2014.12.28
2014年もあとわずか
みなさん、こんにちは!日下校の野村です。 Wam日下校には、地元の小・中学校である、孔舎衙小学校・孔舎衙東小学校・孔舎衙中学校から多くの生徒が通っています。 2014年も残すところあと4日。今年“やり残したこと”はないですか?ちなみに、勉強ならまだ間に合いますよ!現在、個別指導Wam日下校では冬期講習会を実施していますので、12/31まで教室を開けています!ドシドシお越しください! さて、今回は、何かと夜更かししがちな年末年始ということで、「一夜漬け」勉強法についてお話したいと思います。 これを読んでいるアナタ!気がつけば試験前日…。とにかく「一夜漬け」でもやるしかない…。そう思って、徹夜して…
2014.12.20
冬期講習会スタート!
みなさん、こんにちは!日下校の野村です。 Wam日下校には、地元の小・中学校である、孔舎衙小学校・孔舎衙東小学校・孔舎衙中学校から多くの生徒が通っています。 先週、2014年「今年の漢字」が「税」と発表されました。4月に消費税がアップし、様々な税に関するニュースがありました。毎日のように話題になったことが「税」が選ばれた一番の理由ではないでしょうか? よく話題になるニュースや重要な出来事は、時事問題と言って、定期テストはもちろんのこと、高校入試や大学入試でも取り上げられることがよくあります。いまや、新聞やテレビだけでなく、インターネットでもチェックできる時代です。いろんなメディアでよく目にする…
2014.12.13
寒い季節がやってきました…
みなさん、こんにちは!日下校の野村です。 Wam日下校には、地元の小・中学校である、孔舎衙小学校・孔舎衙東小学校・孔舎衙中学校から多くの生徒が通っています。 先日、公立の中3を対象に進路希望調査が行われ、その結果が公表されました。ざっくり結果の一部をお伝えすると、前期 普通科:3.83倍前期 文理学科:3.08倍前期 体育系学科:1.75倍前期 総合学科:1.47倍などのようになっています。 次年度から高校入試の方針が変更され、前期入試がなくなりますので、実質最後となる前期入試ですが、昨年度並みに厳しいものになりそうです。 さて、話は変わってまもなく冬休み。学校もお休みになり、その分自由時間が…
2014.12.05
冬本番!
みなさん、こんにちは!日下校の野村です。 Wam日下校には、地元の小・中学校である、孔舎衙小学校・孔舎衙東小学校・孔舎衙中学校から多くの生徒が通っています。 12月に入り、ぐぐっと寒くなってきました。日下校は生駒山のふもとにある教室なので、2割増で寒いような気がします(笑) 朝、なかなか布団から出られず、遅刻ギリギリになったりしていないでしょうか?夜、布団の中でゲームとか携帯電話(スマホ)をしていて、なかなか寝付けなくなっていないでしょうか? 寒くても「規則正しい生活」&「毎日の学習」を心がけましょう!これは、もうすぐやってくる「冬休み」になっても同じです! 学校がないと生活リズムが崩れてしま
2014.11.28
今年のことは、今年のうちに…
みなさん、こんにちは!日下校の野村です。 Wam日下校には、地元の小・中学校である、孔舎衙小学校・孔舎衙東小学校・孔舎衙中学校から多くの生徒が通っています。 孔舎衙中学校の皆さん、冬季テスト2日目が終了しました。残すは月曜のみ!今日・明日・日曜日は、最後の追い込みをしていきましょう! さて、今年も残すところあと1ヶ月となりました。 このブログを読んでおられる皆さん、今年の「やり残したコト」はありませんか? 特に学生(小学生・中学生・高校生)の皆さん!理解せずに「あとで~」と後回しにしている・やり残してしまっている単元はありませんか? 今年習ったことは今年のうちに! Wamでは、11/26(水)…
2014.11.15
効率的(?)な学習のヒントは”毎日”
みなさん、こんにちは!日下校の野村です。 Wam日下校には、地元の小・中学校である、孔舎衙小学校・孔舎衙東小学校・孔舎衙中学校から多くの生徒が通っています。 今週の初めからぐっと寒くなってきました。手袋やコートが必要ですね…。みなさんも風邪を引かないよう気をつけてくださいね。 孔舎衙中学校の皆さん、冬季テストまで2週間を切りましたが、テスト勉強は始まっているでしょうか? さて、毎回のように「毎日の学習」はできていますか?と尋ねていますが、皆さんは毎日どのくらいの時間学習をしているでしょうか? もちろん、一人ひとりやらなければならないことは異なりますから、一概に”こう”とは言えませんが、一般的に…
2014.11.08
携帯電話について
みなさん、こんにちは!日下校の野村です。 Wam日下校には、地元の小・中学校である、孔舎衙小学校・孔舎衙東小学校・孔舎衙中学校から多くの生徒が通っています。 みなさん、「毎日の学習」はできていますか? さて、今回は「携帯電話」についてお話したいと思います。 昨今、携帯電話(ガラケー)から、スマートフォン(スマホ)が登場してきて、ITの環境はめまぐるしく変化しています。いまや、携帯電話は通話・メールだけでなく、カメラ・ゲーム・アプリでの会話など、様々なことができます。僕もスマホを所持していますが、とっても便利です。 文部科学省では、平成21年に「子どもの携帯電話等の利用に関する調査」という調査を…
2014.11.03
カウントダウン…はじめました!
みなさん、こんにちは!日下校の野村です。 Wam日下校には、地元の小・中学校である、孔舎衙小学校・孔舎衙東小学校・孔舎衙中学校から多くの生徒が通っています。 さて、11月に突入です! みなさん、「毎日の学習(予習・復習)」はできていますか? 定期テスト・受験・検定・資格試験すべてに言えることですが、目標に向けた「毎日の学習」は非常に大事なことです。 また、同様に、いつまでに何をするべきなのかを決め、計画的に学習をしていくことも大切です。 それを明確にするため、Wam日下校では、いよいよカウントダウンが始まりました! 中3だけでなく、中1・2のみんなも、これから受験シーズン独特のピリっとしてく
2014.10.25
大学入試も大きく変わる!
みなさん、こんにちは!日下校の野村です。 Wam日下校には、地元の小・中学校である、孔舎衙小学校・孔舎衙東小学校・孔舎衙中学校から多くの生徒が通っています。 先日、孔舎衙中学校の秋季テストも終わり、来週早々からテストが返却されます。いまからドキドキです。 さて、今回は「大学入試」についてお話します。 早いところではまもなく公募推薦入試が実施され、AO入試や指定校推薦で合格された方もおられるのではないでしょうか? でも、今回はその話ではありません。 3年後を境に、大学入試の入試制度が変更されていくことをご存知でしょうか?現在、大学入試制度を見直すことが、かなり現実的な話として検討されています。 …
2014.10.18
来週は秋季テストです!
みなさん、こんにちは!日下校の野村です。 Wam日下校には、地元の小・中学校である、孔舎衙小学校・孔舎衙東小学校・孔舎衙中学校から多くの生徒が通っています。 今日は、昼から10/23・24にある孔舎衙中学校の秋季テスト対策特訓です。明日も引き続き秋季テスト対策特訓を行います! テスト前になると、部活もストップするので平日は普段と比べると自習生も増え、いつもは閉まっている日曜日も昼から教室を開けて自習ができるようにしています。みんな、課題に取り組んだり、解らないことの解決をしてくれています! Wam日下校には3階に自習スペースもあるので、1階が満席になっても安心です!特にこの土日は、テスト対策特