個別指導WAM ブログ

  1. 2022.06.14

    【小学生】国語文法「主語・述語」

    • 枚方校

    こんにちは。 Wam枚方校の堀野です。   小学生の国語文法で、どうやって教えたらいいの?私も曖昧なんだけど?という 声が多いのあ「主語・述語」の単元です。 英語で「主語・動詞」のように、日本語にも「主語・述語」があります。 そして、日本語ではこの「主語」を省略する文も存在し、理解するのもさせるのも 難儀する問題なのです。   そこで今回は、保護者の方でも教えやすいように「主語・述語」を理解しやすいように まとめてみようと思います。   「主語・述語」は国語の中で最も大切な単元の1つ 主語・述語を一言で言い表すと 主語 【誰(何)が】 述語 【どうする】 つま…

  2. 2022.06.14

    【小学生】国語文法「こそあど言葉」

    • 枚方校

    こんにちは。 Wam枚方校の堀野です。   小学生で国語文法の最初の壁とも言えるのが「こそあど言葉」だと思います。 1年生で「主語・述語」を習い、2年生で「こそあど言葉」を習いますが 教えるのも大変ですし、小学生の低学年でこの概念を理解するのも大変です。   そこで今回は、ご家庭でも教えられるように「こそあど言葉」を理解してもらうため 文法の説明をしていきたいと思います。   大人でも使い分けが難しい⁉ こそあど言葉をマスターしよう!   こそあど言葉とは? 「これ」「それ」「あれ」「どれ」の頭文字を取った言葉 それが「こそあど言葉」です。…

  3. 2022.06.13

    【小学生】国語力をつける

    • 枚方校

    こんにちは。 Wam枚方校の堀野です。   最近知り合いのご家庭から教育についての相談を受けました。 「結局、小学生の子供に何を習わせるのが良いか?」という相談でした。 結論は「子供の好きなことをやらせれば良い」なのですが 経済的な問題もあり、何から優先させるべきかという問題に発展しました。   これはどのご家庭でもある問題なのではないでしょうか。 学習系だと、「英会話」「珠算」「学習塾」「プログラミング」 等があげられますが、全部を同時に習わせることは出来ません。   この中で、敢えて一つだけ選ぶとしたら 教室長の立場で申し上げますと「国語」を習わせてあげてくだ…

  4. 2022.06.12

    【小学生】国語の物語はどう読む

    • 枚方校

    こんにちは。 Wam枚方校の堀野です。   国語の授業で物語文があるのですが 家庭学習でどう教えれば良いか 悩まれているお母さんが多いと思います。   そこで物語文のポイントをいくつかご紹介したいと思います。   物語文はどう読む? 低学年のうちに押さえるべきポイント 物語は読みやすそうに思えますが、行間を読むのは簡単ではありません。 「常識」と「考察力」がないと解釈を間違えてしまいがちです。 低学年のうちから親子で物語文を読み、対話しながら話の解釈方法を教えたり、 考えさせたりする時間を作れると理想的です。   まずは書いてあることを理解する 書かれ…

  5. 2022.06.11

    【小学生】社会歴史の人物まとめ①

    • 枚方校

    こんにちは。 Wam枚方校の堀野です。   小学生が習う歴史人物を時代ごとにまとめました。 テスト勉強などにお役立てください。 かなりのボリュームなので、2回に分けて投稿いたします。   弥生時代 【卑弥呼】239年魏に使いを送った。邪馬台国の女王 飛鳥時代 【聖徳太子】593年摂政になる。604年十七条の憲法を定めた 【小野妹子】607年遣隋使として隋に渡り国交をひらいた 【中臣鎌足】645年大化の改新を始めた。中大兄皇子とともに曽我氏を滅ぼした。 【中大兄皇子】645年大化の改新を始めた。中臣鎌足とともに曽我氏を滅ぼした。 【蘇我入鹿】645年大化の改新で滅ぼされた。一…

  6. 2022.06.11

    【小学生】社会歴史の人物まとめ②

    • 枚方校

    小学生 社会歴史の人物まとめ   ①からの続きです。   江戸時代 【徳川家康】江戸幕府初代将軍。1603年江戸幕府を開いた。関ヶ原の戦いで豊臣方を破り天下統一。武家諸法度の草案を作る。 【徳川家光】三代将軍。1639年鎖国体制を完成させた。武家諸法度に参勤交代を追加して大名を支配した。キリスト教を禁止した。 【天草四郎】キリスト教信者。1637年島原の乱で幕府と戦う。農民一揆の中心人物 【シャクシャイン】アイヌの首長。1669年シャクシャインの戦いで松前藩をせめた。不利な取引や差別と闘った。 【松尾芭蕉】江戸の俳人。1689年「奥の細道」の旅に出た。旅をしながら自然を味わ…

  7. 2022.06.11

    【中学生】数学単元一覧

    • 枚方校

    こんにちは。 Wam枚方校の堀野です。   数学が苦手で何から手を出したら良いのか分からない という方に確認用として単元一覧をまとめてみました。 苦手な単元はどこからやり直したら良いのかの参考に してみてください。   小5~中3までの主な流れ   【偶数奇数・素数・倍数約数】 【分数乗除・分数小数混同計算】【比】 【線対称・点対称、拡大縮小】【扇形の面積・円の面積】 【角柱・円柱体積】 ↓ 【正負の数・四則計算】【文字式】 【平面図形】 ↓ 【一次方程式】【文字式の四則計算】 【空間図形】 ↓ ↓→【比例反比例】 ↓ 【連立方程式】 【平面図形と平行線】 ↓ ↓…

  8. 2022.06.10

    【中学生】社会地理の勉強方法

    • 枚方校

    こんにちは。 Wam枚方校の堀野です。   中学生の社会地理の勉強方法 をまとめていきたいと思います。 地理、興味がないと本当に覚えられないですよね。 そして地理は覚えだすとキリがない教科です。 地域ごとの特色や場所、イメージなんか言い出したらキリがないですよね。   しかし地理はどちらかというと簡単な教科になりますので 今日は中学生が地理のテスト勉強のコツみたいなものを教えます。   世界と日本の特徴について学ぶ まずは中学生の地理の勉強では何を学ぶかを理解しましょう。 学習の目的は明確にしておいてください。 そして、日本と世界を比べてみて ・何が優れているのか…

  9. 2022.06.09

    【中学生】社会歴史年表

    • 枚方校

    こんにちは。 Wam枚方校の堀野です。   中学生の方、期末テスト大変だと思いますが頑張りましょう 社会の歴史年表をまとめました。 細かい部分は省略してありますが、主な出来事は網羅出来ているはずですので 歴史のテスト勉強にお役立てください。   尚、歴史の勉強をするに当たって、重要なのは歴史の流れを理解することです。 例えば、何故戦いや戦争になったのか。第二次世界大戦のきっかけは世界恐慌という ように、テストの点数を伸ばすには流れも覚える必要があります。 年表は出来事の順番を覚える目的として活用してください。   BC566   シャカ誕生 BC553   孔子誕…

  10. 2022.06.09

    【中学生】理科公式一覧

    • 枚方校

    こんにちは。 Wam枚方校の堀野です。 中学生の理科の公式についてまとめました。 全てではないですが、特に重要なものをまとめましたので 中学生の理科の勉強中の方は参考にしてみてください。   密度の公式 密度(g/cm³) = 物質の質量(g) ÷ 物質の体積(cm³) 濃度の公式 質量パーセント濃度(%) = 溶質の質量(g) ÷{溶媒の質量(g) + 溶質の質量(g)}× 100                                  = 溶質の質量(g) ÷ 水溶液の質量(g) × 100 圧力の公式 圧力(N/m²) = 力の大きさ(N) ÷ 力を受ける面積(…

教室検索

  • 郵便番号で探す
  • 市区町村名・教室名で探す

\入力はカンタン30秒

フリーダイヤル® 0120-20-7733 受付時間:10:00~22:00(年中無休)