個別指導WAM ブログ

  1. 2015.06.22

    もうすぐ夏ですね!

    • 池浦校

    こんにちは!泉大津はジメジメした天気が続きますが、この梅雨が終われば例年より暑い夏がやって来るようです。夏といえば、海!祭り!街の喧騒が頭に浮かび、楽しいことが沢山待っていますが、正直夏は苦手です・・・。 さて、夏期講習の準備もぼちぼち、夏休みは弱点単元を克服する最も重要な期間です。池浦校には学年別にそれぞれの目標があります。小学6年生は中学までの準備強化。中学1・2年生は秋の定期テストにむけて最低5科目400点OVER!中学3年生は偏差値を最低5UP!高校生は1学期苦しんだ単元をすべて克服し、2学期につなげてもらいたいと思っています。夏期講習を通してしっかり実現させてあげたいと思います。十分

  2. 2015.06.08

    梅雨ですね

    • 池浦校

    こんにちは!いやあ、梅雨に突入しましたね。どうやら今週はずっと天気が悪そうです。気温差もなんだか激しく、皆さん体調には十分に気をつけてくださいね。ジメジメする季節ですが、池浦校の生徒は真面目で元気です!中間テストで良い結果が出せた生徒がほとんどだったので、次回の期末テストも気を抜かず頑張りましょう! さて、今回は中学1年生の今やっておくべきことを、英語・数学を例にしてお伝えしたいと思います。中学生活もはや3ヶ月となりますが、1学期で高得点をとることができたとしても、2学期には点数がガックと下がることがざらです。 理由としては、英語の場合、BE動詞と一般動詞の区別を十分にせずに、言い方を変えると…

  3. 2015.05.25

    中間テスト終了!

    • 池浦校

    こんにちは!最近になって急に暑くなりましたね!どうやら今週は気温30度はいくみたいですね。この時期でも熱中症には注意です。 さて、池浦校では、ぼちぼち中間テストの結果が返ってきまして生徒からの多くの喜びの声を聞いています。特に中学1年生にとっては初めての本格的なテストであり、問題の量や難しさにはビックリしたことでしょう。最後まで完走し、満点が取れた子もいれば、苦戦した子もいました。次回のテストに向けて、今回しっかり点数をとれた子は現状維持、取れなかった子は今回の単元を十分に復習し、次につなげられるよう挽回しましょう!この結果がそれぞれの内申点に関わり、基準値にもなります。1学期から勝負は始まっ

  4. 2015.05.11

    中間テストが近づいてきました!

    • 池浦校

    皆さん、こんにちは。池浦校ではゴールデンウィークが終わり、次のテストに向けて日々生徒と向き合ってる次第です。五月病は治りましたか?ほんと週明けはしんどいと思います。ただ、今年は去年と違いゴールデンウィークが水曜で終わりでしたので、2日行ってまた休みという気持ち的には楽だったことだと思います。 さて、新学年になり初めての定期テストが迫ってきています。中1の方にとっては小学生時代のものとは違い、テストらしいテストを受けることになりますので、不安が大きいことでしょう。また、高1の方は最も重要な期間のテストの1つであり、入学して気の抜けないものになるでしょう。中3の方もテストラッシュが4月から続いてい

  5. 2015.04.27

    春日和!そして5月の大型キャンペーン!

    • 池浦校

    皆さん、こんにちは。池浦校では新学期になってはや1ヶ月が経とうとしています。皆さんは新生活にもう慣れたでしょうか?本校では、すぐに友達ができた!まだ全然馴染めていない!などの声が多いです。また、高校生になった生徒は授業が急に難しくなった!との声もかなり聞きます。「これからもっと複雑でさらに難しくなるよ(笑)」と返しています。そして、新たに中1、高1になった生徒はこの4ヶ月がほんとの勝負になります。新学年1発目のテスト、そして、期末テスト・・・この2つのテストで十分な成績の基準値を固めましょう!まだ内容が簡単なこの期間がチャンス以外のなにものでもありません!毎度のことですが、全体の平均もこの時期…

  6. 2015.04.06

    新学期がはじまります!

    • 池浦校

    皆さん、こんにちは。池浦校では今週で春期講習が終わります。塾生の皆さんはほぼ毎日、頑張ってくれました!ほんとにお疲れ様です。どの生徒も日々、学習、目標に対しての意識が高まってきて、先生は嬉しい限りです。 さて、1学期といえば、何事も初めてのことばかりです。期待より不安なことのほうが多く感じることだと思います。新しいクラスメイト・・・新しい先生・・・新しい単元・・・特に、3年生は受験までの貴重な1年(厳密には1年を切っていますが)になります。入試内容もほぼこの1年間の集大成になります。新しい単元とはいえ、習う単元のパターンは同じです。数学なら、計算系、グラフ、図形の流れです。ただ、今までの知識を

  7. 2015.03.24

    春の訪れ

    • 池浦校

    みなさん、こんにちは。池浦校では今週から春期講習がはじまりました。 小学生・中学生は新学年になって、新鮮な気持ちを込めて、感動できる新たな1年にしてほしいと強く思います。新たな一歩を踏み出すときは、いつだって不安なことだと思います。そんな気持ちを少しでも緩和させるため、この春しっかり復習・予習をし、新学年の学習に備えましょう! 話は変わりますが、今週のはじめは公立高校後期入試の合格発表でした。喜びのあまり授業開始の3時間前に教室へ結果通知してくれた子、電話をくれた子、直接保護者の方と来られた子、ほんとに先生にとっては心から喜べる日になりました!ただ、嬉しいお知らせもあえば悲しいお知らせもありま

  8. 2015.03.09

    翌日

    • 池浦校

    皆様こんにちは!まだまだ寒さが続きますね。 先日、前期入試の結果がでましたね。合格発表を確認後、池浦校に直接喜びを伝えにきてくれた生徒、電話での報告をしてくれた生徒、しかしその反面、悔しい結果だった生徒もいました。隠しようのない複雑な気持ちになりますが、私は胸を張ってこう伝えます。「まだ終わっていない。次に向けて頑張ろう!」悲しみに暮れている暇はありません。1分1秒を大切に出来る限りのことをするのです。そして、私がしてあげられることは、そんな生徒たちの恐怖心を払拭し、次に向けて万全のケアをしてあげることです。 「戦いは終わらない」 失敗は必ず今後の成功の糧になります。もう一度、戦いのためにしっ

  9. 2015.02.23

    前期入試が終わって・・・

    • 池浦校

    こんにちは。池浦校の河越です。 まずは受験生のみなさんは、本当にお疲れ様でした。本校では今回、私立専願の生徒はいませんでしたが、受験慣れ&滑り止めで受けた生徒は全員合格しました!ほんとにおめでとう!本番に向けてかなりの自信になったことと思います。 さて、前期入試が本日終了しましたね。受験生のほとんどが先週の土曜日に教室に来てくれまして、何時間も受験の最終打ち合わせをしました。緊張感でいっぱいだったと思います。みんな疲労困憊で本日は自宅で一時の休息をしていることでしょう。教室は学年末テストに向けての非受験生で溢れています。受験生も非受験生も今週は忙しい日々になると思います。 新学期に向けて新規塾

  10. 2015.02.09

    緊張感溢れる日々!

    • 池浦校

    皆さん、こんにちは!冬にしてはそれほど寒くないですね?っと以前申し上げましたが、びっくりするほど寒くなりましたね・・・。風が非常に強く、2月らしい気候になってきました。この月を乗り切れば春の訪れを感じさせてくれるような気候になるのでしょうか?ほんと春が待ち遠しい今日この頃です。 さて、3年生は入試ラッシュの月でもあります。私立、公立前期、ほんと気を抜く隙はありません!緊張する時期ではありますが、私が全受験生に話していることは、「緊張せず、いつも通りに!」です。時として緊張は大きな障害になります。普段は難なく解ける簡単な問題も試験という環境になると、複雑に見えてしまいます。今まで積み重ねてきたこ

教室検索

  • 郵便番号で探す
  • 市区町村名・教室名で探す

\入力はカンタン30秒

フリーダイヤル® 0120-20-7733 受付時間:10:00~22:00(年中無休)