個別指導WAM ブログ

  1. 2022.01.20

    『 修学旅行のお土産☆』個別指導Wam桜丘町校☆

    • 桜丘町校

    『 修学旅行のお土産☆』個別指導Wam桜丘町校☆

    枚方市の皆様、こんにちは!! 桜丘町校 教室長の岡田です。 桜丘町校は,スーパーマルシゲ星ヶ丘店さん・アカカベ薬局さん近くにあります個別指導の学習塾です♪ 最寄駅は京阪電鉄 交野線 星ヶ丘駅です。 中学受験・高校受験はもちろん大学受験・英検受験も対応しています☆ 桜丘小学校 桜丘北小学校 ・桜丘中学校 中宮中学校  常翔啓光中学校 ・寝屋川高校 牧野高校 枚方高校 交野高校 枚方津田高校 大阪青凌高校などの校区の皆様に通って頂いています。   『 修学旅行のお土産☆』   近隣の高校に通う塾生がお土産を買ってきてくれました!   コロナ禍でなければ沖縄だったのに~…

  2. 2022.01.15

    「長男・次男・長女の挑戦!!」

    • 出口校

    「長男・次男・長女の挑戦!!」

      こんにちは、出口校の西川です。   本日から、明日にかけて大学入学共通テストが行われています。   今年は、私の次男も本試験にただいま挑戦中です(汗)。   息子が小さい時は自転車の後ろに長男、前に次男を乗せ蝉取りに行きました。   そして、長女とも電車に乗っては色々なところに行きました。   そんな子供たちも今年は   長男が就職活動。次男は大学入試。長女は高校受験 です。   そして、   それぞれが、それぞれの夢を追いかけ続けています。     塾生の皆さんをはじめ、 &nb…

  3. 2022.01.14

    「受験生の皆さんへの応援歌 ~あとひとつ~」

    • 出口校

    「受験生の皆さんへの応援歌 ~あとひとつ~」

        受験生の皆さんへ 下記の歌を贈ります。      頑張れ!!     「あとひとつ」 FUNKY MONKEY BABYS   作詞:FUNKY MONKEY BABYS/川村結花 作曲:FUNKY MONKEY BABYS/川村結花   あと一粒の涙で ひと言の勇気で 願いがかなう その時が来るって 僕は信じてるから 君もあきらめないでいて 何度でも この両手を あの空へ あの日もこんな夏だった 砂まじりの風が吹いてた グランドの真上の空 夕日がまぶしくて どこまで頑張ればいいんだ ぎゅっと唇を噛みしめた そんな…

  4. 2022.01.13

    「トヨタの捨て駒社長だった!? 豊田章男(とよたあきお)社長」

    • 出口校

    「トヨタの捨て駒社長だった!? 豊田章男(とよたあきお)社長」

      こんにちは 出口校 西川です。   今回は 日本を代表する企業の一つ、 トヨタ自動車社長 豊田章男氏についての   お話しです。   実をいうと この章男社長。   トヨタの捨て駒社長として就任させられた社長なんです。   就任当時、リーマンショックという不景気が全世界を襲いました。   当然、トヨタ自動車も例外なく赤字に転落します。   当時の経営陣は創業家の御曹司である章男氏を社長に就任させ   「御曹司のボンボンがヘマをし、赤字決算に転落した。」   というシナリオを描きました。 &n…

  5. 2022.01.12

    「受験生の皆さんへ。折れない心を保つために」

    • 出口校

    「受験生の皆さんへ。折れない心を保つために」

      こんにちは、 出口校 西川です。   受験生の皆さんの健闘を祝して!!   次の言葉を贈ります。     「ピンチの時に、自分の弱さが出てしまう。    うろたえたり、慌てたり、    そんな自分を当たり前として受け止めてあげると、    腹を括れる。    勇気と覚悟で対峙出来るようになる。」     「負けと知りつつ、目を覆うような手を指して    頑張ることは 結構つらく、抵抗がある。    でも、その気持ちを失くしてしまったら、    きっと …

  6. 2022.01.12

    「握手を右手と右手でするのはなぜ??」

    • 出口校

    「握手を右手と右手でするのはなぜ??」

      こんにちは 出口校の西川です。   皆さんに質問です。   「握手をする時 右手どうしでするのはなぜでしょう??」   たまたま。   右利きの人が多いから。 などなど・・   ではありません。   一節によると    左手どうしの握手は 闘いや戦争を表すそうです。    右手は武器を表し、その武器をお互いに差し出します。   という意味が含まれているそうです。   よく、「固く握手を交わしました。」   等と表現されることがありますが、    握手をするとき…

  7. 2022.01.10

    「勉強に疲れた君へ。」

    • 出口校

    「勉強に疲れた君へ。」

      こんにちは 出口校の西川です。   今日は 勉強や受験勉強に疲れた君へのメッセージです。   東進ハイスクール現代文講師 林修先生 が受験1カ月前に受験生に贈る言葉があります。     「ひと月頑張れる人は1年頑張れる。    1年頑張れる人は、それを重ねて10年頑張れる。    10年頑張れる人は結局、一生頑張れる」      受験とは単に点数の取り方を学び 志望校に合格するためだけではなく    人生への心構えも学ぶ機会でもあります。     学生時代に一生懸命に取り…

  8. 2022.01.08

    「自信を獲得するには難しい状況に向かっていくしかない。」

    • 出口校

    「自信を獲得するには難しい状況に向かっていくしかない。」

    こんにちは 出口校西川です。     受験生の皆さんに一言。   自信を持てるようになるにはどうすればいいのか?   プレッシャーに打ち勝つにはどうすればいいのか?     それは、    どんなに難しく、厳しい状況であってもその状況に   絶えず向かっていくことを積み重ねていくこと。   その姿勢が大事。     勝負の世界で生きていくなら 絶えず困難な状況に   向かっていく、その姿勢を積み重ねていくことが大事だと思います。   その姿勢こそが将来、皆さんの人生…

  9. 2022.01.05

    「ワンダフル!。」

    • 出口校

    こんにちは 出口校 西川です。   「ワンダフル」という英語は「素晴らしい」「すてき」とかに訳されます。   しかし、本来これは「フル・オブ・ワンダ-」つまり「驚きに満ちている」という意味   になるそうです。   年齢に関わらず、不幸や不運をただ悲しむだけの人と、面白がれる才能のある人がいるように   思います。   人生が素晴らしいのは、予想通りにことが進んだからではなく、むしろ予想されないことの連続   だからこそなのかもしれません。   意図したことではなかったけれど、それなりに意味のあった。と思えたら &…

  10. 2021.12.30

    「社会が豊かになると、人は生きる意味を見失う!?」

    • 出口校

    「社会が豊かになると、人は生きる意味を見失う!?」

      こんにちは、出口校 西川です。   人間は 戦争、飢餓、病気、差別など、生命をまっとうできない危険性がある環境   においては、動物的な生存本能が発揮されやすく生きることそのものが目的たりえました。   しかし、社会が豊かになり、生命の危険がないことが当たり前になってくると、   「生きること」それ自体の意味を見つけることが難しくなってきました。   歴史の事実に照らし合わせると、たとへば江戸末期から明治維新にかけてのように   「国家」「社会」とか「これをより良くするために自分の人生を捧げよう」と   思える…

\入力はカンタン30秒

フリーダイヤル® 0120-20-7733 受付時間:10:00~22:00(年中無休)