のことを指すようです。 頑張っていく中で、自信をもつのか劣等感を持つのかで大きな違いがあるように思います。 確かに、どれだけ努力しても、器用な人や、すぐにできる人のようにはなれないかもしれません。 しかし、自尊心は、自身を受け入れ自身を大切に、また自身を応援しているように感じます。傲慢ともまた違うようです。傲慢というのは相手を下げる…
2017.12.11
相互作用
こんにちは!Wam脇浜校の松田です! 今回は、相互作用について あるものが独立的にある、ということはほぼありえません。例えば、食糧を買ってきて、ご飯をつくったり、靴は靴屋で買ってきたり等です。 何を創っていくか、ということも重要なテーマですが、何が創られるか、というものにも魅力を感じています。 私自身も実際いろいろな相互作用によって、今ここに居るであったり、考えであったり想いであったり容姿であったり、が創られたのだろうと考えています。 イメージ力、というのも言われています。何をイメージするかというと、理想とすること、とありま
2017.12.08
機を待つ
こんにちは!Wam脇浜校の松田です! 今回は、機を待つ、について 機を待つというのは、動かず、来てもらうのをじっと待つ、というものです。 この内容について、私は見解が少し異なります。 例えば、望んでいること等があったとき、すぐに得ることができる簡単なものではないのであれば、必死に努力したり他の何かを少し我慢したりと、懸命に頑張っていくことで、望んでいることが得られるのではないか、というものです。 待つ、というのは、望んでいることを得るその時自体のことであって、実現されるまで頑張り続けることでもあるように考えています。 &nb
2017.12.06
自覚
こんにちは!Wam脇浜校の松田です! 今回は、自覚について 最近、お年寄りじみた話になってきました。それだけ歳をとったのでしょうね。 自覚というのは、自身を良く知ること、といったものです。 例えば、どこの出身でどこに住んでいて何を話して何を考えるか、などです。 他には、進んでいく道は混んでいるかどうかなど、自身の位置を客観的に上空から観る、といったようなものです。 自身の考えや行動や話すことの癖といったものを、自身が自身のことを客観的に観ること で、なかなか進まなかったことであったり、苦手とすることの改善にもつながっていくの
2017.11.29
コク
こんにちは!Wam脇浜校の松田です! 中学生はテスト期間ということもあり、勉強を頑張ってくれています。元気があって熱いくらいです。 今回は、コクについて コクは味の濃さではないようです。味の総和を指す、とのことです。 例えば、甘いものが好き、優しいものが好きといったものがありますが、それだけでは、コクといったものは出せませんよね。 コクは、苦味・旨味・甘味等、そういった総合的にバランスの良さがなすもののようですね。 甘いもの、味の濃いものやおいしいものばかり食べていたい、といったものが人の心情であるとありますが(私はそうです。)、バランスもとって、味にコクを出していくとより味わい深いものとなる
2017.11.27
真剣
こんにちは!Wam脇浜校の松田です! 今回は、真剣について 特に戦等があった時代(例えば戦国時代等)においては、日常しごく当然に、一日一日毎日の隣に、戦等があった中では毎日を過ごすことのありがたみを感じられていたことと考えています。 真剣といったものは、そういった隣合せになっているものを踏まえた上で、日々を送っていることであるとも思います。 今の日本ではそういったことがありませんし、私も想像はできても想像の域をでていません。実際のものとは異なるかもしれません。 機会の中で、日々そういったものを隣に感じられることで、毎日の過ごし方がかわって