個別指導WAM ブログ

  1. 2021.01.29

    季節の変わり目です。体調にご用心を!

    • 日下校

    地域のみなさん、こんにちは。 今年も、もうひと月が経とうとしています。 もうそろそろ節分(今年は2月2日)です。 節分とは字のごとく「季節を分ける」という意味があります。 つまり、冬が終わり、春が始まることを意味しています。節分の次の日2月3日は立春と呼ばれ、春の始まりを表します。 節分といえば、鬼のイメージがありますね。 昨年は「鬼滅の刃」が大流行しました。 節分で追い払う鬼は、妖怪のような鬼ではなく病気など悪い気なのです。 季節の変わり目は体調を崩しやすくなりますね。 特に受験生にとっては天敵です。 そんな邪気を払うために節分の行事で昔からいろいろなことが風習として現代に伝わっています。 …

  2. 2020.12.31

    もうすぐ新しい年に

    • 日下校

    地域のみなさん、こんにちは。 今年ももうあと1日になりました。 今年もいろいろとお世話になりました。 みなさん、冬休みはいかがお過ごしでしょうか? 来年は中学校の教科書が変わり、各教科の内容が大きく変化していく1年となります。 冬休みはゆっくりしたいと思っている方も多いと思います。 しかし、来年度に向けていろいろと準備できる機会でもあります。。 親戚で集まったりといろいろあるとは思いますが、勉強するときとゆっくりするときをメリハリつけて過ごしてください。 また、何かお困りのことがございましたら来年は4日から授業が始まりますので、ご連絡くださいませ。 来年もぜひよろしくお願いいたします。 個別指

  3. 2020.11.30

    テストが終わってもテスト勉強

    • 日下校

    地域のみなさん、こんにちは。 近隣中学では冬季テストが終了し、本日からテストが返却されています。 みなさん、テスト返却の後はどのようにしているでしょうか? テストの点数がとても気になると思いますが、それより大事なことがあります。 テストが返却されたら必ずテストの見直し、そして解きなおしを行うようにしてください。 まめな生徒は間違えた問題をノートにまとめ、何度も見返せるようにしている子もいます。 テストの点数が悪いと、もう見たくないという気持ちはわかりますが、次のテストに向けていま自分はどこができてないのかをしっかり見直してください。 そこを理解し間違えた問題を解けるようになると、次似たような問…

  4. 2020.10.31

    何を思い浮かべますか?

    • 日下校

    何を思い浮かべますか?

    地域のみなさん、こんにちは。 突然ですが、この絵を10秒間見て何を思いうかべることをできるだけたくさん考えて下さい。 いくつくらい思いついたでしょうか? 「リンゴ」「赤い」くらいの方もいます。 また、リンゴ→アップル→アップル社→iPhoneやリンゴ→重力→ニュートン、リンゴ→アップル→ビッグアップル→ニューヨークなどいろいろと派生して連想できる人もいます。 同じものを見ても人によって思いつくことの量が変わりますし、考え方も変わります。 同じ文章を読んでいてもいろいろと考えられる人と考えられない人とで、内容の理解度にも差が出てきます。 いろいろな知識を身に付けておくと、見える景色や考え方も大

  5. 2020.09.29

    テスト前の勉強について

    • 日下校

    テスト前の勉強について

    地域のみなさん、こんにちは。 近隣の中学校でテストがあるので、連日たくさんの生徒が自習に来てテスト勉強しています。 みなさん、テスト勉強はどのようにしているでしょうか? 日ごろからしっかり勉強していますか?それとも一夜漬けでしょうか? 普段から勉強する癖をつけ、わからないことを先生に聞きながら仕上げをしていくことが一番です。 一夜漬けを行うと、テスト当日までに暗記することはできますが、テストが終わると勉強したことが頭の中からきれいさっぱり抜けていきます。テストには間に合うかもしれませんが、のちにある入試には効果がないのでお勧めしません。 ただ今はテストが間近に迫っていますので、テスト直前の勉…

  6. 2020.08.03

    中学1年生に向けて:勉強とは?

    • 日下校

    中学1年生に向けて:勉強とは?

    地域のみなさん、こんにちは。   中学1年生の皆さん、中学最初のテストが終了し返却されましたが、中学の勉強の具合はいかがでしょうか? 今日から学校で三者懇談が始まり、学校での様子や通知表などが懇談では話されています。 テストの結果や通知表が悪くても勉強をあきらめないでくださいね。   勉強は好きと感じないかもしれませんが、知らないことを知ることは楽しいと感じると思います。 テレビの番組でも初耳学は人気があるのはそういう理由です。 僕も最近、初めて知ったことがあるのでお話しします。   皆さん、この髪型の名前は何でしょうか?      …

  7. 2020.06.29

    今年度初めてのテストに向けて

    • 日下校

    地域のみなさん、こんにちは。 個別指導Wam日下校の古川です。 個別指導Wam日下校は、東大阪市の北東に位置し、道路をはさんで向かいにある孔舎衙小学校をはじめ、孔舎衙東小学校・石切小学校・石切東小学校・孔舎衙中学校そして大東市の四条中学校地区からたくさんの小・中学生,高校生が通塾しています。 最近、自習に来る生徒が増えてきています。 学校が再開され、ひと月半が経ちました。 中学校では、今年度初めてのテストがもうすぐ始まります。 中2・中3の生徒は少し早めにテストに向けて準備してくれています。 中1生にとっては中学校に入って初めてのテストになります。 クラブ活動が始まり、クラブの疲れと闘いながら

  8. 2020.06.01

    学校再開!

    • 日下校

    地域のみなさん、こんにちは。 個別指導Wam日下校の古川です。 個別指導Wam日下校は、東大阪市の北東に位置し、道路をはさんで向かいにある孔舎衙小学校をはじめ、孔舎衙東小学校・石切小学校・石切東小学校・孔舎衙中学校そして大東市の四条中学校地区からたくさんの小・中学生,高校生が通塾しています。 ようやく学校が再開されました。生徒の様子を見ると久しぶりの学校にとても楽しかったと喜んでいる子や夜更かしを多くして学校に行くのが憂鬱な子がいるなど様々です。 皆さんはいかがでしょうか? 孔舎衙中学校の場合、クラス発表がずっとされないまま5月末まで来ていたので、新しいクラスが決まり一喜一憂しています。 例年

  9. 2020.04.24

    こんな状況ですが、みんな頑張りましょう!

    • 日下校

    地域のみなさん、こんにちは。 個別指導Wam日下校の古川です。 個別指導Wam日下校は、東大阪市の北東に位置し、道路をはさんで向かいにある孔舎衙小学校をはじめ、孔舎衙東小学校・石切小学校・石切東小学校・孔舎衙中学校そして大東市の四条中学校地区からたくさんの小・中学生,高校生が通塾しています。 皆さん、なかなか学校が始まらず家からあまり出られない状況だと思いますが、いかがお過ごしでしょうか? 学校から課題が出されているなどいろいろ忙しいと思います。 Wamではピタドリというeラーニング教材をこの4月から活用できるようになりました。 今までに学習した内容の復習や、学校の課題で新しく学んだ内容を予習

  10. 2020.03.28

    ほっとひと安心

    • 日下校

    地域のみなさん、こんにちは。 個別指導Wam日下校の古川です。 個別指導Wam日下校は、東大阪市の北東に位置し、道路をはさんで向かいにある孔舎衙小学校をはじめ、孔舎衙東小学校・石切小学校・石切東小学校・孔舎衙中学校そして大東市の四条中学校地区からたくさんの小・中学生,高校生が通塾しています。 3年生の受験が終わり新しい年度が始まろうとしています。 無事みんな合格し、ほっとしているところです。 来年も生徒の志望どおりに合格できるように指導していきます。 コロナウイルスなどで不安なことも多いこの頃ですが、注意しながら授業を行っています。 勉強ことで不安なことがある方はぜひいつでもご来校下さい。 い

\入力はカンタン30秒

フリーダイヤル® 0120-20-7733 受付時間:10:00~22:00(年中無休)