2025.03.08
点滴穿石(てんてきせんせき)
こんにちは! (大阪府泉大津市にございます)WAM池浦校です 本日のタイトル「点滴穿石」という言葉をご存知でしょうか? 小さな水滴でも、長く一点に落ち続ければ、硬い石に穴を開けることができる様子を表した四字熟語です。 どんなに小さく些細な力であっても努力を重ねれば、どんな困難にでも打ち勝てるッッ!! という意味です。 受験という大きな目標に向かって、毎日少しずつ努力を重ねていくこと。 たとえそれが小さな一歩だとしても、それが確実に成果へと繋がっていきます。 「点滴穿石」の字のごとく、最後まであきらめず地道に努力し続けることで志望校合格をこの手にッッ!! &nbs
2025.02.22
2025年度高校入試対策 塾内模擬試験!!
こんにちは! (大阪府泉大津市にございます)WAM池浦校です 突然ですが皆さん、本日2月22日は何の日かご存知でしょうか? 答えは猫の鳴き声「ニャン(2)、ニャン(2)、ニャン(2)」と読む語呂合わせから 本日2月22日は猫の日とされています なんと1987年頃にはすでに猫の日は存在していたそうです 猫の日は知っていたけどそんな昔からあったとは知らなかったという人が ほとんどではないでしょうか、ちなみにテストには出ないと思われます(笑) はい! それはさておき 猫の日も大切ではありますが 本日2月22日はWAM池浦校では中3生を対象に塾内模擬試験を実施しております! 本番さながら
2025.02.13
私立高校(大阪)入試おつかれさま!
こんにちは! (大阪府泉大津市にございます)WAM池浦校です 大阪でも高校入試がスタートし、2/10~11に入試があり(本日)2/13に合格発表がありました 我が池浦校では、おかげさまで無事全員合格の吉報が入り、まずはやれやれといったところです さあ次に控えるは、本命の公立高校です ホッと一息つくにはまだ早い 手綱を緩めず勢いそのままに残りの1ヶ月、目標向かって走り抜けろ中3生! 池浦校の講師全員は、全力でサポートします 共にがんばろう!!!
2025.01.20
国語の点数を上げるには!(受験生必見!)
皆さんこんにちは! 大阪府泉大津市にございますWAM池浦校です大学入試は既に昨年末からスタートし、中学入試は現在真っ最中です高校入試のスタートまでアト3週間になりました前に『国語力のアップで全教科の点数を上げる…』という内容のお話をしましたそこで受験シーズンの真っ只中、志望校への合格を目指し 1点でも多く獲るため!入試という実戦で必ず!役立つ、文章読解力についてお話します入試(受験)において、どの教科も問題文を正確に読み取ることが必要不可欠です!! ”何を問われているのか?” あるいは ”どの解き方を使えばいいのか?”を判断しなければ なりません 特に国語については、1400…
2024.12.25
高校受験、今こそ基礎固め!
皆さん こんにちは! 大阪府泉大津市にありますWAM池浦校です冬休みに入り X masやお正月…と周りではにぎやかなムードが漂っていますね、世の中は華やかなイベントがいっぱいですが、年を明けると、中学入試や高校入試そして大学入学共通テストから大学入試と一気に入試シーズンを迎えます 受験生の皆さんは、まさに力を振り絞って受験勉強に取組まれているところでしょう 私も教室長をやらせていただいて10年以上になりますが、毎年この時期は ”受験生の皆さん全員が志望校に合格して欲しいと願い、必死でサポートしています” では、この時期何をやればいいのか? 私の教室にも(今も昔も)いらっしゃる…
2024.12.09
成績を上げる!暗記術
皆さん こんにちは! 関西空港の近く-大阪府泉大津市にございますWAM池浦校です受験生の方は、いよいよラストスパートの時期です今回は受験生の方には、もちろんのこと!それ以外の生徒さんも普段の授業の復習や定期考査前の テスト対策でも使える ぜひ!おすすめしたい 勉強の ”暗記術” についてお話します 確実に暗記をするには… ・覚えなければならない重要な用語や公式などは、何度も反復することです 覚える ⇒ 忘れる ⇒ また覚える ということを繰り返すこと 一つひとつを完全に覚えていくのではなく、全体を広く(浅くても良い)覚えていくこと それを繰り返し反復して覚え…
2024.11.18
絶対にダメ!”ながら勉強”
皆さん こんにちは! 大阪府泉大津市にございます WAM池浦校です大学受験はすでにスタートしていますが、中学・高校受験生のみなさんはいよいよラストスパートに入る時期になりました春~夏から頑張ってきて…苦手な教科や単元において、なかなか克服ができない時間をかけて取り組んでいるのに…頭に定着しないなど、この様な方もいらっしゃると思います少し疲れも出てくる頃です ただ焦っても何ら解決はしません、かえって逆効果ですねこんな時は、気分転換に近くの公園にでも行って爽やかな空気を思いっきり吸って、脳がオーバーヒートを する前に冷やしてください 好きな映画を観たり音楽を聴くのも 脳を休まさせるには良いでし…
2024.10.29
勉強の集中力を上げる(簡単な)リフレッシュ方法
皆さん こんにちは! 大阪府泉大津市にございますWAM池浦校です大学、高校、中学への受験生の皆さんは、いよいよラストスパートをかける時期ですそんな受験生の皆さんは、これから時間との戦いの毎日でしょうしかし、ただ気持ちだけ焦ってもダメです、”勉強をする時は集中して!”重要なポイントをしっかりおさえる演習問題に取組むことです でも実際に勉強し始めて途中で文章を読んでいても頭に入って来ない、身体的には体調も良いし十分に睡眠もとっているはずなのに、 やがて眠くなってきて…思うように勉強が進まないなど…なんてこともあります これは、勉強をしよう!(仕事をしよう!)という意志…
2024.10.12
国語力をつける!国語の勉強法について
皆さんこんにちは!大阪府泉大津市にございます 個別指導WAM 池浦校です中学・高校生の皆さんは、2学期の中間テストは終わりましたか? 未だ真っ最中の方やこれからという方もいらっしゃるでしょうねそこで今回は、国語の勉強法についてお話をいたしますまず、国語という教科は『コレをやれば…』点数が獲れるという 簡単に点数が上がる教科ではありませんまた、”国語力”が弱いと他の教科においても、必ず!成績は伸び悩みとなります例えば、数学で計算問題は解けるが、文章問題など応用発展問題になると苦手だ という生徒さんも結構いらっしゃいこれは、数学だけでなくその他の教科においても同様で、問題文で『何を問われているのか…
2024.09.27
全ての教科に影響する国語力の大切さ!について
皆さんこんにちは! 大阪府泉大津市にございますWAM池浦校です中高生の皆さんは、間もなく2学期の中間テストが始まる頃だと思います定期テストもそうですが、その先にある高校入試、大学入試を見据えて今回は、全教科の成績に影響をする ”国語力” の大切さについてお話させていただきます 国語は苦手だけど、他の教科は(まあまあ…)点数が獲れているという生徒さんもいらっしゃいますが、 (この まあまあ…の成績というのが、どれくらいなのか?分かりませんが‥?) いずれ数学、英語、理科や社会などで成績が伸び悩むケースが多々見受けられます 逆に、国語が得意な方は、他の教科が伸び悩んでいても演習の時間を増や…