個別指導WAM ブログ

  1. 2020.09.17

    あなたの未来の景色は?

    • 六万寺校

    あなたの未来の景色は?

    こんにちは!個別指導Wam六万寺校の教室長補佐の坂井です。   先日当校キャンペーンチラシを周辺の住宅街へ配って回っていた所、綺麗な景色に出くわしましたので「パチリ、パチリ」と 写真を撮りました。     写真にするとすごく小さくなりますが肉眼では「あべのハルカス」も見れて素晴らしい景色でした。   さて、だいぶと秋らしい季節になり朝晩過ごしやすくなりましたね。中高生生徒さんにとっては定期テストが近づいてハラハラドキドキの 心境だと思います。定期テスト対策授業を今月末より開始致します。   受験生(小学6年生、中学3年生、高校3年生)だけが…

  2. 2020.09.16

    『勉強時間”多‘’=得点”高”』を意識した勉強を!

    • 楠根校

    『勉強時間”多‘’=得点”高”』を意識した勉強を!

    皆さまこんにちは!楠根校 福原です。   2学期に入りしばらく経ちました。講習期間は暑い日が続いていましたが、 少し涼しくなり、過ごしやすい季節となりましたね!😉   本日は、2学期中間テスト対策授業のお知らせです。   楠根中学校では、10月1・2日に2学期中間テストが実施される予定です。 そこで、個別指導Wam楠根教室では、国語・理科・社会の少人数制授業にて行います。   9/26(土)13:10~18:10  中1・中2 社会,中3 理科 9/27(日)13:10~18:10  中1・中2 理科,中3 社会 9/28(月)18:2…

  3. 2020.09.15

    AI vs ○○

    • 楠根校

    AI vs ○○

    皆さまこんにちは!楠根校 福原です。   本日は、ずっと気になっていてやっと読むことができた2019年のベストセラー本を紹介します。 タイトルは、新井 紀子さんの『AI vs 教科書が読めない子どもたち』です。     AIが扱えるのは、『論理・確率・統計』のみであり、「意味」を理解することはできない。 よって、人間はAIが代替できない仕事をすればよいのだが、その土台となる読解力が危機的状況にある―ということでした。   AI(人工知能)は、iPhoneの「Siri」やGoogle の「OK Google」といった、スマートフォンの音声アシスタント機能…

  4. 2020.09.02

    「提出期限ギリギリ」では成績は伸びない!?

    • 楠根校

    「提出期限ギリギリ」では成績は伸びない!?

    皆さまこんにちは!楠根校 福原です。   10月初旬の2学期中間テストまであと1か月ほどとなりました。 「高得点を取りたい!」と、すでにやる気を出している生徒もいれば、 「まぁ、まだ時間あるからなー」などと、楽観的に考えている生徒もいるでしょう。   何をすればよいか(何から始めればよいか)わからない時は まずは、学校のワークを進めていきましょう! 学校のワークが問題なく解けるようになれば、 テストでもすらすら答えられるようになるからです! (一般的にワークを完璧にすると85点は取れると言われています。) ※学校によって異なります。   まずは、学校のワークを間違…

  5. 2020.09.01

    教室長着任のご挨拶

    • 楠根校

    教室長着任のご挨拶

    皆さまこんにちは😉   塾生の方には先日、ご案内させていただきましたが、 9月より、個別指導wam楠根校の教室長になりました福原です。   教室の雰囲気・お子様の笑顔を大切に出来るような塾にしていこうと考えております。 授業形態などに変更はございません。   至らない部分もあるかと思いますが、全力サポート及び、精一杯の指導をさせていただきます。 今後とも、個別指導wam楠根校を何卒よろしくお願いいたします。     楠根校では引き続き、 ・アルコール消毒の徹底 ・教室の換気 ・生徒、講師間の距離を保っての授業 など密を避けた感染予防をし…

  6. 2020.08.28

    あと半年!!!

    • 吉原校

    あと半年!!!

    夏休みも終わり2学期が始まりました。 まだまだ暑さが続いていますが、熱中症にならない為にも水分はしっかり取っておきましょう。 高校・大学受験生におきましては志望校合格に向けて突っ走っている最中だと思います。 コロナウイルス流行により学校が休校となり、本来勉強しておかなければならなかった時間を勉強に割くことが出来ず、学習への不安・不満を抱えている保護者はもちろんお子様もいらっしゃると思います。 そういった不安・不満はどのご家庭でも抱えています。 そんな不安・不満を解消することは、まだ間に合います。 大袈裟かもしれませんが、『受験』は人生の岐路と言っても過言ではありません。 『受験』が全てではあり

  7. 2020.08.19

    本を読むと良いことばかり?⭐

    • 楠根校

    本を読むと良いことばかり?⭐

    皆さんこんにちは、楠根校の福原です。   みなさん、夏休みはどのように過ごされましたか?😉 規則正しい生活習慣は維持できていますでしょうか?😍   コロナの関係でなかなか遠くにでかけられなかったと思いますが、楽しめたでしょうか? 外食に行った。お墓参りに行った。学校の宿題に追われていた。課題図書を読んだなどの話を聞きました。   課題図書と言えば私は「ライギョのきゅうしょく」と「ねこたち町」を小学生のとき に読んだことを思い出しました。 ○○年前ですが、苦労して感想文を書いたので内容も覚えています😢 (あまり読んだも…

  8. 2020.08.15

    高校生塾内模試

    • 六万寺校

    高校生塾内模試

    こんにちは!個別指導Wam六万寺校の教室長・北野です。   お盆の本日は、朝9:00から高校3年生を対象にした『近大Vもし』を実施しました。 この模試は、㈱大阪進研が今年より始めた 塾内で実施できる 模試です。 六万寺校の受験生は真剣そのもので、必須科目の英語と、それぞれの選択科目の受験で、現状の力量を計ります。 例年に比べ、高校生が増えた六万寺校は、さらに活気を感じます!   高校生の皆さんはもちろん、近隣のくすは縄手南小中学校、縄手小中学校、池島学園小中学校の皆さん、ここ個別指導Wam六万寺校で一緒に志望校や夢達成を目指しませんか? 無料体験授業を随時開催中です。夢

  9. 2020.08.14

    お盆休みも頑張る生徒たち

    • 六万寺校

    お盆休みも頑張る生徒たち

    こんにちは!個別指導Wam六万寺校の教室長・北野です。   夏期講習も残り2週間になりました。 六万寺校の生徒たちは、それぞれの目標に向かって個別カリキュラム授業に励んでいます。 今年はコロナ禍で学校の再開も遅れたので、『このような時こそ、塾の出番!』とばかり、例年ならお盆休みとする期間も、平日は開校しています!   コロナ禍の中、六万寺校としては下記のように出来る限りの感染防止対策を施し、生徒さんが勉強に集中できる環境作りを目指しています。   ①入り口での手指消毒の徹底・非接触型体温計の設置 ②ソーシャルディスタンスをとっての授業(隣の机は使用せず) …

  10. 2020.08.04

    夏の過ごし方🌻~休館日のお知らせ~

    • 楠根校

    夏の過ごし方🌻~休館日のお知らせ~

    皆さんこんにちは、楠根校の福原です。   来週から学校も夏休みに入り、楠根校も(8/9~8/16)までお盆休みになります。 生徒たちによく話すことはやるときは「やる」休むときは「休む」です! つまり、メリハリをつけた生活をするということです😉   そもそもメリハリとは、 仕事や生活において「力を入れるべきところはしっかり集中して力を入れ、 抜くところはしっかり抜いている「ON(活動)とOFF(休息)がハッキリしている」 状態をいいます。   メリハリをつけると常に体調やモチベーションが高い状態を維持しやすくなります☺   コ…

\入力はカンタン30秒

フリーダイヤル® 0120-20-7733 受付時間:10:00~22:00(年中無休)